1PNと3PNについて
2018.5.20 08:52 0 1
|
質問者: ちーさん(30歳) |
前月はじめまして採卵、顕微授精をしたものです。
皆様にお聞きしたいのですが…
授精・凍結確認で、3PNと1PNとなった授精卵が複数個あり、正常授精ではないため凍結から除かれました。
色々調べると、卵子の質が関係しているとのことなのですが、私の他にも30歳前後くらいで3PNや1PNがあった方はいるでしょうか。
また、同時期に採卵した授精卵が胚盤胞(グレード4)まで育ってくれ、今度移植予定なのですが、3PNらと同時期のため、卵子の質が悪いなどあるのでしょうか。
もし、3PNらと一緒に採卵した卵子で妊娠したよ、という方がいらっしゃったら教えてください!
移植前なのですが色々心配で…、どうぞよろしくお願い致します。
回答一覧
受精卵のうち、一つだけ多核で、それは破棄になりました。3PNですね。
破棄以外は胚盤胞になり、4AA、4AA、4AB、4BA、5BB。
2回目の移植で出産しています。
一緒の日に採卵してちゃんと出産していますよ。
2018.5.20 16:26 3
|
百之助(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。