卵胞チェックについて
2018.6.15 08:56 0 3
|
質問者: なほさん(37歳) |
生理周期はだいたい26日で、今周期は28日目で生理となりました。
前回の卵胞チェックで思っていたより卵が育っていなかったので遅れるだろうとは思っていましたが。
周期は26日ですが27日だったり28日、早いと25日、長いと30日になった事もあります。
平均26日と考えると生理開始より10日目ぐらいにチェックに行くのがいいのかなと思っているのですが、今回9日目、10日目が土日になってしまい病院が休みです。
そうすると病院に行くのが11日目になります。アプリでは12日目が排卵予定日ですが、周期にバラつきがある自分だと、最悪の場合11日は排卵済みになっている可能性もありますよね。
前倒しだと8日目になってしまうのですが早すぎますか?
どちらの日にちで行く方がいいのでしょうか。
回答一覧
卵胞チェックは、遅いよりは早い方がいいですよ。
「病院行ったらすでに排卵済みだった!!」となっては意味がないので。
土日がだめなら金曜日に行かれてはいかがでしょうか
2018.6.15 17:52 5
|
はやて(30歳) |
早くに行ってもう一度と言われると診察代と時間が無駄になった気がしてしまいますよね。
でも、何周期か早めから診察しておくと自分の卵胞が何日で何mmくらい育つのかを把握できるので、排卵日が土日を挟んだりして通院しづらい時に自分で計算しやすくなり、お勧めですよ。
2018.6.15 22:13 1
|
にゃん(39歳) |
はやてさん
ありがとうございます、やはり早めの方がいいですよね。
金曜日にと思っていたらその日は急遽出勤となってしまいました…木曜日でもかまいませんよね?
にゃんさん
ありがとうございます、自分の卵の状態知るの大事ですよね。仕事の都合で7日目になってしまいそうですが予約取ろうと思います。
2018.6.16 07:16 0
|
なほ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。