3人目どうしよう
2018.7.19 00:06 0 9
|
質問者: ロコニコさん(39歳) |
男の子を願って3人目を頑張ってみるか悩み中です。
娘2人は長年の不妊治療の末に授かったので、
もう1人欲しいとなるとまた治療しなければならないのですが、2年前に凍結した微妙グレード(3BA)の胚盤胞が1つだけあります。
ちょうどいいといったら変な表現になりますが、高齢ですし、この1個を戻してみて妊娠できたらそれも運命、性別は男の子ならラッキーだけど女でももちろん構わない、陰性ならそれはそれで諦めも付くという考え方もありかなぁ…などと、自分の定まらない気持ちを他の偶然の要素で決めてしまいたい思いもあります。
他に考慮する点などについては
・夫は娘希望だったし2人居るのでもう満足しており3人目の積極的な希望はない
(夫自身が一人っ子で兄弟を欲しいと思ったことも格別ない)
・経済的には3人目を産んでもどこかに不自由が出ることはおそらく無い
みなさんならどうしますか?
回答一覧
私ならおっしゃるように残りの1個を戻しておしまいにします。三姉妹でも素敵だと私は思うので。
これがすでに男の子二人居ての三人目女の子希望なら、危険な賭けはせず終わりにします。
2018.7.19 08:27 33
|
みるく(39歳) |
最後の一つだし、戻してみたらどうですか?私も三つ受精卵が出来て、時期をずらして三つとも戻しました。それで三人産みました。
ちなみに、女男男でした!
2018.7.19 08:44 10
|
赤(35歳) |
子供四人居ます。
長女、長男、次女の順番で3人授かり長男にも同性の兄弟が居るともっと楽しいよね!って夫婦一致したので排卵日の特定や、男の子の産み分けに良いと言う方法を調べたりして希望通り次男を授かりました。
旦那さんが積極的ではなくても反対じゃ無いなら他に出来て困る理由も無いし挑戦した方が良いと思います!
うちは四人目が三女だったとしても、長男の相手は任せてくれ!って夫が言っていたし三女も覚悟の四人目でした。
2018.7.19 10:18 5
|
まり(33歳) |
よく産み分けなんかで、男子になる「Y精子」の寿命は1日、女子になる「X精子」の寿命は2~3日とか言いますよね。なんとなくですけど、2年前に凍結した胚盤胞って、前の子(2人目の女の子)と同じタイミングで採取したものなら何か女の子が生まれちゃう気がする・・!もちろんY精子の可能性も大いにあるでしょうけど、なんとなく・・。
2018.7.19 10:29 13
|
はやて(32歳) |
子供はできたら3人ほしかった!なら、最後の1個移植すればいいと思うけど、できたら男の子がほしい!なら、どっちが生まれても可愛そうだからやめてほしいな。
私自身、男の子が欲しくてつくられた3女なので。
女の子でもよかったと言っていましたがね。
3人男の子産んだ友人は「赤ちゃんが欲しかった」って言ってたなぁ。
2018.7.19 14:44 26
|
三女(38歳) |
経済的にも大丈夫なら移植してもいいと思います。
私は年齢的にも経済的にも体力的にも二人で満足なのでもう治療はしませんが、残っていた凍結胚の破棄にサインするときに泣きました。移植して終われるならいいと思います。
あと、横なのですが、同じ日に採卵して受精した胚を移植して妊娠出産しましたが、男女一人ずつ産みましたよ。5AAと5ABでした。成長スピードもほぼ同じだったと思います。同じ日に採卵したものだと性別が同じになるというのはないのかなと思います。
2018.7.19 16:52 14
|
ラッキー(40歳) |
私も女の子2人です。本当は男女の2人が良かった!
が、言ってもこればかりは仕方ない。
私は、男の子が欲しい気持ちでの3人目はやめます。女の子だった時に「あーあ」って思いそうなので。
また、2人と3人の間には大きな壁を感じます。
手が離れるまでかかる時間、1人に割ける時間、親より子が多勢、車のサイズ、部屋の数、等。私自身、早く本格的に仕事復帰して、自分の人生を歩みたいと言うのもあります。
親戚に、男の子を望んで5人(内1人は異母)産んで、全員女の子の家庭があります。経済的には医者だから問題ないのですが。
お父さんは、娘達を可愛がっていましたが、でも家で男がマイノリティ過ぎるので、同僚や友人達と外での趣味に精を出していました。
42歳位の高齢出産でもそろそろ難しい歳になって、やっぱりもう1人「赤ちゃん」が欲しいと思ったら、その時トライしたらどうですか?
2018.7.19 17:07 1
|
みらい(38歳) |
3人女の子がいます
上の二人は長年の不妊治療の末、やっと授かりました。
子供は二人までと思い、家も、教育費も、全て子供二人で考えていましたが、まさかの3人目を自然妊娠しました。
自分が自然妊娠するなんて絶対に不可能だと思っていましたし、医師にも自然妊娠は99%不可能と言われていたので、本当にまさかの妊娠でした。
どなたかも言われていましたが、子供二人を育てたらあとは自分の時間をのんびりと過ごそう・・・と思っていたので、また1から赤ちゃんを育てるのか・・・と少々うんざりしてしまったのは事実です。
でも、生まれてみるとやっぱり可愛いです。
我が家は上二人が2歳差で、3人目は真ん中の子と4歳差です。
久しぶりの赤ちゃんで体力面では大変でしたが、3人目ともなると育児には慣れているので、上の二人と違って非常にゆったりと育てた気がします。
私は二人目が小学校に入ったら正社員からパートに変えてのんびり働くつもりでしたが、3人目が生まれて、経済的な面で今でも仕方なく正社員です。
そこはちょっと残念ですが、まぁこれも人生かな、と諦めてます。
主さんは経済的に問題ないようですし、とりあえず移植だけしてみては?
ただ、上二人が女の子だと、三人目も女の子の可能性は高いと思います。
私の周りには3人子供がいる人も多いのですが、上が同じ性別だと、ほぼ三姉妹か三兄弟になっています。
三人のうち一人だけ性別が違う、という人は、上の二人が異性、というパターンが多く、3人目で異性が生まれたという人は一人しかいません。
あくまで私の周りは・・・ですが。
2018.7.20 10:07 1
|
ジネジネ(41歳) |
うちは女女男です。高度治療で2人授かって、もういいかなと思ってたらまさかの自然妊娠しました。
3人子供たちはうるさいですが、何かと子供たちでコミュニティが出来ていていいですよ。
うちは上の二人がよく面倒を見てくれますし、末っ子も年齢の割にしっかりものです(上の子の教育のたまもの!?)
女の子でも男の子でもいいのではないかと思います。
主さんが後悔しない選択をしてくださいね。
ただ、うちのように自然妊娠は無理だと言われてたのに!ということもあるので3人目以降望まない場合はなんらかの避妊を考えた方がいいですよ。
2018.8.31 13:10 0
|
3人ママ(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。