水頭症ベビー
2018.8.2 16:30 0 2
|
質問者: しろくまさん(40歳) |
回答一覧
病気には知識がないので申し訳ないですが、主治医には聞かない、聞けないのですか?
また院内の相談室などありませんか?
やはりお子様の現状を知っているのは主治医です。
不安なこと、心配なことはお子様のためにも、ご自身のためにもしっかりした情報を得た方がいいかと思います。
2018.8.4 00:49 4
|
赤色(34歳) |
わが子がつらい思いをしているのを見ると
いてもたってもいられませんよね。
何か情報がないか、求めてしまう気持ちわかります。
ですが、ネットの情報ほどあてにならないものはありません。
内容がすべてウソ、ということではなく必ずしも正解とは限らないからです。
逆に、不安をあおることにもなりかねません。
主治医の先生にお子さんの様子をよく見ていただいて
助言をいただくのがやはり一番だと思います。
良い方向に向かいますように…
2018.8.5 02:11 4
|
愛(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。