モヤモヤします。
2018.9.1 11:45 3 7
|
質問者: ピーコさん(38歳) |
回答一覧
自分だけ、我慢しないことです。
私も不妊4年、体外受精2年弱、不育治療を経て、今6ヶ月の妊婦です。
仕事は残業分働けてラッキーと思えないのなら、あなたも定時で上がるようにしたらいいです。定時というのは、残業を全くしないのではなく◯時には退社する、という徹底です。終わらないと帰れないのなら、人を増やしてもらいましょう。普通、6人も抜けたら今まで通り回らないのは当然だと思うし、回るのだとすると6人は不要だったということになりますよね。
困った時はお互い様は被害を被るあなたが言うことこそあれど、あなたに言われることではない訳で、そこはきちんと伝えなければいけません。
独身だろうが、既婚だろうが、子どもがいようかいまいが、関係ありません。
仕事だけで生きている人が全てではないんですから、自分の時間くらいきちんと管理しましょう。
セックスレスの問題は、職場には関係ありません。ご夫婦できちんと考えない限り、解決しませんよ。
妊婦トークが耳障りなら、聞こえない場所へ行くこと。仕事中なら、仕事中は私語はしないルールにしたらいいです。
2018.9.1 15:08 20
|
ピーコ(36歳) |
給料が同じ?
残業代が出ないということでしょうか?
もしそうなら転職をおすすめします。
今どき珍しいブラック企業です。
子作りに関しては、まずはご主人と話し合いが必要だと思います。
レスでも子供がほしいなら人工授精や体外受精など、医療の手を借りて子供を持つことは可能です。
でもご主人に子供を持つ気持ちがないのなら、ご主人を説得するか、子供を諦めるか、離婚して別の人を探すか、色々検討しなければならないと思います。
そのためにもまずはご主人の気持ちの確認です。
2018.9.1 16:40 23
|
ねこ(41歳) |
子供を持つ事だけが幸せとは限りません。
子供が居なければ時間もお金も自由に使えます。
旅行へ行ったり習い事をしてみたりストレス発散法を探した方が良いと思います。
2018.9.3 10:59 6
|
転換(40歳) |
「結婚して四年。セックスレスな我が家は妊活もうまくいかず」
それは職場の方には一切関係ないことですね。主さんは、妊娠中の従業員が優遇されているのがご不満のようですが、それはお互い様です。主さんが妊娠した時にはその穴埋めを他の社員がしてくれることになるのですから。
やってあげた人がお返しをしてくれるわけではないですが、先輩の妊娠を後輩が支え、その後輩の妊娠を更に下の後輩が支えていく。そういう循環ですよ。
不妊であることを公にしない以上は、会話の配慮を求めるのも厳しいですし、同僚の会話内容や働きぶりに条件をつけたり制限することはできません。職場で笑っていられる(≒嫌な顔したり嫌味を言ったりしない)のであれば、家では多少落ち込んでもいいと思います。晩婚やセックスレスによる不妊は家庭内の問題ですから、そのモヤモヤは職場ではなく家庭内で解決してくださいね。
2018.9.3 13:01 18
|
もこ(34歳) |
そんなの人は人、自分は自分じゃないですか。
人の人生って、必ず良いときもあるけれど、悪い時もあるんですよ。一種の浮き沈みは誰の人生でも同じで、他人が浮いている時、自分は沈んでることもあれば、自分が浮いている時に、他人が沈んでいる時もある。
自分が浮いている時に、嫉妬の目とか向けられて、不幸になれ~オーラを送られたらどう思います? 自分がされたら嫌なことは人にはしないことです。
定時上がりなどは、自分が妊娠した時に、遠慮無く謳歌出来るからいいんでないですか? 人の足をひっぱると、自分も同じ状況になった時に、同じように足を引っ張られるってことは覚えていたほうがいいと思いますよ。
妊婦さんが羨ましいと言うよりは、仕事が忙しすぎて、遊ぶ暇がないのが問題なんじゃないでしょうか? それはね、人のことを嫉妬して足をひっぱれば、溜飲は降りるかもしれないけれど、そんなのは所詮、低レベルの話。
きちんと自分の心の状態を見極めて、遊びが足りないなら、なんとか遊ぶ時間を持つようにするとか、レスなら、レスを解消するとか、それなりにきちんと対策を取らなきゃいけないでしょう?
レスについては、仕事が忙しすぎて、と言うよりは、むしろ、旦那様との関係のせいなんじゃないですか? それで、妊婦さんを恨むなんて、江戸の敵を長崎で討つようなもんです。
仕事が忙しいなら、ヘルパーさんを雇って家事を代行してもらうとか、色々やりようがありますよね?
私が嫉妬している人間は絶対に幸せになれないと思うのは、そうやって、前向きに考えていけば、いろんな知恵が出てくるのに、嫉妬、と言うマイナスの感情で心が一杯になって、他人の足を引っ張るくらいしか知恵が浮かばないからなんですよ。
人をひがんでる暇があったら、もっとまともなことに時間とエネルギーを使ったほうが、どれだけ人生が好転するか。
それに気がついてほしいと思います。
2018.9.4 11:11 3
|
匿名(秘密) |
主さんはとても真面目で正直な方だと思います。仕事に対する責任感も強いのでしょう。
でも、仕事を一旦投げ出して不妊治療に力を注いだらいかがでしょうか。
体外受精に進むことを視野に入れる必要があります。
現在38歳、もう時間はありません。
会社の待遇に期待する時間もご主人のやる気に期待する時間も勿体ないのです。
いつかいつかと待っているうちに何も達成出来ない可能性が高いです。
自分に何かを言い聞かせればスッキリするのでしょうか?
仕事を辞めないにしても事情を話して一定期間パートに変えてもらうとか転職するとか、不妊治療と平行して働ける環境に自ら置けるよう努力しなければ、このままですと子供を諦めないといけませんし後で後悔しても遅いですよ。
この状況で職場を離れる選択をすれば、周りの反感は買うかもしれません。
でもそんなことを気にしていたら先に進みませんし、その後のことは社長が考えるべきことです。
余計なお世話かも知れませんが、ひとつの意見として読んでいただけたらと思いレスしました。
2018.9.4 12:01 4
|
どうだろう(秘密) |
よーくわかります 私も10人程度の会社ですが、ちょうど新婚が私含めて3人いて、私以外二人が同時期に妊娠 顔で笑って心は泣いてでした
いや、二人の妊娠はめでたいし嬉しいのですな、やっぱり私は何で辛い不妊治療もしてるのに出来ないんだろ ハア〜とため息ばかりでした
でも私は一人パートだったので仕事が忙しくなるのはなかったけど、主さまの会社はちょっとひどいですね
それは愚痴も出ますよ 同じ給料で主様だけ残業なんておかしい 私の以前の会社がそうでした
子供がいる人は出勤遅く来ていいよって社長が
その人のいない間私たちが残業したりしないといけないわけです 残業代も出ませんでした
私はその会社のやり方が色々おかしいと思って辞めました
自分が妊娠した時自分も助けてもらえばという意見もありますが、不妊のものはできるかもわかりません 私は結局不妊治療5年してダメでした しかしこればかりは仕方ないので、子供いない生活を楽しもうとやっと思えてきたところです
主さまはまだ望みがあります レスなら体外受精に挑戦してみてはいかがでしょうか
レスも辛いですよね
2018.9.9 21:37 2
|
たまこ(45歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。