義理両親へ420万貸しました
2018.11.5 19:14 0 6
|
質問者: チョコさん(48歳) |
貸した当初はコミュニケーション取って
くれていましたが、だんだん自分が煙たい
ような対応されてます。
どうしたらいいでしょうか?
回答一覧
お金を貸したから私を大切にしてくれる、と思って貸したなら、貸した側が抜けていただけでしょう。
コミュケーションをとるのと、お金の貸し借りは関係ないと、冷静になれば子供でもわかります。
どうしたらいいでしょう?
と言うのは、お金の質問ですか?
コミュケーションの質問でしょうか?
2018.11.5 21:03 20
|
あやめ(秘密) |
コミュニケーションがどうとかより、何故そんな大金を貸してしまったんですか?
息子の嫁に「420万円貸して」と言ってくるような義理両親おかしいと思いませんか?しかも遺産ですよ。身内とはいえ馬鹿にしてると思います。
どうせ自分たちから返す意思なんてないでしょ。上手く騙したくらい思ってますよ。
煙たくもなるんじゃないですか?わかりきったことです。
ご主人に強く言いましょう。
やはり大事な遺産なので貸すことは出来ない、すぐ返してほしいと。
2018.11.6 06:12 50
|
ダメでしょ(秘密) |
それはあげたってことですよね。
私は小学生の頃から例え100円でも貸し借りは絶対にダメだと家族に言われてきました。
忘れ物をしたとき用の電話代10円のみ、お友達が困っていたら「あげなさい」と言われました。
お金を人に渡した時は返ってこないと思って「あげろ」ということです。
ま、10円はいつもきちんと返ってはきましたけども。
420万、本気で返ってくると思っているんですか?
借用書と返済計画を決めているならひょっとしたら、法的に返還を求められるかもしれませんね。
関係は破綻するけど。
2018.11.6 07:15 50
|
様様(35歳) |
何故そんな大金を??
何に必用なのか気になる(笑)
貸すにも貸し過ぎですよ。間違いなく返してくれないに1票。
2018.11.6 09:09 20
|
ええっーー(36歳) |
煙たいような対応ってどんな状況の時にされたのですか?
自分からコミュニケーションを取りにいっているんですよね?
相談にのってほしいなら少しは具体的に書いたらどうでしょう?
借用書は?
返済方法は?
お金を返してもらうことだけを考えたら返済期日にきちんと返ってきたらお金の貸し借りに関しては問題ないですよね。
それがされないからの質問ではないようなのに「どうしたらいいか?」と聞かれても。
主さんはどうしてもらったら満足なのですか?
2018.11.6 13:33 31
|
青のり(43歳) |
おかしい!おかしい!
そんな金額を貸してくれって言う義両親がおかしいし、貸しちゃう主さんもおかしい。大事な遺産でしょ?何か本当に主さんが困った時に使うための遺産じゃないんですか??
血も繋がってない人達に貸すなんて。
返って来なくても大丈夫なんですか?
借用書を書いてもらうべきです。
2018.11.6 14:22 13
|
タキコ (40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。