1日も早く妊娠を望む方へ
2001.3.2 11:45 0 20
|
質問者: りえななさん(29歳) |
回答一覧
りえななさんのコメントは申し訳ないのですが正直あまり気持ちのいいものではありませんでした。りえななさんにはお一人でもお子さんがいらっしゃるではないですか?一人だけでも子供がいたらとか、どうしても子供が欲しいという切実な思いはお分かりにはならないと思います。
私にはまだこうのとりはきてくれません。というより待ち望んだ子供でしたが流産してしまいました。年はどんどん取っていくのに。いらいらしたり悲観するような気持ちを変えたいのはやまやまです。周りからのプレッシャーや本人の居たたまれない気持ちというのは多分理解してもらえないと思うんです。ですから言うなればそっとしておいて欲しい
のです。そんなことを言われなくても当の本人たちはみんな気分を変えたくてもどうしても妊娠できないということに足を止めてしまうのも事実です。
一日も早く妊娠を望む方へ・・・という表題だったので
妊娠するための良い方法が投稿されているのかと、そういう気持ちでりえななさんのコラムを見たのですが・・・・すごくがっかりしました。
2001.3.2 19:32 11
|
匿名(秘密) |
コメントありがとうございます。お気を悪くされたようで申し訳ありません。確かに一人子供がいます。結婚後なかなか子供に恵まれずやっと恵まれたと思ったら子宮頚ガンの告知を受けました。なんとか無事手術もすみ出産する事が出来ましたが今まで出来なかったのは私の病気を知らせるために赤ちゃんが待っていてくれたんだと思っています。なので必要な時には必ず来てくれると信じてというコメントをしました。今後私ももう一人欲しいと思って子宮は残してもらっていますがいつ再発するか分からない状況です。もし再発したら私の命自体どうなるか分かりません。先生は今すぐ子宮全摘した方がいいと言っています。分かって頂こうとは思いませんが赤ちゃんを望む気持ちは同じです。そして出来ない苦しみも同じです。私自身赤ちゃんも欲しいし自分の命もガンに奪われるかもしれないという不安もあります。決して自分が出来たから出来ない人の気持ちがわからないということではありません。ただ不愉快にさせてしまった事はお詫びします。
2001.3.3 12:25 9
|
りえなな(29歳) |
はじめまして。
りえななさんのメッセージは、悩みを持っている方だったら承知している事でしょう。
この場所はいろいろな人が、いろいろな悩みを書き込みできる場所です。
親や友達に話しにくい事を聞いてもらえる場所です。
同じ悩みを持つ同士が励まし合える場でしょう。
ハッキリ言いますが、余計な事を言わないで下さい。
りえななさんが思った通り、大変気分を悪くしました。
親切心でしたことと言われるのなら間違いだと思いますよ。
一児のママとして、暖かく、そっと見守って下さい。
気を悪くされたらごめんなさい。
でも本心です。
私も待ち望んでいた妊娠を流産し、周りのプレッシャーと戦っている一人です。
毎日楽しく過ごそうと努力していますが、排卵検査薬を使う毎月と基礎体温を計る毎日です。
2001.3.3 15:52 8
|
匿名(秘密) |
匿名さんへ
私も表題から見て、何かいい方法があるのかなーと期待してたのです。
実際読んで見て、りえななさんのおっしゃりたいこともわかるような気が
しました。確かにまたか・・・。ってガッカリしたり、一生懸命頑張って
子供を作ろうと努力しているのに、運、って言われても。。。と思います
よね!
言われなくても当人たちはわかっているのですから。
考えないようにしようとしても、無理ですよねー。
私も結婚2年目で、子供を作ろうと頑張ってますが、いまだに出来ません。
周りのプレッシャーもすごいです・・・。
だから一日でも早く妊娠を望んでいるんですよ。
リラックスすることは大事ですが、妊娠は運だなんて・・・。
それで少しは気が楽になるかもしれないけれど、一生懸命頑張っている人
にちょっと失礼じゃないかなと思いました。
2001.3.3 16:05 10
|
りぼん(26歳) |
赤ちゃんは必要なとき必ずきてくれますなんて無責任なことは
言わないほうがいいと思います。
1人も子供が授かっていない人の気持ちがわかりますか???
とっても不安で時間ばかりどんどん過ぎていくこの焦りがわかりますか???
なんて発言をすると不妊症の人は怖いなんて思われそうですが、
無責任な発言は控えていただきたいです。
2001.3.3 16:26 11
|
しげぼN(秘密) |
確かに・・ストレスはいかん!らしいですがっ。
少しでもいいのは、
腹巻!
靴下!
葉酸!
トウキ芍薬さん!
らしいですぞ!
2001.3.3 22:45 7
|
まこ(秘密) |
私も2人目を欲しいと思っています。でもりえななさんのコメントは
私も気持ちいいものではないです。1人目のときもなかなかできず
生理が来るたび、期待した妊娠検査薬の陰性の真っ白な窓をみるたび
友人が妊娠したという報告を聞くたびどんなに落ち込んでいたか。
主人とこのまま子供ができなければ2人でいようって話はしてても
心の中では泣いてました。幸いに子供を授かり、今2人目は思うように
できません。でも子供が1人いるだけで正直前よりは楽です。
2人目ができないなりの辛さはあるけど、子供の笑顔を見ると気もまぎれ
ます。前はそれ以上に私の心を癒してくれるものは無かったから…。
りえななさんのコメントで励まされた方もいると思うけど、本当に
みんなの気持ちを分かって書いたコメントかしら?って疑問に思いました。
妊娠は自分の力ではなんともできないことだけにイライラしたり感情に
走ってしまったりするのではないでしょうか?
赤ちゃんを待ちましょうねと言うところ、どうしてあなたにそんなこと
言われなくちゃいけないんだろうって思いました。
妊娠は確かに運もあると思うけどそれで片付けていいのでしょうか?
もう少し、考えて投稿して欲しいと私は思います。
2001.3.4 08:03 8
|
匿名(31歳) |
よく2人め不妊に対して、「ひとりいるからいいじゃない。」というご意見が聞かれますが、ひとりいるからこそツライ面もあると一言言っておきたいです。
確かにひとり子供が居るのと居ないのでは大きく違います。でも、一人子供を育ててみて初めて子供の本当の可愛さとか難しさとかを知るのです。
それを知った上でふたりめが欲しいのに出来ないというのもかなりつらいことなのです。
それに、2人めがなかなかできない場合は、周りは妊婦さんや2人以上子供がいる友達ばかりです。「一人っ子はかわいそう」だとか「ひとり産むくらいなら居ないほうがいい」とか言われることもあります。
子供がひとりでも欲しくて欲しくてたまらない方が「ひとりでも居ればいいじゃない」と思う気持ちも分かりますが、ひとり産んで育てた人にしか分からないこともたくさんあります。気を悪くされることもあるかもしれませんが、そういう人の意見は実体験に基づいているので説得力があり、事実だったりするので、もっと自分を柔軟にしてそういう人の意見をどんどん取り入れたほうが、結果的にはいいことだと思います。
「私たちの本当の気持ちは分からない」という考え方は、自分で視野を狭くし、世界を狭くし、様々なチャンスを減らしていると思います。
りえななさんの意見は確かにある意味「シビア」と思われるかもしれませんが、私も「妊娠」するためには精神的ストレスをいかに解消するかが一番のポイントだと実感してますし、そのためには他に夢中になれる何かを探す、自分にとっての生きがいを探すことが重要だと考えてます。
あとは「妊娠しやすい体」にするために、適度な運動・バランスのとれた食事・睡眠・不規則な生活をやめる、ということなどが良いと思います。
くよくよ悩んでばかりいることは、妊娠のチャンスを自分でつぶしていることになると思います。それが一番言いたかったことなのではないでしょうか。そんなことは言われなくても分かっているのに、自分でもどうすることもできないと言うのなら、周りの人たちの言動に振り回され、自分を見失っている状態が本来の自分の姿であるのかどうかもう一度考えてみてください。
子供のことを考えずに生き生きと過ごしていた時間が今までの人生の中でたくさんあったはずです。
いつ妊娠できるかは誰にも分からない事で、欲しいと思う気持ちが強いかどうかも「妊娠」には関係ないことです。そんな「不確かなもの」に振り回されているよりも、どこかで開き直れたり、柔軟な考えができる人の方が妊娠できると思います。(「赤ちゃんが欲しい」という本で、有名なクリニックの先生もそうおっしゃってました。)
2001.3.4 12:57 7
|
アニー(秘密) |
匿名さんと同意見です。私は一度流産しています。赤ちゃんが欲しい気持ちはとてもよくわかりますし、このコメントはかえって不愉快に思いました。嫌な気持ちになって、初めて投稿してしまいました。
みんな分かっている事を、わざわざ書かないでください。
2001.3.4 15:08 8
|
とくめい(30歳) |
私は子作りを始めて半年以上たちます。
排卵日と思われる日にHをしても、なかなか妊娠しません。
りえななさんのアドバイスはありがたいと思いますが、
やはりお子さんが一人でもいるのと、一人もいない私(達)とは
感じる事が違うと思います。
私だって子作りを意識しないで毎日を過ごしたいです。
子供だって意識して「作る」のではなく
自然に「授かりたい」です。
ストレスが子作りによくないのもわかっています。
でも私はまだ妊娠−出産を経験した事がありません。
だからりえななさんとは「違う」と思ってしまいます。
りえななさんのアドバイスを素直に受け入れられる様に
なったとしたら、それは子作りを意識せずに自然に
まかせられる様になったという事かもしれません。
でもまだそれは無理みたいです。
私も匿名さんと同じで「一日も早く妊娠を望む方へ」という
表題から「妊娠によいこと」でも教えていただけるかと思い
期待して拝見しましたが・・・がっかりでした。
2001.3.4 22:11 8
|
セーラ(秘密) |
題名を見て、赤ちゃんを望む人へのアドバイスかと、思ったのですが正直ガッカリしました。私は現在妊娠3ヶ月ですが、なかなか妊娠出来ず、良いと言われる事は出来る限り実行してきたので、なにかのアドバイスだと思いました。ストレスが体に悪いのは、当の本人も分かっているはずなのですが、考えてしまうのです。街を歩けば、自然に子供に目が行ってしまうし・・・。
私は、自分を信じて毎日コツコツと、基礎体温も付けていましたし、神頼みもしました。
私の妊娠は、今まで頑張ってきた成果だと、思います。
友人もななかな子供が出来なかったのですが、毎日の頑張っていたので、
やっと妊娠できました。
日頃の努力も必要だと、私は思うのですが・・・。
2001.3.5 01:38 6
|
匿名(31歳) |
「周りの人たちの言動に振り回され、自分を見失っている状態が本来の自分の姿であるのかどうかもう一度考えてみてください。
子供のことを考えずに生き生きと過ごしていた時間が今までの人生の中でたくさんあったはずです。
いつ妊娠できるかは誰にも分からない事で、欲しいと思う気持ちが強いかどうかも「妊娠」には関係ないことです。そんな「不確かなもの」に振り回されているよりも、どこかで開き直れたり、柔軟な考えができる人の方が妊娠できると思います」
アニーさんへ
あなたのコメントを再度カットペーストしてみました。
周りの人に振りまわされたり自分を見失っている?
開き直れたり、柔軟な考え方?
欲しいという気持ちは妊娠に関係ない?
妊娠できない人が卑屈になっているということですか?
育児の経験だって子供がいてはじめてできることではないですか?
子供のできない人がだれしも最初から卑屈だったり自分を見失ったりしていたとは思えません。
いろいろな治療を受けている人、何度も流産してしまう人、
欲しいと思っていても何年も子供に恵まれない人、いろいろな人がさまざまな思いで妊娠を待っていることはお分かりですよね?
けれど周りのプレッシャーにつぶされそうな人、生理が来て毎月涙こぼす人、街のなかで子供を連れている夫婦を見ては
自分だけがなぜ妊娠できないのか?自分を責めて嘆く人が
どうして悪いというのですか?
子供がいる人もいない人もそれぞれに悩みはあるわけです。
私が言いたいのは、ここに愚痴や悩みを寄せる人はこのHPでしか
自分の気持ちを吐くことができない人だっているんです。
それなのに、気持ちを変えろとか振りまわされるななんてあえてこのHPに
書きこむ必要がありますか?
それぞれがそれぞれの悩みを持ち、その度合いだってどんなものかなんてことは誰にも測れないことです。
ですからあえて忠告なんて結構なのです。
黙って静かに見守ってくれていれば結構なのです。
それが卑屈だとおっしゃるなら私はもう何も言うことはできませんが。
りえななさんのコメントもともかくアニーさんのコメントには驚きました。
あなたみたいに強い人ばかりじゃないことを申し添えます。
2001.3.5 10:16 7
|
匿名(秘密) |
りえななさんが妊娠する為にはストレスが良くないって思ってらっしゃることも分かります。
ご自身もお子さんになかなか恵まれずに大変な病気もされてやっとの思いで出産されたのだと言うことも後のコメントを読ませて頂いて分かりました。
妊娠するということが奇跡に近い神秘な出来事であることも分かっています。
それが運(人の力ではどうすることも出来ない、めぐり合わせ)と言ってしまえば、それはそうなのかも知れません・・・。
でも、ここに来ている“一日も早く妊娠を望む方”たちは(私もそうですが)
そういうことは百も承知しています。
排卵日に頑張ってもなかなか上手くいかないこと・・・
毎日基礎体温とにらめっこの毎日がどれだけストレスにもなっているのかということも
少しでもリラックスして毎日を過ごしたいと皆さん思っていると思います。
りえななさんが他のことに目を向けて・・・
それが何か趣味のことなのか、それとも可愛いお子さんのことなのか
分かりませんが、気分を変えたお陰で落ち込むことが少なくなったのはとても
良いことだと思います。
でも!
「期待しすぎている。」とか
「妊娠は運だ」なんて言葉を言われて・・・
気を悪くしない人がいると思われているのですか?
・・・みなさんのレスを読んで今は反対にりえななさんが気を悪くしてられるかもしれませんね。
でも、もしそういう気持ちになられているとしたら
その気持ちこそが私たちがご自身のコメントを読んで
感じた気持ちと一緒だということを分かってください。そして、最後に
個人的に批難した内容になってしまい、申し訳ありませんでした。
2001.3.5 11:40 7
|
ココ(28歳) |
お返事しようかどうしようか迷ったんですが、メールします。
私は結婚8年目。昨年秋に流産し、今まだ子供はおりません。
根がのんびりしてるせいか、最初のりえななさんの投稿に「そうだよね」と
頷いてしまった者です。私自身は不快には思いませんでした。
でも、匿名さんのお返事を読んで「う〜ん…」とこんな私もちょっと配慮がない人なのかなあと思ってしまい、複雑な気分でした。そんな中、アニーさんの『「私たちの本当の気持ちは分からない」という考え方は、自分で視野を狭くし、世界を狭くし、様々なチャンスを減らしていると思います。』という考えに同感です。どの気持ちや考え方が正しい・間違いってことはないと思うし、感じ方は人それぞれです。それでいいんじゃないかな〜?
各々が色んな思いや希望を胸にそれぞれ自分なりにがんばっていけば、それでいいと、私は思います。でも、気持ちを大きく視野を広くってすっごく難しいですよね〜。
なんか、中途半端なメールでごめんなさいね。
2001.3.5 16:22 7
|
ころわん(秘密) |
こんにちは、難しい問題ですよね?
私はあまり身体が良くない方なので病院の先生からも妊娠しにくいと昔から言われつづけてましたが何とか子供を二人宿す事が出来ました。
1人目はとても偶然、二人目は何人かの人達が記入されていた二人目が欲しいと思っての事ですがその際努力したのが噂になってたヤクルトのビィフィールを毎日飲む!これだけでも基礎体温が不規則だったのが治りました。
しょうも無い事でもなんでも子供が欲しい気持ちは皆さん一緒です。
神頼み!噂集め!良いじゃないですか?それに頼って旨く言ったらそれに越した事無い事ですし・・・
私の友達は不妊症です。いつも言葉を選ぶように会話を私が子供を産んでからしてきました。多分彼女の耳には煩わしさと我慢とが色々と交差している事と思いながら今でも私としょうも無い話から色々としてくれてます。
それも心苦しい事なんです、お互い友達でもやはりそういう心の奥底に宿る苦しみは理解できないものなんだと思います。
りえななさんも病気と闘いながらもう一子欲しいとの事ですがそれは貴方のケースなので貴方の身内で貴方の理解をしてくれる方に伝える言葉だと思います。私は実際もう、子供を育てている身で不妊の方達の会話を聞くと頑張って!ってしか言い様がないんです。
うちの叔母も不妊で一生を苦しんで生きてこられました。
その分、私達姪っ子には貴方達が出来る限り子供の顔を見せてくれたら今はそれで良いっておばあちゃん的な役目で幸せを感じてもらってます。
これも、私には胸に詰まらせる一女性の人生です。
人それぞれって言葉は無責任な言葉であって他人同士ではとても責任ある言葉だと思います。
一人目を身ごもられた時に努力された事はありませんでしたか?
私はそちらの方が、興味があるのですが?
病気をされたとの事で私も一度疑いがあった立場の人間としてはりえななさんの立派な姿勢には共感する事もあるので・・・教えて下さい。
2001.3.5 16:23 5
|
匠の母(秘密) |
私が書いたコメントは、なかなか妊娠できずに、やっとできたのに流産してしまったときの自分を振り返って、書いたことです。
私だって最初から強かったわけじゃないですよ。
思いがけずに悲しい体験をしたからこそ、強くなったり、成長したりしていけるんじゃないですか。
「卑屈になっている」とか「悩んでいる事が悪い」なんて一言も書いてないのに、どうしてそこまで悪い捉え方をされてしまったのか、そんなに怒りを買うことなのかが、正直言ってよく分かりませんでした。まだまだ人の気持ちや痛みが分かってないってことですね。。。
どんなに苦しくても自分とだんなの力で乗り越えていくしかない、自分が強くなるしかやっていけない、と実感していただけです。
「妊娠」に対してあらゆるものを試した結果、精神的に肩の力が抜けたことが一番妊娠によかったと思ったこと、他の友達もそうだったこと、そして、「赤ちゃんが欲しい」という本を何度も読んで影響を受けた言葉を伝えたかっただけです。
「黙って静かに見守って欲しい」ということなので、そうします。
これからも他の色々な方の悩みに対して、答えられること、知っていることを書いて、少しでも役に立てればと思います。
2001.3.5 21:57 6
|
アニー(秘密) |
確かに題名と内容が想像してたもととは違ってはいたけど、、、そんなにみんなでりえななさんを責めてもかわいそうです、、、
2001.3.6 03:11 6
|
かおる(秘密) |
私は去年7月に結婚して以来、ずっと妊娠を望んでいますが、未だに恵まれません。
私は最初、ころわんさんと同じように、りえななさんの意見に特に不快感を抱くことなく、期待していた内容とは違っていたものの、あぁそうかと頷きながら読んでいました。
私もストレスからか、無排卵が続いたり、生理周期がバラバラになったり、女性の体って、心と繋がってるの?って、それなら一生懸命に妊娠しやすいと思われるビタミン剤や体を温めたりする努力って一体何?って考えさせられます。
私は1日も早く妊娠を望んでいて、昨日まで続いていた高温期が今日の朝体温が下がってしまい、今日明日にも生理がきそうな状態です。先月、ものスゴク失望してので、今回はあんまり過剰に期待しないようにし、ショックは少ないです。
妊娠って体の中で起きる奇跡的な出来事だと思います。運っていうと、いい人だけが恵まれ、悪い人は恵まれないように聞こえます。
妊娠ってちゃんと段階がありますよね?ちゃんと受精して、今度はうまく着床しなければ妊娠は成立しない。
私としては運に任せるんじゃなく、受精卵のために、精一杯良いと思われることを行いたいと思っています。
ちなみに私は冷え性なんで、ビタミンEを飲んだり、養命酒を飲んだり、天気がいい日には、散歩に行きます。最近ではガーデニングをはじめました。散歩したり、土を触っていると、自然に赤ちゃんのことばかりに執着することはなくなりました。
私は病院に通っていて、クロミッドを飲んだおかげで基礎体温グラフも2層になりました。以前は無排卵で悩み、余計にストレスを貯めていました。
今では、今出来る事は精一杯してるって思います。
自分の体に関してちゃんと安心すると、少しはストレスはなくなりました。
あとは自然に妊娠するのを待つのみなんですけど、それでもダメなら、また病院の先生に相談しようと思っています。
ストレスって絶対に良くないけど、妊娠って運って割り切るより、一生懸命妊娠しやすい体を作り、それでゆっくりと待つ姿勢が大事なんじゃないかな?と思います。
2001.3.6 09:11 7
|
TOMO(26歳) |
はじめましてりえななさん。私もりえななさんの意見は別に不快には思いませんでした。そしてTOMOさんの言う通りだなぁって思いました。運っていうよりかは、やっぱり奇跡っていうか、子どもが私の体も心も最善の時に来てくれるんではないかなぁっておもいます。だからストレスにならない生活は大事だと思うので、子どものことを思うことがストレスなら、一度ちがうことに目
を向けるのも大事だと思うのです。
私は子どもはまだいませんが、周りからの心無い一言によく傷つけられます。
りえななさんだって、「2人目まだ?」という言葉に傷ついたりしておられると思います。状況はちがえど、みんななにかに傷ついているんだろうなぁって
最近思います。私の未婚の友人も、「結婚はまだ?」に悩んでいます。結婚している私がうらやましいと言います。自分がその立場に置かれて見ないと人の気持ちってわからないって思います。りえななさんはそのてん、子どもが出来ない人の気持ちはわかってらっしゃるんだと思うので、とてもありがたい意見だったと思います。私が今回思うのは、自分がつらかった時の気持ちを忘れないでいたいなぁってことです。そして最善のアドバイスが出来る人になりたいです。だって子どもがこうすれば絶対できるっていう方法はないんだと思うのです。だからりえななさんの意見も取り入れてみる価値はあると、私は思います。
2001.3.7 19:20 6
|
ミナミ(秘密) |
人それぞれいろんな考え方があっていいと思います。
りえななさんもみなさんに良かれと思って書かれたことと
思いますが、そうは感じない方もいるでしょう。
私自身はりえななさんのおっしゃる通りだと感じます。
そしてアニーさんの意見はとても共感できます。
2001.3.8 02:32 5
|
さくらこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。