排卵誘発剤を飲んでるだけでいいの?
2001.9.8 08:15 0 6
|
質問者: macoさん(31歳) |
回答一覧
こんにちは。その不安わかります。私もクロミッドを飲み始めて現在2周期目です。私も最初は副作用とか不安でした。もしmacoさんが治療に不安をもっているのなら、先生に思い切って、その不安をはなしてみたらいかがでしょうか?私は土曜日しか検診できないので、私の都合にあった治療をお願いしました。私たちが納得できる治療じゃないと精神的にも疲れますよね。お互いがんばりましょう。
2001.9.8 11:41 9
|
じゅんたん(25歳) |
私も今治療中です。
はじめは、基礎体温と超音波での内診でした。
(生理開始から12日目に、卵子の大きさを計って、
15日目に排卵があるか確認。)
月によって、大きさが違うので、内診の日にちはかわりますが。
その時うまく排卵していなかったら、注射しましょうと言われましたが、
私の場合は超音波で見る限り、排卵があったので注射はうちませんでした。
今度、ホルモン検査や卵管造影をやってみようと思っているんですが
先生はどんな検査なのか詳しく説明してくれました。
産婦人科は妊娠してからも長い付き合いになるので、本当に信頼できる先生を見つけた方がいいと思います。
私も最初行っていた産婦人科から、今の所にかえました。
2001.9.8 11:42 8
|
まく〜(29歳) |
こんにちは、macoさん。
私は赤ちゃんできない暦1年、年齢のこともあって不妊症かどうか検査をしようとやっとの事で重い腰をあげて行ったお医者さんで同じような経験をしました。
(少しでも早く、できるかできないかだけでも知りたいと思って)
その産婦人科はとても混んでいるし、テレビで紹介されたこともある。
何よりも2年程前にバルトリン腺炎というとても痛い病気になった時に、これまたとても痛い切開手術をしてもらった院長先生(姉はここで出産している)を信頼できると思って行ったのに・・・。
基礎体温表をみて2層になっていないとの判断。
まずは漢方薬を処方され、月経3日目に行った時に院長先生がお休みで初めて診てもらった先生にいきなり「飲んだことないから排卵誘発剤を飲んでみましょう」と言われました。
家に帰ってからどうしても納得いかず、友達や母に相談しました。
「何の検査もしてないのに飲めない」と思い、今度行ったら流れで飲まされてしまうかもと不安になって、お医者さんへ行くのをやめてしまいました。
排卵誘発剤という響きが恐くて(知識がないもなので)検査もしないで「不妊症ですよ」と言われたみたいでかなりショックでした。
それでも孫のいない義父母のためと思って、1ヶ月後他のお医者さんにまずは電話で問い合わせ。
看護婦さんがきちんと話を聞いてくれました。行ってみたらとても感じの良い女医さんで、基礎体温表を見て「2層になってますね」と言われました。
(同じものなのに?)
この1ヶ月で超音波はもちろん採血・尿検査を数回、精液検査・通気検査・ヒューナー検査とひととおりやりました。
特に問題はないとのことでした。
今までできなかったのでそう簡単に授かるとは思っていませんが。
HCG注射をし次の周期でクロミッドを飲むということですが今度は納得できるので、精神的に大きな違いがあります。
長くなってしまいましたが、少しでも不安を感じたらお医者さんをかえてみるのも1つの方法だと思います。
今、診てもらっている先生にちゃんと話してみて不安が消えればそれでもいいと思うし。
先生によって方針もいろいろだと思うので、相談しやすく信頼のできる自分にあった先生を探してはいかかでしょうか?
2001.9.8 13:18 7
|
やよぶー(34歳) |
はじめまして。私も先週生まれて初めて産婦人科にいきました。なんかうまく排卵していないとゆうことであまり調べずすぐ薬とかというのはちょっと疑問に思います。私も友達が行ったことがある病院というだけで行ってしまいましたが、病院選びってむずかしいですね。
2001.9.8 14:39 7
|
mika(秘密) |
その病院は不妊の専門ではないんでしょう?私は不妊治療の専門の病院に通っていましたが排卵日近くになると超音波で卵胞の大きさを計ったり、頚管粘液の量、尿検査などやってました。薬の量も飲み薬がこれくらいだったから注射は少なめにとかとても気を使ってました。そも病院はそれが方針ではないですか?転院した方が良いのでは?
2001.9.8 15:28 8
|
nana@10w(秘密) |
予想外に多くの方からご意見をもらって、それだけでとても気持ちが軽くなりました。
実は昨年、卵巣脳腫と流産で開腹手術を受けた病院だったので、その時はとても印象がよかったのですが、やはりとても混んでいるので不妊治療初期の私のような者は、まさしく流れ作業の扱い何だなぁと感じました。不妊治療の評判も聞いていたのに。また、私も土曜日しか通えないし、電話なんかで対応してくれるか・・・?と言う不安もありました。田舎なので選択の余地が限られてしまいますが、みなさんのおっしゃる様に、次はきちんと質問事項をまとめてから行き、ダメなら病院を変えてみます。何しろ、ありがとうございました。
2001.9.9 08:55 7
|
maco(31歳) |
![]() |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
服薬で不妊治療中で月経痛や前後の眠気だるさがひどいけど自然に卵胞が育ち排卵するには?
コラム 妊活
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。