結婚式のお祝い金について?
2003.1.31 09:32 0 8
|
質問者: 美紀さん(26歳) |
以前、結婚式のご祝儀のことについて相談させていただきました美紀です。
私たちは、親族のみで式と披露宴を行いました。
その際に頂いたご祝儀なのですが、主人の方の分は、いただいた方のリストと共に、全部いただき、結婚式の費用にあてました。うちの分はというと、結納金から式の費用を出しました。
ご祝儀はどうなったのかな?と思ったのと、お金の収支、お祝いをいただいた方(いくらいただいでいるか)のことなど、気になった為、母に聞きました。そうしたら、「結婚式の費用とか、お返しとかに結納金は使ったからないよ。ご祝儀は、今まで従弟が結婚する時にご祝儀あげているから、その分が戻ってきただけだから、あんたに渡すようなお金はないよ。何言ってるの??!ご祝儀をいただいた人のリストは、向こうの家では作ってくれたかもしれないけど、向こうは向こう、うちはうちでしょ。」と言って、お金の流れについて全然教えてくれず、母は怒ってました。
私は、もう26歳だし、お金の収支とかお祝いをいただいた方について把握したかっただけなのに、母は気分を害してしまったようです。
ご祝儀って、お祝いの気持ちでいただくのではなく、もらったから返すという感じなのですね(うちだけでしょうか?)。
母と話すといつもこうなんです。もうすぐ出産を迎えるのですが、出産祝いも、もらったから返すみたいにお金が行き来することでしょう。なんか複雑な気分です。
愚痴になってしまいました。
読んでいただきましてありがとうございました。
回答一覧
疑問なのですが,お金の管理をなぜお母様に任せきりにするのでしょう?納得してお任せになっているのでしょうか?結婚は独立した家庭を営むということです。美紀さんたちご夫婦に対するご祝儀であり,美紀さんの親御さんに対するお祝いではないと思うのですが。近々,出産を迎えられるとのこと。いい機会ではないですか?出産祝いをお母様に取り上げられるようなことがあるなら,きちんといただいた方のリストをもらい,「今後,もし,お祝い事などで親族から私たちの子にいただくものがあって,それをとりあげるのなら,親族全員に母に預けないでくれとはっきり言うよ。親子であっても,わたしは結婚して独立した家庭を築いているんだから」と言ったらいかがでしょうか?お祝いでもプレゼントでも,本来見返りを期待するべきものではありません。気持ちを形にしたものを差し上げるというものだと思います。そういうお母様だったら,七五三,入園,入学,お年玉,すべてもっていかれそうな気がしますが。お母様,まだ子離れが完全にできていないのかもしれませんね。美紀さん自身が「独立しているのだ」という意思表示が必要かと思います。
2003.1.31 13:04 10
|
なえい(39歳) |
美紀さんこんにちは。
我が家も同じでしたよ。親戚から頂いたご祝儀は全て実家が管理しました。
お返しも実家が手配してくれました。
但しどなたから幾ら頂いたかは知っていますし、
当然御礼の電話や手紙は私からしました。
美紀さんの思いがお母さんに伝わっていないだけだと思います。
「お金が欲しい訳ではなくて、きちんと感謝の気持ちを伝えたいので」と
おっしゃっても一緒でしょうか?
2003.1.31 19:22 15
|
かほっぺ(33歳) |
私の場合は名古屋式結婚式でしたので、結婚に関る費用のほとんどを
親に出して貰っているので、私達夫婦自身がお祝い金を自分達で
貰うと言う考えが全くありませんでした。
誰がいくらお祝いをくれたのかも知りません。
が、私の方の両親は「友達からのお祝い金は、あなたが今まで
出したりこれから出す分だから」と友達からの分だけ貰いました。
美紀さんのお母さんと似たような考えです。
こういう考えの人って多くないのかなぁ?
2003.1.31 20:42 12
|
ぶひっ(33歳) |
うーん、なんとも言いにくいことですが・・
結婚式の費用や、その他の差配などお母様任せだったんですか?
うちの場合は、親は式の費用が総額いくらかかったか、なんか全然知りません。当然、ご祝儀は全て自分で管理しましたし、お返しの手配なども忙しい中、漏れがないように行いました。
主人の方は逆に親の援助があったらしく、ご祝儀等は親御さんが全て取り、代わりにお返しとその手配、決算などの一覧をいただきました。
親にお金をもしも出してもらっているのだとしたら、結婚式のおつきあいは親の範囲でしょうし、自分たちのお金で全てやったのだとしたら、親もお客様ですから、お金にタッチさせるのは失礼ではないかと、思います。
子どものお祝い金も、現金として使うためにいただく訳じゃないので、半返しして、残ったお金で「何々を買いました」というようなお礼のお手紙を添えておしまいでした。
(ちなみに、名前だけのいい判子を作り、それを基に通帳を作り、いったんお祝い金を記帳した後、お返しするために降ろした経過を残しました。以後、お年玉等も、全て、その通帳に入れています)
とりあえず、1人前の家庭という点では、頂いたご祝儀の額を知らないと、次にお祝い事があったときに、どのくらいしたらよいものか、見当がつかないから、と言うか、ご祝儀袋も記念に取っておきたいから、と言うか・・・頂いた方と金額くらいは把握しておきたいと思いますけど。
何となく、まだ、お母様が、美紀さんをお子様扱いしているようで気になります。母になるのですから、落ち着いてお話できるとよいですね。
2003.1.31 20:43 10
|
SAYA(30歳) |
私の場合、逆で主人の実家がお母様のような考え方でした。
ご祝儀のお金がたくさん残っていたのですが、一円ももらえませんでした。
理由は「親戚付き合いに使うから。」と一言。
リストぐらい見せて欲しかったです。
でも、昔の考え方をする人は、この手の人が多いらしいですよ!
2003.1.31 21:00 9
|
あひる(27歳) |
結婚式のご祝儀は確かに引き出物やお返し(品物)があるから、あまり残らないのが普通だと思います。
引き出物やお返しは3割〜半分ぐらいが普通です。
式に出席していない方から、お祝いを頂いた場合半額ぐらいの品物をお返ししますしね〜。
勿論ご祝儀はお祝いの気持ちが一番ですが親族だと親族の付き合いで出している事もありますから頂いたからお返しする部分もあるでしょうね。
式に出席していない人もいるでしょうからリストは作っておいたほうが良いですよ。
頂いた人に会った時にお礼を言わないのも失礼ですしねぇ。
それに頂いた方には全部、結婚報告のハガキも出さなくてはいけないのではないですか?
今は覚えていても数年経てば忘れてしまうかもしれません、頂いた方に数年後お祝いがあった時が困りますよ。
貰った人の名前、住所、頂いた金額(または品物)のリストをわかる範囲で自分で作ってみてはいかがですか?
それを母親に見せれば追加なども教えてもらえるかもしれないですよ。
美紀さんは結婚して実家とは別世帯の家庭を作っているのですから、自分のことは自分でするべきだと思います。
今度は出産祝いを頂くことになるでしょうから、それもきっちり自分で把握しておくべきできだと思いますよ。
自分が出産祝いを貰うということは相手に出産があったときは、お祝いすることになるでしょうから「わからない」では済まないのでは?
もう母親になるのですし「して貰う」立場ではなく自分が子供に「してあげる」立場になるのですから自分の家庭に関わることは自分で把握しておかなくては・・・。
子供やご主人も困りますよ。
2003.2.1 14:34 6
|
まきまき(34歳) |
なえいさんのおっしゃる通りです。
結納金は「自宅に大金は置いておけないから、貯金しておくね。」ということで、ご祝儀はいつの間にやら母の手に。「あとで通帳に入れて渡すからね。」と言っていたはずなのに、「そんなこと言ってない!そんなお金どこにあるわけ?」とのこと。私は、一体どこの会話から勘違いして聞いていたのだろうと不思議です。
母の考えとしては、今まであげたていたお金が戻ってきただけとのことで、それはいくら言っても変わらないようです。じゃあ、結婚式はお金を回収するためにやったってこと?とも思ってしまします。リストも渡してはくれないのだそうです。
結婚式の前に、「おじいちゃん(父方)に、お祝いいっぱいちょうだいって言いなさいよ。」と母に言われ、「そんなこと言えないよ」と答えていたのですが、言わなくて良かったと思いました。母の所にいってしまうお金なのに、わざわざ私が「お祝いいっぱいちょうだい。」なんて祖父に言って、変に思われる必要なんてありません。祖母は母に50万くらい、私の結婚に際して受け取っているのですが、そのお金もどうなっているのか・・・。
もうじき出産なので、母と毎日喧嘩しているわけにもいかず・・・。聞くと、ヒステリックに怒るし、家に居ずらくなるし・・・。もっと冷静に話合いたいと思うのですけど・・。そういう母なので仕方ないです。
子供が産まれたら、また、私達の知らないところでお金が言ったり来たりするのかな・・とふと思います。
ちゃんと家庭を持ったわけですし、母には任せず、しっかりやっていかなきゃと実感した次第です。
2003.2.3 14:10 6
|
美紀(26歳) |
我が家の場合ですが結婚式に出席した方の分はすべていただきましたが
両親のお友達から私の結婚のお祝いを十数名からいただきました
(式には呼んでない)その方たちからのお祝いの分は
金額と誰からいただいたかは聞きましたがお金そのものは
両親に渡し、お返しをその中から両親がしてくれたので
差額も渡しておきました
きっと親の間ではそういうやり取りしていて
両親の友達のお子さんが結婚したといえばご祝儀をあげて
子供が生まれれば出産祝いをあげ・・・・などやってると思うのです
直接私はその子供たちはしらなくても・・・
だから「つきあい」のお金なのだろうなぁっと勝手に理解して
「親の間の付き合い」ということにしてその間のお金は一切
感知してません。
だから美紀さんのばあいはそれにあたるのかなっと思いました。
きっとご両親が姪っ子甥っ子の結婚式などに払ったお金を
返してもらった(という言い方はちがうかもしれませんが)
というかんじなのかも知れませんね。
友達からの出産祝いまでは取り上げられないとは思いますが
親戚間のお金の流れはその家々で違うと思うので
あきらめるしかないのかもしれませんね・・・。
2003.2.3 20:23 7
|
さくらこ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。