着床出血なのか排卵出血?
2003.2.12 22:39 0 1
|
質問者: るかさん(秘密) |
私は先月19日から24日まで生理がありました。
今月の2日と6日に旦那様と仲良くしたのですが11日に生理が来るかのような下半身のけだるさと微熱が見られ少しの出血がありました。
私は30〜32日周期なのですが・・・・・これって着床出血だったのかそれとも排卵出血だったのか分かりません。
それと高温期が基礎体温計では高温を表示しているのですが、36℃58台が
3日続いて後は36℃85台です。
36℃58台を高温期として良いのなら高温期が8目です。
結婚をして初めて基礎体温を付けたりとなのもかも初めてです。
こちらで検索もしたのですがいまいち分からず・・・・どなたか教えていてだければとても助かります。
回答一覧
るかさん、こんにちは。
出血は、排卵出血だったかもしれないし、着床出血だったかもしれないし、ホルモンの崩れによる不正出血だったかもしれないし、わからないですね。
なぜなら、るかさんの基礎体温が、36.58を高温期に含むか含まないか微妙だからです。
基礎体温は人それぞれでして、1周期付けただけでは自分がどういうタイプかわからないです。
低温期はどのくらいの体温でしたか?低温期が低め(36.2台とか)だったら、.58を高温期に含めてもいいかもしれませんね。
.58を含まないとすると、.85っていうのは高温期ですから、高温期4、5日目に出血したってことになりますね。排卵出血にしてはちょっと遅い気もします。そういうこともあるかもしれませんが。
基礎体温、がんばってください。
2003.2.13 15:59 11
|
あっしゅ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。