不妊治療で太ることってあるの?
2003.2.15 01:14 0 5
|
質問者: アクアさん(30歳) |
不妊治療を始めて3年になるのですが、そのせいかどうかはわからないのですが、不妊治療を始めた頃から太りはじめました。
最初の1年は、毎月プレドニン5ミリ1錠とクロミッド2錠を使用していて、1年間で3kgほど体重が重くなりました。
その後、病院を変えたこともあり、
現在(その後2年)は毎月プレドニン5ミリ2錠とセロフェン(クロミッドと同じ)2錠を使用し、排卵を助ける注射を3回、高温期を伸ばす注射を3回行っています。この2年間でさらに6kg体重が増えました。
たまたま不妊治療と運動不足が重なったりしているだけかもしれないのですが、3年で10kg程太ったので少しは関係しているかな?と感じました。
不妊治療を行っている皆様はそういった事はあるのでしょうか?
回答一覧
アクアさん、こんにちは。
私も不妊治療してます。
排卵誘発剤はまだ服用してませんが、HCG注射、黄体ホルモン内服(ルトラール)、流産したあとには、卵胞ホルオモン+黄体ホルモンの内服ものみました。
私も、なんとなくここ数ヶ月で太った気がしてます。
家に体重計があるわけではないので、確信はないのですが、体が丸くなりました。
以前、医師に聞いたことあります。
Q:ホルモン剤で太ることありますか?
A:その人の体質によります。
との返答でした。
私もとっても気になってます。
食べる量は変わってないのですが。。。
(それとも、気がつかないうちに沢山食べてるのかしら?)
2003.2.18 18:17 9
|
みなとM(34歳) |
私も太りました。たまたま一度の体外受精で現在5wですが、どうも排卵誘発剤が太るみたいです。私の場合hmgという注射を毎日10日近く打っていましたが、その前も結構クロミッドや、セキソビット等を使って誘発させていました。水泳に行きながらの治療だったのですが、普通なら痩せる程の運動量でも、どんなに体を動かせても1グラムたりとも痩せませんでした。逆にこれだけやってるのに、何で〜!!って言う程体重増加しました。ほんっと、何をやっても太りましたよ。今は体外受精がうまくいき、排卵誘発剤を使用する必要がなくなってからは、ごろごろごろごろ一日中家で食べては寝て...とくり返していますが、全然体重は増えません。明らかに水泳をしているときに比べたら1/5の運動量ですよ...。だから安心されてよいと思いますよ。アクアさんも子供を授かれば、痩せると思います。ただあまり太るのは良く無いらしいので、その辺は、悩むところですね。因に私は2ヶ月で2〜3キロは太りましたよ。イライラしました。でも目的は何かをハッキリ念頭に置いてあくまでも子供の為なんだ...と言い聞かせ、また痩せればいいのだから、とあまり気にしませんでした。頑張って早く子供が授かれます様、お祈りしています。
2003.2.18 18:22 15
|
ロビン(39歳) |
こんにちは!!私も、6キロ〜7キロ太りました。気になったので、病院で聞いてみたのですが、『全然関係ないですよ^^自己管理の問題だね(^^)』
っていわれちゃいました。しかも、すごく笑いながらで、看護婦さん達も、みんなニコニコ笑ってました。メチャクチャ恥ずかしかったですが、これが現実み・た・い!!!
がんばって元に戻したいですね(^。=)
悲しいっっ!
2003.2.18 18:54 11
|
まる♪(秘密) |
アクアさん、こんにちは。
わたしも不妊治療していたとき太りました。
全体で2〜3Kg。特に高温期は+1〜2Kgでした。
不妊治療は太るようなことを聞いていたので勝手に薬の副作用だと思っていたのですが、健康診断で、たまたま相談医が婦人科の専門の先生だったので聞いてみたところ、薬の直接の副作用ではなく、不妊治療中は食欲が増すので、そのせいだと言われました。イコール、自制が大切だと…。
運動不足は妊娠するためにもよくないですよね。
といって、わたしも最近運動はさぼり気味。
お互いがんばりましょう。
2003.2.18 20:02 10
|
あっしゅ(秘密) |
お返事ありがとうございます。
食事など自制が必要なんですねぇ(;_;)
私も頑張ります!
妊娠〜出産をし、スリムなお母さんをめざしま〜す!(笑)
2003.2.19 22:35 11
|
アクア(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。