友達が早産しちゃいそう…
2002.8.5 17:22 0 4
|
質問者: たんたんさん(秘密) |
突然なんですが、友達が2ヶ月も早く陣痛が始まってしまい
入院しました。
大学時代からの親友で、本当に心配なんですが何もできなくて
本当に情けないです。
里帰りして出産しているのですが、実家は農家で丁度忙しく、
旦那さんは離れてる上に仕事でどうしても都合がつかず、
一人で入院していて余計に不安のようです。
病院だから電話するわけにも行かないし、お見舞いに行くにも
飛行機で2時間以上かかるので、金銭的に余裕のない私には
かなり厳しいです。
もし経験がある人がいたら教えて欲しいのですが、2ヶ月も
早く早産して赤ちゃんも母体も大丈夫なんですか?
安易に大丈夫だって言葉をかけても大丈夫ですか?
あと、直接お見舞いには行けないのですが、何かしてあげられる
事ってありますか?
少しでも彼女の力になってあげたいんです。
アドバイスがあったらどんなに些細なことでも良いので
何でも教えてください!
お願いします!
回答一覧
初めまして。私は2ヶ月どころか、4ヶ月も早産しました。
母体はどうにか・・・というところですが、2歳半の娘は、発達遅滞気味で、療育センターに通っています。
私が絶対に嫌だったのは、安易に「大丈夫だよ」と声をかけられること、そして電話をもらうことでした。
やはり絶対大丈夫なんてことはありえません。赤ちゃんの生命力次第です。障害が残るかどうかも同じです。
電話は、子供の状態が思わしくないときに、何の心の準備もなく「元気?」と聞かれるのがとてもつらかった。体重のこととか、言いたくないことまで言わなきゃいけないような気がして・・・お見舞いも同様だと思います。
逆にうれしかったのは、「あなたのために祈っています」という内容のお手紙をもらうこと。ほんの少しの文章でも、もう何度でも読み返して涙しました。出産から2年半たった今でも宝物です。
人それぞれとは思いますし、そもそも本当に早産するか分からない(大丈夫かもしれない)わけですよね。大丈夫であればいいのですが。
たんたんさんの気持ち、お友達に伝わりますように。
2002.8.5 20:06 6
|
M(32歳) |
友達も2ヶ月前に産みました!
すぐ保育器に入りお母さんより1ヶ月遅く退院しましたが
今は3歳で元気いっぱいの男の子です。
勿論お母さんも元気いっぱいで2人目産みました。
母強し!なのでたんたんさんは無事産まれてから
お母さんの話相手や様子を見に行ってあげたらどうですか?
2002.8.5 21:51 8
|
かんな(27歳) |
たんたんさん、こんにちは。
私は、上の子を妊娠ている時、31週で切迫早産で入院してました。
子宮もひらいていたので、いつ産まれてもおかしくない状態でした。
点滴とお腹のはり(痛み)を押さえるために、座薬もなんども
使用してました。
しかし・・・・34週目で薬も効かなくなり、息子を出産しました。
早産だと、赤ちゃんは保育器に入りますが、元気に育ちます。
お友達の気分転換にもなると思うので、お見舞いに行ってあげてください。
お友達も、不安でしょうが頑張ってほしいです。
アドバイスになってなくて、ごめんなさい。
2002.8.5 22:06 9
|
みみりん(秘密) |
色々なアドバイスありがとうございます。
先ほど友人からメールが来て、無事に生まれたそうです。
ただ母子共に弱ってるので、しばらく入院なのですが
大事には至らないそうなので、本当にほっとしました。
今すぐ会いに行くのは無理なのでお手紙を書いて
送ろうと思います。
本当にみなさんありがとうございました!!
2002.8.6 18:59 6
|
たんたん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。