2ヶ月の泣き過ぎる娘のことが心配
2005.6.16 16:28 0 5
|
質問者: うささん(27歳) |
初めての出産なのですが、娘がよく泣きます。
友人も親戚もビックリの泣き方です。
抱っこやスリングに入っていないと、激しく泣きます。(スリングや抱っこでも泣くことも良くありますが・・・)
「キーッ」と奇声をあげて、大きな声で泣きまくります。
病院の先生には、
「こういう気質の赤ちゃんですねぇ。大変ですが頑張ってください。」
と言われました。
こういう気質の赤ちゃんはズットこういう難しい性格なのでしょうか?
将来、娘がずっと何かにつけて「キーッ」と叫ぶような子供だと、
友達が出来るのだろうか?など心配になります。
今は家事も程ほどに、殆ど一日中抱っこをしていますが、
義母には育て方が悪いんではないか?と遠まわしに言われて、
なんだか義母の前で娘が泣くと、とても辛い気持ちになります。
私の両親は、「いい子に育つから安心しなさい。」といいますが、
娘はこれから大丈夫でしょうか?
この気質は将来どう影響するのでしょうか?
どなたかアドバイスを下さい。
回答一覧
うささんこんにちわ。毎日家事に育児に大変なことと思います。
赤ちゃん、よく泣くとのことですが、私の娘もそれはそれはものすごい泣き虫(泣き虫などというカワイイ呼び名では済まされないほど)で1日のうちで泣いてないのは数分・・?ってくらい泣いてました。しかも泣き方も「キィィィィーーツ!!!」でした(ToT) 何しても泣いて泣いて・・・うささんと同じく、ひたすら抱っこしてましたよ。(トイレも行けないですよね!)夜も昼もなくすごく泣くので、本当に苦労しました。
そんな娘ももう5歳、幼稚園の年長です。 確かに今でも些細なことで泣いたりしますが、勿論前ほどではないです。幼稚園も楽しく通えている様ですので、友達関係も問題ないみたいです。
すぐに泣かないようになるというのはないと思いますが、「2年前より1年前、去年より今年」というように、泣かなくなりキーキーも言わなくなりますよ。大変ですが、時期的なものだと思います。赤ちゃんの成長を信じて育児頑張ってくださいね!
2005.6.16 17:08 6
|
しろごま(35歳) |
自分の子供ではありませんが・・
姪っ子がそのくらいの時に同じく「キーッ」と泣いていました。
夏は外にいると誰かがつねっているんじゃないかぐらい「キーッ」と泣いて
聞こえました。周囲からは「勘の強い子だね」と言われしばらくしても
なおらないので例の粒を飲ませていました。
姪っ子は泣く他にどうしようもなくなったら自分の髪を引っ張り
親指をくわえながら気の済むまで泣き通しそして疲れ果て眠る・・
ちょっと大きくなるまで続きました。
でも、現在2歳を過ぎ「キーッ」はしなくなりました。
同様に、ドクターからは「こういう性格の子」と言われたようです。
2005.6.16 17:20 6
|
めこ(31歳) |
生後3ヶ月じゃ泣くのは仕方ない。
かえって泣かないほうが心配。
病院の先生が言うとおり大変ですががんばってください。
2005.6.16 18:25 6
|
akua(28歳) |
家の娘もすごいですよ。
産声もものすごく、普通は初乳をあげたり、パパが抱っこしたり、
写真を撮ったりしてると、泣き疲れて寝るらしいのですが
元気に泣きまくっていたため、泣きながら新生児室に連れていかれました。
助産師さんも看護師さんも”元気な子ね〜”とあきれ顔。
2か月くらいから”きいいいい〜”と泣くようになり、コリックだと
思い、たいして気にしていませんでしたが、1歳2か月の現在も
気に入らないと”きいいいい〜”とものすごいです。
1歳過ぎてからは自我も強くなってきたり、イタズラもすごいし
そのくせ私の姿が見えないと不安らしく、どこへでもついて来て
かな〜り大変です。
抱っこ〜というので抱っこすると私を叩きながらエビぞりで怒るし。
そういう気質の子なのでしょう。
まだ実証済みではないのでなんとも言えませんが、徐々に
落ち着くと思います。(・・・と思いたい)
でも、色々な事がわかるようになると、一緒に遊んだり、けらけら笑ったりとご機嫌な時間も増えてくると思います。(かわいいですよ〜)
ぐずりはパワーアップしますが!
お互い頑張りましょうね!
2005.6.16 20:31 8
|
杏のママ(秘密) |
皆さん、お返事ありがとうございます。
少しずつ楽になるとのことで、安心しました。
「キーッ」と泣くと、ご近所に虐待の通報をされるんではないかと、
真剣に心配する毎日ですが、がんばります。
昨年の今頃は、不妊治療で妊娠が分かって喜んでいた頃です。
きっと、あの頃の自分が今の自分を見たら、
「なんで、そんなことで悩んでるの?」
と思うハズと思ってがんばります。
赤ちゃんにも気質ってあるのですね。
子供を持って初めて知りました。
子供を信じてがんばります。
2005.6.18 14:43 8
|
うさ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。