子宮内膜症の治療?
2005.6.21 11:47 0 5
|
質問者: ちぃさん(27歳) |
わたしは通院始めて2年以上ずっと漢方薬の服用のみです。
2ヶ月に1度検査に行って、毎回内診や超音波検査して
先生に説明・・・というか「生理痛はどう?」と聞かれるのと
「まだ癒着が取れない」って話しを毎回されて
「じゃあ漢方出しておくわね」で終りです。
1度ホルモン注射を打つような話しも出ましたが
次行った時は普通に漢方薬を処方されて・・・
わたしはこのまま漢方薬の服用だけでいいのかって
不安になってきました。
みなさん色々な治療されているのに・・・
また2ヵ月後検査なのでちょっと聞いてみようかなって
思っていますが・・・
漢方薬の服用のみで癒着が取れた部分もあるのも
事実で、意味がないようではなさそうですが、
わたしと一緒で漢方薬のみでの治療されてる方が
いなそうな感じなので不安になってしまって。。。
わたしはそんなに重症?じゃないって事なのかなぁ・・・
回答一覧
内診と超音波だけで、どうして癒着がはがれたと分かるの?
2005.6.21 14:13 5
|
ピコ(秘密) |
ピコさん
毎回写真を撮って(子宮の中の・・・?)
見せてくれるんです。
癒着してる部分が白く影になって写っています。
最初は真っ白な部分がいっぱいあったのに
今はその白い影がなくなってきているんです。
2005.6.21 14:36 6
|
ちぃ(27歳) |
ちぃさん、こんにちは。
前回、レスしたカンナです。
皆さんも仰っている通り、子宮内膜症の治療は漢方だけでは難しいかもしれませんね。ごく初期なら良くなることもあるかもしれないけど、でも検査で初期だと診断された人のお腹の中を実際に見てみたら、癒着だらけだった!という例もあるみたいです。
毎回、写真を撮ってるとのことですが、エコー写真ですよね?
エコーでは、のう腫があるとか、卵巣が腫れている位しかわからないです。
腸などの他の臓器に癒着しているケースもたくさんあるし、何度も言うようにお腹の中を実際に見てみないと何とも言えないやっかいな病気なんだそうです。
日本では医師が簡単に「内膜症だね」と診断することが多いけど、アメリカでは腹腔鏡や開腹手術で実際にお腹を見てみないと断定診断は絶対にしないと言います。ま、すぐ訴訟問題になるお国柄も関係してるかもしれないけど。
今の病院は東洋医学の治療院ですか?
子宮内膜症は完治しない病気の為、本人のライフスタイルや希望が治療に大きく関わってきます。もし妊娠を望んでなくて、生理痛や卵巣のう腫も無く、何も問題が無いという事で漢方だけで経過を見ているのかもしれませんね。
でもそうでないなら、内膜症の検査ができる病院で一度診てもらった方がいいかもしれません。
もしかしたら内膜症じゃないかもしれないし、もし内膜症で現在何か問題(痛み、脳しゅ、不妊等)を抱えているのなら、放っておいていいことは一つもありません。早めに受診されてみてはいかがでしょう?
2005.6.21 15:31 6
|
カンナ(32歳) |
ちぃさん同じ内膜症の者としてレスします。やはり漢方薬だけの投与では現在の貴方の現在のお腹の中の様子がわかりません。もしかしたらもっと癒着が進んでいるかもしれないし。私としては貴方の治療方法にとても疑問を感じるのです。子宮内膜症の腹腔鏡下検査の実績のある病院で今の貴方のお腹の中を確認して治療の意味も兼ねてお勧めします。
2005.6.23 20:08 5
|
ほんわか(秘密) |
前回、レスしたのんです。
超音波だけで癒着してるかどうか分からないと思います。
腫れているとか内膜が厚いとか位しか分からないのでは。
2年通われているとのことですが、血液検査とかもないのですか?
内膜症の確定診断はMRIとか手術して実際に見てみるしかないはずです。
内診、超音波だけでの診断、私だったら別の病院に行ってみます。
私自身2年前2つの病院に行きました。
放置して悪化させたくなかったので、今の病院での治療と検診をすることに決めました。
先程先週の血液検査の結果を聞きにいき、先週の内診と問診を含めて、
再び治療することになりました。
ちぃさんの近くに内膜症などの不妊治療に力をいれている病院はないのですか。
一度別の病院で診断して頂いたらどうでしょう。
2005.6.23 20:14 7
|
のん(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。