防衛医科大学病院で・・・
2005.7.21 17:40 0 4
|
質問者: 初ママさん(秘密) |
どなたか所沢の防衛医大で出産された方いますか?
大学病院だと設備が整ってる印象があり安心ですが、お産を実習生に見学されるなんてこともあるのかと・・・
病院の様子など教えてください。
回答一覧
所沢の防衛医大の様子はわかりませんが、大学病院はやはりその役割から、“診療”“教育”“研究”の大きな3本の柱があると思います。
殆どの大学病院では、患者さんに“教育”“研究”の協力を求める時、勝手には行わず、同意を得ると思いますが、いきなりたくさんの学生がいてびっくりしたと言う話しを聞くこともあります。しかし、現在では同意も得ず、そのようなケースになることは稀であると思います。
私は、大学病院に勤務していた経験がありますが、多くの患者さんに“教育”“研究”面でご協力いただき、その貴重な経験は現在の私の宝物です。大学病院で診療を受ける場合、大学病院の役割を理解し、医学の進歩のために“教育”“研究”にご協力していただければ幸いです。
しかし、不安なことやどうしても受け入れられないことは、遠慮なく申し出ていただく方が良いと思います。大学病院にとって“教育”“研究”は大切なことですが、患者さんに辛い思いをさせてまで、強制的に押し付けることではないですし、大学病院であっても、医療の現場では、患者さんの気持ちを第一に考えることが大切だと私は思っています。
2005.7.22 00:40 10
|
今回は匿名(秘密) |
去年の6月に防衛医大で産みましたよ!
私はハイリスク妊娠だったのでとても安心できました。医師が複数(
小児科医も)見守る中での出産でした。勿論母子共に健康です!
実習生は何人か居ましたよ、陣痛から出産そして退院まで1人の妊婦さんに担当を付けていました。(私は違いましたが)
でもはっきり言って出産に実習生がいようと居まいと関係ありません。痛くて痛くてそんな余裕はないんです。
何しろ美味しいご飯、ゴージャスな施設、優しい看護婦さん、様々なお土産、なにも無いです。
長い入院生活の後の出産だったので結構色々見えてしまいました。
でもでも結果オーライ!赤ちゃんが元気なら何も贅沢は要りません。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。
2005.7.22 12:23 8
|
よしね(38歳) |
こんにちは。私は現在所沢に住んでいて、たびたび防衛医大にお世話になっています。正直、普通の大学病院とは異なっている感があります。医師たちはすべて勲何等とかのランクがありますし、インターンは多いです。普通に出産されている方も多いので、心配はないとは思いますが、防衛医大近辺では方角が違いますが「清瀬の森病院」の産婦人科がこの辺ではピカ一のようです。防衛医大からだと車で20分程度の距離にあります。一応個人の総合病院で、大きくはないし、特別にきれいではないのですが、なぜか人気があるようです。最近妹がこのそばにある「宇都宮病院」という個人の産婦人科で出産いたしましたが、やはり「清瀬の森病院」がよかったと話していましたし、近所の方も(昨日出産された)同じことを話していました。一度見に行ってはどうですか。
2005.7.22 13:35 9
|
あやの(33歳) |
今、妊娠8ヶ月に入ったところです。私も里帰りで防衛医科大学病院で出産する予定です。噂では、ひたすら待たされるという話を聞きますが、それはどこの病院も変らないだろうと思い、何より総合病院という安心感で決めました。お互い頑張りましょうね。
2005.9.1 02:17 4
|
ぴこた(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。