!20代・原因不明でIVFされた方!
2005.8.10 09:07 0 8
|
質問者: 悩める羊さん(秘密) |
私は結婚して5年ですが未だに子供ができません。
病院に通って数ヶ月、タイミングを経てAIH4回しましたが
やっぱり撃沈…。そろそろステップアップを考えています。
先生にその旨話した所、「まだ若いしそんなに焦らなくても
いいと思うよ。できるだけ自然な方法で妊娠した方が
いいから」と気遣いつつも、「あと2回AIHしてからでも
いいかもね」と仰っています。
まだ若い、と言ってもじゃあ何故若いのに原因も無いのに
できないのだろう?AIHは精子も濃縮されて条件もいいはず
なのになぜ?やっぱり私に原因があるんだろうなぁ…と
ついつい考えてしまいます。
そこで20代で、原因不明でIVFへステップアップされた方の
お話を聞きたいです。決意された時の気持ちや、例えば
AIH何度目でかとか…。なんでも聞きたい気持ちです。
安易にIVFにすすむのも正直怖い、でも赤ちゃんは欲しい。
AIHで撃沈する度どんどん自分に自信が無くなっていってて
それから早く脱出したいっていう弱い気持ちもあって。
ぐちゃぐちゃです。そこまで思いつめてはないものの
これからどうすべきなのか悩みます。主人はIVFにも前向きで
何をしてでも赤ちゃんが欲しいようです。
どんな事でも良いのでご意見ください。よろしくお願いします。
回答一覧
私の事じゃーん!!って思ってしまいました。
私は結婚前から子供が欲しくて、基礎体温を付けたりしていて、なかなかできず、20歳の終わりごろに結婚してすぐに病院に通うようになりました。
最初はやっぱり、若いからって言われ続けて、ずっとタイミングばかりでした。
そして、1年くらい経ったころ病院をかえて、検査をしても何も見つからなくて卵管造影も2回受け、タイミング→AIH→IVFと進んでいきました。
若いからこそ妊娠しないのはどこかに原因があるはずと言われました。
AIH5回、IVF−ET1回、凍結ET1回で妊娠する事が出来なくて、この時はこれ以上どうすれば?と本当に落ち込みました。でも、少し休んでから病院をかえて今度は全体的に金額は張るけれど、ある程度有名な不妊専門の所にかえて、初めてのIVF−ETで妊娠する事が出来ました(この時23歳でした)やっぱり妊娠率は技術によって差があるみたいです。金銭的にも不安はあったけど、私は受けてよかったと今は思ってます。
確かに悩める羊さんの先生が言うように、あと2回くらいAIHをしてみてからでも遅くはないと思いますが、IVFをしてみてはじめて原因がわかる場合もあるみたいです(受精障害とか)。
結局、私の原因は、帝王切開による出産だったんですが、その時にお腹の中を見た先生が、卵管癒着があるから、機能性不妊だね。と言っていました。
その後、二人目を自然妊娠して、子宮外妊娠でした。やっぱり卵管に異常があって、卵を子宮に送り込む機能がダメになってるのような事を言われました。
その原因として、知らないうちに性病にかかっていて、治療をしないで癒着した可能性が高いと言われました。
ショックだったんですが、原因がわかってホッとした所もありました。ただ、性病と聞いて、なんで気付かなかったんだろう、その時に治せていたら・・・と言う後悔があったのも事実です。←実際は可能性なので分からないんですが、覚えもないですし・・・。今となっては終わってしまった事と思うしかありません。
IVFに踏み切るのに勇気はいると思いますが、やらないで後悔する事はあっても、やって後悔することはないと思います。
まだ若いからというより、やるからには若いうちにと私は思います。成功率も違ってくると思いますよ。
私は今月、二人目の凍結ETをする予定でいます。
悩める羊さんもがんばって見てください。可愛い赤ちゃんが授かる事ホントに祈っています☆
2005.8.10 18:01 12
|
ままい(26歳) |
20代、結婚三年目で体外受精をしました。
その先生のおっしゃることはもともですが
私が思うに、若くても自然妊娠できない人はできません。
決めたのは、やはり無駄な治療で時間とお金を無駄にしたくなかったこと、早く赤ちゃんが欲しかったこと
年齢を重ね条件が悪くなって後悔することがわかってたから
しました。
勇気を出してください!!
2005.8.10 18:48 12
|
匿名(30歳) |
ごめんなさい。20代ではないのですが、30歳の時にIVFしました。
私たちも原因不明で、AIHを5回したけど撃沈で・・・
体外に進むまでは、かなり悩んだけど、このまま同じこと繰り返しても出来る気がしなくて、思い切ってやってみました。
運良く1回目のIVFで妊娠でき、今5ヶ月の娘がいます。
結局何が原因で出来なかったのかはわからないままですが、あの時チャレンジして良かったと心から思います。
不安はいろいろあると思いますが、私なんかは体外の採卵よりも、卵管造影のほうがよっぽど痛かったから、意外と平気でしたよ。
ご夫婦でよく話し合って、治療がんばってください。
ファイト!!
2005.8.10 22:27 9
|
こぱん(秘密) |
私はAIH4回沈没後IVFをして一度目で運良く、妊娠・出産しました。
原因不明とありますが、腹くう鏡はしましたか?
腹くう鏡検査でしかわからない「ピックアップ障害」という不妊原因があります。ただ、この検査でも はっきりとはピックアップが原因といえないのですが。可能性がある・・というのはわかるようです。
私は 卵を拾う部分の穴の位置が両側おかしかったので ピックアップの可能性はあると言われ AIHでダメだったので スパッと諦めてIVFをしました。
旦那様もIVFに協力的ならば ステップアップも考えてもいいと思います。
ただ、IVFは明らかに今までの治療とは違います。
なので、よく夫婦二人で話し合って 決めてくださいね。良い結果が出る事をお祈りしています。
2005.8.10 23:38 13
|
かまぼこ(28歳) |
私の今の心境と同じで思わずレスしてしまいました。
私はまだIVFをしていないので悩める羊さんの答えにはなって
いませんが、年齢も一緒だし先生に言われる言葉も一緒で・・
私は結婚して3年です。病院へ通い始めてからは8ヶ月で卵管造影
・精液検査・AIHを3回しました。
造影では卵管は通ってますが拡がりが悪かったです。
精液検査は問題なくAIHもバッチリのタイミングでやりましたが
ダメでした。うちの主人もIVFには賛成で私がやろうという気持ちに
なった時にやろうと言ってます。
(痛みや体の負担などの不安があるので・・)
原因不明ではありますが私はピックアップ障害で受精自体が成立して
いないんじゃないかと考えています。
先生もその疑いはあるけれどかといってIVFでないと妊娠しないと
いう状態じゃないと思うからタイミングとAIHでしばらく頑張ってみよう
といいます。
私の気持ちの中では精子に問題がいんだからIVFしかダメだなって
思ってはいるのですが治療のスッテップアップってキッカケがないと決心が
つかないですよね・・
私は本やネットでいろんな人の経験を読んだりして、先生にもIVFの
流れを詳しく聞き、主人と相談した結果今年中に1回やってみようか
という話になりました。
IVFでも妊娠の成功率は高くないですが、IVFをやる事によって
受精障害かもしれないし着床障害かもしれない・・といういろんな
不安が少しでも解決されるんじゃないかと思って・・
お金もかかることだし治療をする自分の気持ちがプラス思考の時
じゃないと踏み出せないのも現実です。
私も早く赤ちゃん抱きたいし何より何も問題がなく子供を授かる
事を心待ちにしている主人のためにも頑張らなくちゃと思ってます。
全然答えになっていなくでごめんさない。
でも一日でも早く赤ちゃんを抱きたい気持ちは一緒ですよね。
頑張りましょう(^・^)
2005.8.11 10:58 9
|
ひなた(秘密) |
私も20歳から子供が欲しくても出来ず23歳で結婚してすぐに治療を
始めました。23歳でも十分若くてすぐ出来ると言われたのに3年間も
タイミングとホルモン治療のみ、原因は全く見当たらず全ての検査が、
優でした。
そして今年1月に人工授精をして駄目だった時に、あ、私はきっと受精
障害かピックアップ障害だから体外受精をするしか道は無いと決断。
そして原因不明で体外をする場合は体外受精と顕微受精半分ずつにすると
全滅せずに済むというのをジネコで見てそうしました。
若くして体外をするとOHSSになり易く、卵が沢山取れ易いので貯金に
まわせる卵が多くなると思います。私も貯金が沢山出来ました。
採卵は大変だけど卵の移植は全く痛くないので良かったです。
ちなみにロング法でした。そして一度で妊娠しています。
若ければ若いほど妊娠率も高いそうです。
それから妊娠するまでは陽性が出ればほとんどが出産できると思っていたの
ですが、体外受精で陽性が出ても出産までたどり着くのは難しいようです。
陽性→着床→胎嚢→胎芽(心拍)→成長
別のサイトでは体外受精をして陽性が出たのが7割強、そのうち半分近くの
方が流産されてしまいました。流産するとまた2ヶ月位体を休ませて治療に
なるのであっという間に月日は流れてしまいます。
若いうちにチャレンジする方がチャンスが沢山あり着床率も高いです。
もし2人の気持ちが固まればチャレンジしてみてもいいのでは?
私は妊娠出来たことで本当に体外に感謝しています。
2005.8.11 18:27 6
|
ココロ(26歳) |
はじめまして。
>決意された時の気持ちや、例えばAIH何度目でかとか…。なんでも聞きたい気持ちです。
わたしは、たまごが割れないまま黄体化してしまう状態(黄体未分化卵胞:LUF)を反復していて、体外受精の適応と言われています。今月末、ラパロで内膜症の手術をし、その後の様子を見てIVF-ETの予定です。
原因を明らかにするプロセスは、忍耐の要るもの。そこをスルーしてステップアップし、納得するというのもストレスを回避するひとつの方法です。
体外受精には、わたしも抵抗を感じていたことがありました。でも、いまは受容しています。どんな過程を経ても、生まれてきてくれたら、愛情をたくさん注ぎたいと思っています。
早く、赤ちゃんを抱けるといいですね。応援しています。
2005.8.12 09:02 6
|
マモ(秘密) |
ままいさん、匿名さん、こぱんさん、かまぼこさん、ひなたさん
ココロさん、マモさん、貴重なご意見ありがとうございます!
20代で同じ年頃の方がこんなにも頑張ってるって事が分かって
勇気が湧いてきました。「若いから」って言われてなかなか
進まない部分もあって、どうしたらいいのか本当に困ってたので
かなり参考になりました。
正直IVF、怖いです。本当に大丈夫かなって…。もちろんそれで
生まれてきてくれたら赤ちゃんは絶対可愛いだろうし、大切に
育てるつもりですが、いろんなリスクを考えると不安で。
若いと言われるのなら30歳までIVFしなくてもいいのかな。
じゃああと何年こんな期待と撃沈を繰り返す日々を送るのかな。
そろそろ気持ちに限界が来てたのも事実です。
ステップアップしてこそ分かる原因もありますよね。
グズグズ悩んでる時間がもったいないって思えてきました。
あと2回ほどAIHをして、もう一度夫婦でよく話し合い、
IVFを検討しようと思います。
本当に本当に、ありがとうございました!赤ちゃんを授かった
方の意見、勇気になりました。経験を生かしたアドバイス、
本当に心の支えになりました。力一杯の感謝をこめて。
また相談に乗ってやって下さい。頑張ります!
2005.8.13 18:12 6
|
悩める羊(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。