HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 義両親からの電話(愚痴)

義両親からの電話(愚痴)

2005.8.11 19:48    0 9

質問者: わんころべぇさん(31歳)

私の両親は同じ区内に住んでるのですが、
全然会いません。なので
両親から電話がかかってきた時は必ずと言っていいほど
『○○くん(旦那)は元気にしてるの?』
『たまには声が聞きたいから換わって。』とか言います。

一方
遠方の義両親からの電話は
あまり鳴る事のない家の電話にかかってくる為
義両親からと分かりやすく、
旦那がいる時は旦那に取ってもらいます。

昨日、また久々に電話がかかってきました。
旦那は普通に会話をして終わったのですが・・・
そこで疑問に思いました。

・いつも私の話題はないみたいです。
・義両親に送った父・母の日のお礼は旦那に言ってるけど
 私は直接聞いたことはありません。
・以前、旦那が私が頭痛で寝てるって言ったら
 返ってきた言葉は「明日仕事にいけるの?」だったそうです。

まだまだ言いたいことは山のようにあるのですが、
ちょっと置いておいて・・

旦那の誕生日には必ず2万円送られて来ます。
私の誕生日には何もありません。
結婚当初は腹が立って旦那に文句を言いましたが
今ではお金が手に入った!!とポジティブに考えてます。

私は義両親から嫌われてると思います。

結婚の報告に行った時に
「ウチは長男だから家を継いでもらわないといけないから」と
厳しく言われ、あまりの恐ろしさに泣いてしまいました。
最初から嫌われてたんです。

でも、もう結婚して6年経つので義両親と
仲良くなりたいとは思うのですが、
最初のイメージがトラウマになってしまっています。

その反面、私が義両親にこんな対応をされてるのに
ウチの旦那は私の両親に可愛いがられてるのが許せません。

すみません・・・文章がまとまってなくって・・。
読んでくださいましてありがとうございます。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ご自分からも義両親を遠ざけているのに、仲良くしたいとは・・・?かかってきた電話に出るなり、プレゼントしたら「贈りましたので」等と電話してみてはどうですか?

2005.8.11 22:50 12

ろここ(37歳)

わんころべえさん、こんにちは。
うちは全く逆で、義母から好かれすぎて困っています。
娘がいないから、嫁がかわいくて仕方ないと言ってくれて、最初は私も嬉しかったです。
でも、頻繁に主人の留守を見計らって電話をかけてきて、延々誰かの悪口と自分の自慢話を続けるので大変です。怒哀哀楽が激しく、話していると疲れるし、こっちの都合はお構いなしで、あちこち引っ張り回されます。
きっと寂しいのだろうから、相手になってあげるのも親孝行、と思っているのですが、苦痛で、苦痛で仕方なくなってきました。

主人には兄がいますが、義母と義姉とは気が強いもの同士で相性が悪く、おとなしく言う事を聞く私が都合いいだけなのかもしれません。
最近は義姉に自分の財産を分けたくないから、私達に家を継がせたいと思っているようで、度々高額なプレゼントが届きます。(わざわざ値札つきだったり、いくらしたのよ、と言われます)
善意だと思いたいのですが、なんだか私を繋ぎ止めて面倒をみてもらうための餌のように感じてしまいます。

義両親から嫌われているのは、さぞ心が痛むことだと思います。
でも、苦手な相手から好かれても、あまり嬉しくないものですよ。
本当に、義両親との関係って難しいものですね。

2005.8.12 09:00 14

綺羅(32歳)

私も同じようなものです。
夫の両親には嫌われてる訳ではないのですが、田舎から出たことがなく車の免許も持ってない方達で、私を「街のお嬢さん」と思ってるらしく、いつまでたっても心を開いてくれない感じです。(私が人見知りなせいもありますが…)
反対に夫はうちの両親に大変気に入られています。私が実家に行って、夫の愚痴でも言おうものなら、ふたりして夫をかばい、私の方が叱られます。
でも、許せないなんて思わないですよ。むしろ嬉しいです。
どちらの両親ともうまくいかないより、ずっと幸せだと思いませんか?

2005.8.12 09:36 14

匿名(秘密)

うちも同じです。お気持ちすごくわかります!
義父は常識的にも許せる範囲なのですが、義母が宇宙人で…。
最初はストレスをためていましたが、最近は「お気の毒な人」と思うようにしています。そして、常識と思いやりのある人たちが私の両親で良かったとも。そうすると、少し余裕で彼らを見ることができるようになりました。
お互い、ストレスをためずに上手くかわしましょ!

2005.8.12 10:16 13

Sakura(36歳)

スレ主様は実両親は旦那様を家族として迎え入れようとしている、義両親は自分を家族として迎え入れていない、ということを言っているのですね。
実両親 近くに住んではいるが気を使って滅多に会わない。
    しかし気になるから電話で声を聞きたがる。
    孫でもないのにその行為は行き過ぎていると思います。
義両親 息子は今でも我が家の大事な息子。
    結婚して離れてはいるが大事な跡取り。
双方の親が両極端だと思いました。義両親は息子が結婚したにもかかわらず一人暮らしの息子への対応と同じことをしています。スレ主様は好かれてもいないけれど嫌われてもいないと思います。義両親は跡取りの息子にしか興味がないだけでしょう。誰と結婚していようが息子が結婚した相手の人程度にしか思っていないものだと思います。
そのような家庭で育った旦那様に義両親に対して実両親と同じような対応を望んでいると言っても理解できないでしょう。実両親の元で育ったスレ主様が義両親の対応を理解できないのと同じことです。

2005.8.12 13:58 13

クリスちゃん(27歳)

お気持察します。私も同じようなものです。友人2人も長男の所へ嫁に行き苦労してます。直接の友人ではないのですが、地主の元へ嫁に行きすごくしっかりしてる人ですが、精神病にかかった人もいます。でも貴方も私もまだ同居していない分だけまだ楽ではないですか?私は結婚した時、私は他人で嫁なんだと肝に銘じました。とりあえず子供だけ可愛がってくれればと思いました。皆少なからず同じ悩みは抱えています。慰めにはなりませんがお互い頑張りましょう。

2005.8.12 21:15 8

みくみく(秘密)

別に義両親からの電話で、あなたの話が出なくてもいいじゃん?

そんなに話題に入りたければ、旦那さんに「代わって」と

言って代わってもらって電話で話したらいいじゃないですか?

母の日や父の日のお礼も、旦那さんに言ってるなら

それでいいんじゃない?旦那さんが気を使って

「ありがとうと言ってたよ。」とあなたに伝えるべきでしょうね。

旦那さんの両親ですから、義両親が旦那さんにプレゼントしても

おかしくないし、あなたに何もなくても怒る事ないのでは?

父の日や母の日の見返りを期待してるのですか?

物事を悪く悪く考えて、義両親を悪者にするのも結構ですが

遠く離れているのであれば、息子が気になるのは当然でしょう?

私は私がプレゼントを選んだ場合は、私自身で電話に出ます。

大した物じゃなくてすみません。とか何とか話をしますよ。

電話にも出ない嫁なのに、義両親から嫌われてるって

向こうも「電話をかけても、いつも出ないのよ。

私達の事が嫌いなのね。」と思ってるのではないですか?

自分の行動を考えてみましょうね。

2005.8.12 22:02 6

金魚(秘密)

ちょっと神経質になっていませんか?
やはり両親は自分の子供が可愛いですし、心配でもあります。でもあなたは少し腹をたてるところが違うように感じます。
旦那には2万円くれるのに、わたしにはない。
これは、私はなんともありません、むしろ嬉しいですよ。臨時収入で。
結婚当初はらもんくをいっているなんて、正直へんだと思います。
実家を次いで欲しいという話も、私はいいと思います。いますぐでは無いのですから。私も旦那のお兄さんは婿養子にはいってしまいましたので、次男の旦那がいつか家に入るのですが、やはり嫁にいったのでから、、、と思っていますし、旦那も今すぐじゃないから。といってくれています。
義両親と仲良くしたいのなら、自分から行動にださないとダメですよ。
何か、贈り物をするにしても、旦那と2人でおうちにおじゃまするとか、送ったあと『送りもの、宅配人で送ったのですが、とどきましたか?』とか。義両親は旦那さんのことがとても可愛いんだと思います。心配してかかってくるのであれば、全然いいと思いますよ。もしきになるのなら、自分から、『最近暑いですね〜』とか、話題をふってみては?文章だけをみると、何か義親に嫌われているとか、そんな感じではないし、正直違うような感じがしますよ。

2005.8.12 22:07 6

今回は匿名さん(秘密)

私も夫の両親に嫌われてますが、私の場合、自分に問題があるのを
分かってるので、夫の両親には文句が言えないのですが、
仲良くやりたいのは正直な気持ちです。
自分がかわっていくしかないんだと・・。

2005.9.6 14:41 6

ヨッシー(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top