義両親宅への電話〜どんなときにする?
2007.6.12 06:01 0 5
|
質問者: ももこさん(31歳) |
結婚3年目、義両親とは車で3時間くらい、帰省は年に数回です。関係はそれなりに良好‥だとは思うのですが少し気になることがあります。義両親宅への電話なのですが普通どんな時或いはどの位の頻度でかけますか?私の場合電話をかけるのは向こうに行くときとかお礼の電話くらいです。新婚当時はもう少し頻繁だったのですがやはり実母と比べると話す話題もないし気も使うし‥。本当はたまに電話をかけてその後お元気ですかぁ?というような会話をしてあげなくてはいけないのかなとも思いつつどうしても遠のいてしまいます。(あちらはたまーにそのような電話をしてきます)ものをもらったときのお礼くらい‥というのは冷たいのかなあと時々感じることもあるのですが‥。
回答一覧
世間話のための電話はあまりしませんね〜。
大体は
・義実家に遊びに行くとき
・こちらに遊びに来てもらうお誘い
・イベントのお誘い
(子供の七五三や誕生日
・怪我・入退院のお知らせ
・子供が電話することを要求したとき
(先日はトイレでウンチができたと報告)
・義実家あてのファックスがこちらに誤送信された旨を連絡
・・・・くらいです。
姑は忙しい人なので、用のない電話をしたがらないし、一方で話したいときは1時間コースですから(しかもこちらからコールしたときばかり)、あまり電話しません。
最近は携帯メールも使えるようになったので(受け取り専門)、連絡はメールもOKになりました。
2007.6.12 13:52 12
|
KY(35歳) |
私の義母は今一人暮らしなので頻繁に「元気?何か変わった事ない?」と電話しています。
以前の義母は朝から晩まで働いていたので帰宅後の遅い時間にかけるのも悪いから一ヶ月に一回くらいでしたけど、今は義父も亡くなったので心配で電話します。
別に一生懸命話さなくても「最近いかがですか?」とか自分の近況報告とか、たった数分の電話でもきっと嬉しいと思いますよ!
2007.6.12 14:31 8
|
のどか(37歳) |
こんにちは
うちも結婚3年目の夫婦二人暮らしです。
うちの主人の実家は遠く義両親も心配ですが、電話では長くなり家事が出来なくなるので、たまに手紙を書きます。
義両親とも心から喜んでくれます。
義母が筆まめなので出来る事ですが・・
何気ない日常を書いています。
2007.6.12 18:38 8
|
ゆう(30歳) |
お互い相手の実家へは電話したことありません。電話に出たときは、社交辞令だけ述べてすぐに主人に代わります。何か用事あるときは主人がします。もちろん、私の実家には私がします。
ちなみに、弟夫婦も実家には弟自身が連絡しています。都会の家制度的感覚がない人間からみれば、なんでご主人が電話しないの?って不思議に思います。せっかくの親子のコミュニケーションのチャンスなのに・・・その方が親は嬉しいに決まってるのにね。
疑問なのですが、ご主人はスレ主さんのご実家に電話して下さるのですか?
2007.6.12 19:42 7
|
くわばら(秘密) |
コメントありがとうございました。
大体皆さん同じような感じなのですね。私も無理にではなく少し違った形でのコミュニケーションを考えてみようかなと思います。ところで主人ですがそうですね、私の実家にわざわざ』電話することは‥ないですねえ。ただ私の実家は近いのでたまに洗車をしたり母の話相手などはしてくれます。距離のこともありどうしても私の実家よりになってしまうので内診ひけ目を感じてしまっているのも一因です。
2007.6.13 05:37 9
|
ももこ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。