腱鞘炎の上に亜脱臼・・・
2002.8.10 10:18 0 2
|
質問者: いんこさん(秘密) |
題名の通りなのですが、右手の親指が腱鞘炎に加えて亜脱臼になってしまいました。不定期なパートで数字入力等してはいるのですが、なんでこんなにひどくなってしまったのか・・・先生には、「使わないようにして下さい。」って言われたけど、なかなかそうはいかないですよね。ぬか床混ぜたり、ペンや箸を持つのも辛い。今も親指を使わないように打っています。
治るまで長くかかるって言われてるのですが、こんな経験のある方、いかにうまく家事等すれば乗り切られるかお話聞かせてもらえれば嬉しいです。
回答一覧
いんこさん はじめまして
大変ですねお察し申し上げます
私も只今 腱鞘炎かな????それも右手人差し指から付け根に
かけて・・・利き腕なので本当に不便です
原因という原因に心当たりもありませんが、やっぱり使いすぎと
言われています。
パソコンを習って検定練習で(年のため打つのが遅いんで??)
休みの日に一日中打つ練習をしたことはありましたが、毎日パソコン
打つお仕事の方の腱鞘炎は腕に出るような事も聞きましたし・・・
今は湿布をして使わない時は固定していますが、今度はあせもに・・
間かんぺいさんではありませんが「かゆいのぉ〜」状態です
本当になかなか完治しませんね
私は只今リストラ休暇中??で専業主婦を1ヶ月して、極力右手を
使わないようにしましたが、お皿もお鍋も左手で適当に洗ったり
雑巾も洗濯機で脱水してから両足で押さえて拭いてみたりしてますが
いまだに腫れも痛みもよくなりません
16日から新しい会社に行く事になっているんですが、ペンをもつのも、
もちろん箸も(不便な割に痩せませんが)・・・痛い状況で困った
でも最初から仰々しく包帯を沢山まいて出社といのも・・・
なので腫れていても取っていかなくては
整形外科でレントゲンとリウマチの血液検査もしたけど異常なし
でした
接骨院で毎日電気?当てたり冷やしたりしていますがね
親指と言う事でしたよね・・この前腱鞘炎でネット検索したら
たしか一番多い部分のような、バネのような動きをするとかの
症状とかのっていましたね。亜脱臼ももということで大変ですね
腱鞘炎に効く注射の治療もあるみたいですよ
↑子供の仕事先(接骨院)の患者さんで治った方がいるそうです
確か大学病院のような大きな病院だったような?
あいまいな情報でごめんなさい
かかっている病院で一度聞いてみてはいかですか?
私も仕事が始まって落ち着いたら大きい病院でもう一度
診てもらおうと思います。
ぜんぜんアドバイスにはならなくてごめんなさい
ちょっとくたびれモードの自分の指をいたわりながら
お互いにがんばりましょね・・・
2002.8.11 11:53 9
|
ふーみん(42歳) |
お返事ありがとうございました。
ふーみんさんも、だいぶ辛そうですね。左手で食器洗うのって、すごくむずかしくありませんか?私なんて、普段でもコップとかひびはいらせちゃったりするのに・・・(ただ雑なんですよね。反省・・・)
今は、整形外科で時々レーザーをあててもらっています。ふーみんさんと一緒ですかね?レントゲンで診てもらったところ、くっついているはずのところが離れているらしいんです。レーザーで少し楽になったりしたけど、ちょっと無理するとすぐぶり返る。
注射がいいんですか?実は私、こんな年ですが今も赤ちゃん望んでるんですよ。レントゲンは大丈夫な時に撮ったけど、レーザーは別に問題ない(婦人科の先生)ということで怖れながらもかけてます。整形の先生には飲み薬の話もされたけど、やっぱりいやで・・・ふーみんさんはもう社会人の子供さんがいらっしゃるんですか。ずいぶん若いお母さんで羨ましい。
そんなわけで、あまり体に何かを入れたくはないのです。でもいろんな情報ありがとうございました!
もうすぐお仕事始まるんですね。初日から包帯いやって気持ちもわかりますが、あまり無理をなさらないようにしてくださいね!
2002.8.12 17:47 10
|
いんこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。