毎月必ず頭痛が起きます。
2005.10.9 17:43 0 14
|
質問者: みぃちゃんさん(秘密) |
私は、妊娠を望んでいる主婦です。
私は、20歳過ぎた頃から必ず月に一回は頭痛に悩まされます。大体、朝起きたときに違和感を感じて、夕方には吐き気が来る程の頭痛です。
昨日も頭痛になり、ずっと布団で休んでいました。勿論、何も食べられないし、食べたくないんです。病院にも行きましたが、片頭痛ということでした。おかしいなと思ったら鎮痛剤を飲んで下さいと言われました。確かに、おかしいなと思った時点で薬を飲むと酷い頭痛にはなりません。でも、今は妊娠を望んでいるので特に排卵日以降は薬を飲みたくないんです。同じように頭痛持ちの方、妊娠待ちの時薬はどうしましたか?産婦人科で貰った方が良いのでしょうか?
同じような経験をしている方がいれば是非お話を聞かせて下さい。
回答一覧
私は、月に1回どころか、1週間に1度は必ず片頭痛に悩まされてます。
私も、妊娠待ちなので、排卵時期〜生理がくるまではいつも薬を飲むことを悩んでいます。
私の場合の対処法は、とにかく寝る事です。あと、目を休めたり…。軽くマッサージしたりです。
最近、病院で聞いたのですが、その時期の少量の薬だったら神経質にならなくて良いといわれました。でも、私の場合は回数が多いのであまり何度も鎮痛剤を飲むのはよくないといわれました。
病院で、妊娠を希望している事を伝えてお薬をもらったらどうでしょうか?
2005.10.9 19:35 13
|
リナ(秘密) |
みいちゃんさん、初めましてムーミンと申します。
結婚して丸1年。早く妊娠を待ち望んでいる日々です。
私もみいちゃんさんとまったく同じ症状が出て困っています。
私の場合は2・3ヶ月に1度、のた打ち回る位辛い頭痛が頭の
前頭部に来て数時間後に吐き気が来ます。頑張ってすべて吐いて
しまえば楽になりますが、全体で4・5時間は苦しみます。
これがここ3年位続いています。特に今月は1ヶ月に1度来て
とても心配しています。
私は近々、大きい病院で精密検査をしようと思っております。
全くアドバイスにはなりませんが、みいちゃんさんも1度
精密検査を受けてみたらいかがでしょうか?
2005.10.9 20:18 8
|
ムーミン(27歳) |
みぃちゃんさん、はじめまして。私は13歳のころから頭痛持ちです。
私も酷いときは吐きそうになります。
私も妊娠を望んでいるので、鎮痛剤はあまり飲まないようにしていますが、
市販の頭痛止めで効く片頭痛であれば、カロナールという薬を病院で処方してもらってみてはいかがでしょうか?
カロナールは妊娠初期でも内服可能な鎮痛剤です。赤ちゃんにもシロップや粉末で処方できる薬です。
一度、産婦人科か内科で相談してみはいかがでしょうか?
私は、着床するかなという日までは薬を飲んでいます。
産婦人科の看護師さんは、妊娠がわかるまでは普通にしていいと
おっしゃってました。
2005.10.9 20:39 9
|
けい(30歳) |
もしかして・・・
内膜症ありませんか?
血液検査MRI検査をお勧めします。
2005.10.9 22:08 9
|
匿名(秘密) |
私も必ず月に一回頭痛に襲われます。
子作りの時は頭痛がくるなという感じがあっても薬は飲まずにアイスノンで冷やして我慢してました。
私の場合、偏頭痛もありますが、生理前になる事からホルモンのバランスが関係している頭痛ではないかと言われました。
妊娠を考えておられるなら、今から我慢しておくといいかもしれません。
私は妊娠してから週1で頭痛に襲われています。これは妊娠によりホルモンのバランスに変化があったからだそうです。
確かに妊娠を考えていない時はおかしいなって思うと薬飲んでましたし、その時は痛くなりませんでした。しかし、妊娠すればどっちにしろ飲めないですから・・・。一応、産婦人科から妊婦でも飲める鎮痛剤を処方されましたが一度も飲まずにおまもりとしてがんばっています^^
2005.10.9 22:26 10
|
ゆうこ(25歳) |
私もそうです。
主に生理痛として、生理前後に起こり、あとは不定期に起こります。
雨の日や人ごみ、寝不足・寝すぎなどですね。
一応市販の頭痛薬を飲んだり、不妊治療の病院で痛み止めを処方されたりして対応し、妊娠が判明しないうちは飲んでいました。つまり、生理が完全に来なくなって、妊娠が判明しない限り飲んでいました。
先生もいいとおっしゃっていましたし。
先生曰く、市販の薬よりも、病院の処方のほうがいいらしいですよ。いろんな意味で。
でも、このままではいけないと思い、自分でも努力しようと思って体質改善を試みました。
不妊にも結果的にはいいと思いましたしね。
適度な運動、主にウォーキングから始めましたが、これがけっこういいんですよ。
あと鍼にも通い、整体も時々してもらいました。
すると、あれだけあった頭痛がほとんどなくなったのです。
全くないわけではないですが、軽症で、薬は全く必要ないくらいです。
鍼や整体の先生は、血の流れがよくなって、知らないうちに凝っていた肩も改善されたからじゃないかっておっしゃっていました。
自分では肩こりとは思っていないなかったのですがね。
お薬に関しては、一応妊娠が判明するまでは飲んでも大丈夫と思いますが、ここで私たち素人の意見を聞くよりも、直接先生に確認したほうが安心できると思いますよ。
先生によっては、排卵日以降でも慎重に禁止される方もいると思いますが、その場合は妊婦用の効き目の弱いお薬がありますので、それを処方してくださるのではないでしょうか?
2005.10.9 22:43 5
|
快方っ子(秘密) |
私もみぃちゃんさんと同じく片頭痛持ちです。
あの痛さはどうしよもない、耐え難いものですよね…
私はとりあえず主人と仲良くするまではあたりまえですが妊娠の可能性はないので薬をのみます。不思議とバッ○○リンの様な頭痛薬より風邪薬のル○の方が効くのでそちらを愛用しています。
ですがやはり妊娠の可能性のある場合、生理予定日の近い時は薬は飲みません。(一度妊娠の可能性を感じ産婦人科でもらった薬を使ったのですが私には効かなかったので…)
私なりに色々試した結果、まず頭の下はアイスノン。首の周りはレンジで温めて使うこりほぐしのって分かりますか?エレ○○ンを出してるピッ○で出してるものなんですが…それを巻きます。あと私は右目の奥が痛くなるので目にもアイスノンを乗せますA^^;
あとは布団で寝ます。
時間はかかりますが半日ぐらいで改善されますよ!
でも不思議と妊娠中は頭痛なかったんですよ〜何でか分かりませんが??
出産したらまた戻っちゃいましたけど…なのでこの方法子供を見てくれる人がいないと出来ないので最近はまた頭痛と格闘してます。
お互い頑張って乗り切りましょうね!
2005.10.9 23:41 5
|
はじめ(33歳) |
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、素人判断は怖いですよね。来週あたり病院に行って相談してみます。
ちなみに、頭の検査はしました。それで異常はナシ。典型的な片頭痛と言われました。その時の先生は、頭痛は親に似るそうですよ。私の母も頭痛持ちです。自分の子供は似ないでくれる事願います。
妊娠待ちのみなさん、頭痛に負けず頑張りましょう!
みなさん、アドバイスありがとうございました。
2005.10.10 00:24 6
|
みぃちゃん(秘密) |
〆レスが入っているので遅いかもしれませんが・・・
私も全く同じような症状を持っています。毎月、憂鬱ですよね。
片頭痛でお医者さんに行く時は「神経内科」を受診するのがいいですよ。(片頭痛以外の頭痛ももちろんです。)妊娠中でも飲める薬を処方してもらえると聞きました。(神経内科のお医者さんによるとはじめさんのように妊娠すると頭痛がおこらなくなる人が結構いらっしゃるとのことでした)
2005.10.10 11:15 5
|
ゆふ(34歳) |
遅くにごめんなさい。もう読まれないかもしれませんが。。。
私は妊娠初期に頭痛に悩まされました。
どこかのHPで、水分を普段より沢山摂ると頭痛が軽くなる、
というのを見て、薬を飲めないので水を摂り、トイレに行ってました。
午前中、水を沢山飲み寝てると、午後からは楽になる感じです。
ホルモンバランスなどによる自律神経の狂いの場合は
水分を摂ると痛みが軽減されるそうです。良くなるといいですね。
2005.10.10 20:01 5
|
ちゃー(31歳) |
ゆふさん、ちゃーさん、お返事ありがとうございました。
そうですか、神経内科ですか。今までは、脳神経外科しか頭に無かったので神経内科に相談に行ってみます。
それから、水分ですね!私は専業主婦で家にいる事が多いのですが、ご飯の時以外は全くと言っていいほど水分を摂らないんです。それでよく便秘になるんですけどね。水分不足が原因になってるのかもしれませんね。
みなさん、お返事ありがとうございました。
2005.10.12 11:39 6
|
みぃちゃん(秘密) |
私も同じようなペースで頭痛があったんですが、病院でMRIをとったら(頭部の)原因はフクビクエン(慢性化すると蓄膿症)でした…
微熱があったりなかったり、吐き気があったこともありました
鼻水など一切出てなかったので、まさか鼻が悪いとは思わなかったんですが、排出できずに溜まっていた膿(に近い鼻水)が頭部の神経を圧迫して定期的に頭痛を起こしていました
その後、耳鼻科へ1ヵ月半(毎日遅刻)通い、抗生剤を飲みながらネブライザー治療…
完治してからは頭痛は完全になくなりました!
もし精密検査を受けられてないのでしたら一回受けてみるといいかもしれませんよ 何が原因かはほんとにわからないものですね
お大事に!!
2005.10.12 12:19 5
|
コッコ(33歳) |
こっこさん、お返事ありがとうございます。
副鼻腔炎ですか?怖いですね。
自分の体の中がどんな状態なのか、検査しないと分からないものですね。
早いうちに病院へ行ってきます。
2005.10.12 15:44 6
|
みぃちゃん(秘密) |
こんにちは☆ 私は頭痛もちではないのですが、排卵日になるとものすごい痛さの排卵痛があります。到底子作りしたくてもあまりの痛さにできづ、産婦人科で聞きました。前の方でカロナールというお薬を勧めている方がいましたが、私も産婦人科で処方され大丈夫なわけも聞きました。妊娠前の薬の投与で奇形児になることはほとんどなく(水虫の薬などは絶対駄目だそうですが)、万が一薬が胎児に影響していたとしたら、2つのことがいえるそうです。まず、受精する前に今回は駄目になってしまう。もうひとつは、なんらかの影響を万が一胎児が受けたとしても、もと通りになり元気な赤ちゃんになって産まれる。とのことでした。私も現在一児の母ですが、たしかに子供が半年ころにカロナールを小児科からいただだきました。ちなみに、ご心配でしたら妊娠 カロナールで検索すると、くわしく書いてあるHPがありました。妊娠4〜12週までの薬の投与は赤ちゃんの中枢機関を作るときなのできるだけ避けたほうが良いとおもいますが、妊娠したら体質が変わって頭痛がなくなるかもしれないし、それはわかりませんが、妊娠を考えているなら一度産婦人科にいくのが一番正しい方法を教えてくれるとおもいます☆ 頭痛大変でしょうが、可愛い赤ちゃんの為に頑張ってくださいね♪
2005.11.4 23:43 6
|
EEK(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。