先輩ママさんに質問です(教えて下さい)
2005.10.17 13:10 0 9
|
質問者: まりママさん(秘密) |
ある一日のケース
朝9時(おじや)フォローアップミルク50〜100ℓ
昼12時(さつまいもとリンゴつぶしたもの)
フォローアップ50〜100ℓ
4時フォローアップミルク400ℓ
7時(おじや)フォローアップ50〜100ℓ
10時フォローアップ400ℓ
という感じです。よその一歳児を持つお母様たちもこんな感じなのでしょうか?まわりに話を聞ける方がいないので、ぜひ教えて頂けたらと思い投稿させてもらいました。
あと、色んな野菜がいっぺんに取れるので、おじやを食べさせる事が多いのですが、よそもこんな感じなのでしょうか?何かおすすめメニューはありますか?小食なので困っています。
また、外出のさいには、どんなものを食べさせてますか?
私は外ではミルクが多いです。何度か吐かれて大変だった事から、最近外ではミルクとボーロばかりです。
どんな事でもけっこうですので、アドバイス下さい。
回答一覧
フォローアップミルクのみ過ぎじゃないですか??
ミルクのみ過ぎで食事が進まないように思いますが。離乳食が大変ならベビーフードを使ったらどうですか?月例にあったものならしっかり食べると思いますが。まずは家でしっかりと、味を覚えさせてから、外出先へ持っていかれたらどうでしょう?
外出先ではうちはベビーフードを食べさせていましたよ、ミルクばかりだと赤ちゃんも楽なので、結局食べずにミルクに行ってしまうそうです。
暫くは大変だと思いますが、ミルクを減らしてもう少し食事的なものを作ってみてはどうでしょうか?離乳食のメニューが載っている本も売っていますよ。
2005.10.17 13:59 8
|
waii(29歳) |
離乳食を始めたのはいつごろですか?
もう後期だったらもう少しメニューを増やした方がいいと思います。
ミルクは1回に400mlも飲んでいるんですか?ミルクがとても多いような気がします。
うちは1才2ヶ月の娘ですが離乳食の後期である一日のメニューは
8時 ホットケーキ・バナナヨーグルト・フォローアップミルク100〜150ml
12時 ご飯・トマトの入り豆腐・納豆のほうれん草和え
18時 ご飯・かぼちゃのそぼろ煮・マカロニサラダ
ミルクは朝以外飲んでいません。
とこんな感じです。
2005.10.17 15:18 10
|
あいもも(秘密) |
フォローアップミルクに頼りすぎかも。。。10ヶ月からは離乳食が主な栄養となるのでミルクは補助的なものとして考えた方がいいと思います。できればバリエーションある食事をあげるとお子さんも喜ぶと思いますよ(^^)この時期は物を自分でつかんで食べたい時期でもあるので私はさつまいもをやアスパラを食べやすい形に切り(スティック状)自分で持って食べられるようにしてあげてましたよ。
2005.10.17 15:40 7
|
ふくこ(2歳) |
ちょっとミルクが多すぎかな?
1歳2ヶ月の娘がいます。
普段はこんな感じです。
朝 パン スープ ヨーグルト
昼 ご飯 ほうれん草の炒めもの ミニハンバーグ
夕方 ミルク150ml
夜 カレーだったりシチューだったりグラタンとかドリア
11時頃 ミルク150ml(寝てるけどあげないと夜鳴きする)
離乳食の本など参考にしながら上げてます。
外出先で食事とならないように、食べさせてから出かけるか
ご飯の時間までには帰ってくるようにしてます。
2005.10.17 15:44 9
|
みずき(29歳) |
先輩ママではありませんがコメントさせて下さい。
waiiさんと同じく、フォローアップミルク飲みすぎだと思います。
1歳だったら、1日に500〜700ml程度だと思います。
それに、あまりに離乳食が偏ってないですか?
おじやの中身が分かりませんが、炭水化物・たんぱく質・ビタミン&ミネラルをバランスよく取る必要があります。
(たんぱく質の過剰摂取には注意して下さいね)
うちは10ヶ月の娘(離乳食後期)ですが、参考までに昨日のメニューです。
6:40 フォローアップミルク 160ml
8:15 食パン 6枚切の半分
プルーンヨーグルト 50g
野菜スープ
キウイフルーツ 2切
12:30 チーズリゾット 100g
大根・オクラ・しらすのだし和え
トマト 1/4個
16:30 フォローアップミルク 160ml
18:30 おかゆ 80g
かぼちゃのおやき
たらと野菜のだしあんかけ
20:30 フォローアップミルク 160ml
フォローアップミルクは離乳食で足りない栄養を補うものなので、メインの食事となるものではありません。
まずはベビーフードから始めることをオススメします。
2005.10.17 16:07 9
|
ママ初心者(31歳) |
1歳になったにしては、離乳食すぎると感じました。
もうやわらかめの普通ご飯でも食べれると思うのですが?
歯が4本ありますよね? けっこう食べれるものです。
2005.10.17 16:13 6
|
くらんき(34歳) |
こんにちは。
どのくらいの量を食べているか分かりませんが、おじやや、さつまいもとリンゴつぶしたものとは、1食に1種類でしょうか。
おじやに混ぜるものは、野菜だけでしょうか?
タンパク質が全く取れていないような。
バランスの取れた食事にしないとですね。
とりあえず、全食において、エネルギー源、ビタミン・ミネラル源、タンパク質源を必ず入れるようにします。
うちの場合ですが(今月末で1歳)、たまに2種類になってしまったりもしますが、だいたい3〜4種類は並べます。
(って言っても、1種類はトマトのぶつ切りだけとか、手を抜きながら、お皿の数を増やしていたりもしていて、その中で実際に食べるものは、どれかに偏ってしまったり、遊び食べしながら全部混ぜてしまったりになりますが・・・)
外へでると、おやつだけで、まる一食抜きになってしまいますか?
食育は大切です。
大変でも、結果少ししか食べてくれなく、結果形だけになっても規則正しくきっちり食事させたほうがいいと思います。
外では、おかずと、ご飯がセットになってる売っているベビーフードを食べさせています。
離乳食の本などを一冊買われて、調べてみることをお勧めします。
解説やレシピも豊富ですよ。
又、ベビーフードの活用もいいかもしれません。
あと、保健所で離乳食の講習をやってると思いますが、一度受けられてみてはいかがでしょう。
離乳後期のは、7、8ヶ月位で講習位でもう少し小さいお子さんばかりいらっしゃるとは思いますが、勉強になるのでは?
うちは、今は食べてくれない・・・という壁にぶつかってきていますが、お互い頑張りましょうね。
2005.10.17 16:28 7
|
トモ(33歳) |
ミルク飲みすぎですよ。
すぐに改善してください。
1歳はもっと食べ物から栄養取らなければなりません。
メニューもなんだか中期くらいじゃない??
大人よりやわらかめですが品数は大人並みに
するものですよ。
そんなにミルク飲ませたら偏食になりますよ。
2005.10.17 18:36 6
|
?(秘密) |
皆さんお返事有難うございました!
すみません・・フォローアップミルク400→200ℓの間違いでした。いくら何でも400ℓいっぺんに飲めませんよね(汗)!
とにかく小食で、最近やっと食べてくれるようになったので、おじやとかでないと吐いてしまうんでは・・と不安なのです。
皆さんのお話、参考になりました。これから少しづつレパートリーを増やしていきたいです。
2005.10.17 18:56 6
|
まりママ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。