おすすめの家計簿は?
2005.11.5 14:18 0 5
|
質問者: さきさん(秘密) |
今までも家計簿にチャレンジしてきたものの、なかなか長続きしません。
子供が二人いるので、PCで家計簿つけるのは難しいです。
普通の書き込み式の家計簿で、書店で市販されているもので皆さんの
おすすめがあれば是非教えてください。
雑誌の付録の家計簿でもよいものでしたら利用したいです。
先月第2子出産したばかりで、ろくに本屋で立ち読みもできないので、
これと思うものがあれば、ネットショッピングで購入しようと思っています。
袋わけ式は、扱っていると子供に触られてくちゃくちゃになってしまうので
もう懲りました。
できるだけ簡単で、継続しやすいものを探しています。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
回答一覧
レタスクラブの付録?!のスヌーピーの家計簿は、週単位で
つけられるので、使いやすいですよ。
2005.11.5 22:11 8
|
さら(秘密) |
家計簿つけるだけじゃ、ピンチは脱出できないよ〜ん。
2005.11.5 23:55 7
|
匿名(秘密) |
さきさん、こんにちは。
家計簿・・・私も結婚してからパソコンでつけてみたり、市販のものを使ったりしましたが、長続きせず数ヶ月つけては休み、又新しい方法で数ヶ月つけては休み・・でした(T_T)
今年の一月から、高橋書店「かんたんかけいぼ」(599円)を使い始めました。項目は自分の使いやすいように決められ、フリーのページも毎月見開きで付いています。私はそのページにレシートを貼って使っています。1ヶ月近くため込むこともありましたが、どんなときもレシートはもらって保管していたので、時間があるときにまとめてつけたりしています(^_^;)めんどくさがりで長続きしない私も、かれこれ一年近く続いています。
2005.11.6 01:51 8
|
はな(秘密) |
こんにちは。簡単なものというと、仕訳の項目がなるべく少ないもの、ということでしょうか?
私は結婚以来、欠かさず家計簿をつけています。結婚4年目です。去年から、レタスクラブの付録の家計簿を使っています。最初は「外食」とか「光熱費」とかの項目がないので、慣れるまでがけっこう大変でしたが、さすがに1年近くつけているのでだいぶ慣れてきました。「食べる」「暮らす」「その他」「メモ」という4つの項目しかありません。光熱費や通信費などは、末尾のページに1年分をつけるようになっています(今年のものは)。
外食した時などは「食べる」ではなく「その他」に記入する、などのルールさえ覚えれば単純で楽につけられると思いますよ。なにより【付録】なので、とってもお得な感じがしています。今年も同じものを購入する予定です。ちなみに、それまでは「明るい暮らしの家計簿」を2年、「オレンジページの家計簿(これは付録ではありません)」を1年使っていました。今使っているものが、私には一番合っているように思っています。
2005.11.6 13:49 6
|
りん(4歳) |
継続できないという方は、どんな型を使おうと続かないと思います。
私は結婚して13年間、毎年家計簿をつけてきましたが、
*買ったものをとりあえず書き出すもの。
*項目ごとに分けるもの。
*レシートをそのまま貼るもの。
そして今年はPCでつけています。
私も子供がいますが、PCはムリとか袋わけは触られるなどは、
言い訳に過ぎませんよ。
2005.11.6 16:09 10
|
匿名(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。