医療事務経験者の方へ質問です。
2002.4.10 10:17 0 2
|
質問者: サリさん(秘密) |
こういう場合ってどうすればいいのでしょうか?
因みに私は広島県在住です。
回答一覧
こんにちは!
参考になるかどうかわかりませんが...
同じ注射だと思っていても、薬剤が増えてたり、変わってたりする事も
あるんですよね...基本的には、基本診療料と呼ばれるものは、初診料、
再診料、外来管理加算、などがあります。それに、処置料(これは処置があったらとられるものですが、これがあると外来管理加算はとれない決まりになっています)
あと注射料、投薬料、検査料などがあります。
あとは、特定機能病院の加算だとか、なんだか加算されるものが結構あって
、これは病院によって違うはず。
時間外とか、夜間とか、休日加算もあるし。
産婦人科ですと、診療所扱いになると思うので、基本診療料はそんなに
高くないはずです。
あとは、処置や、注射などに使った薬剤とか、静脈注射と、筋肉注射の
手技料ってのも違いがあったりします。
疑問があったら、先生に聞いてみるといいですよ。
それか、事務の方でもいいと思います。
すごく不信に思うのであれば、今はレセプト開示というのがあって、
自分の診療報酬明細書を見ることも出来ます。
これは、健保組合と、病院とで連絡しあって、病院のOKがでれば
見れるものなんですが...
少しは参考になりましたでしょうか?
2002.4.11 10:27 10
|
るる(28歳) |
こんばんは!
産婦人科に勤めている者です。
はっきりとした事は言えませんが、多分今年の四月より医療改正があり、再診の請求のしかたが変わったからだと思います。
月の一回目の再診と月2〜3回目の再診、月4回目以降の再診料が違うのです。だから、2または3割支払われる、患者さまは再診ごとに料金がちがってくるのかもしれません。
あとは、るるさんのおっしゃる通り、薬剤・診療内容が違ってくるのだと思います。
疑問点は請求する窓口で質問するのが、いいですよ。
産婦人科は、自費治療の多い病院です。疑問を感じた時点で、バンバン質問してください!
2002.4.22 02:02 8
|
あんぱんこ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。