最悪です。不妊治療が・・・。
2003.5.18 22:27 0 2
|
質問者: もーこさん(29歳) |
先日、健康診断の血液検査で肝臓に関する数値が
人の何倍もあり、すぐ病院に行って下さいとの事。
それを見た時は顔面蒼白でした。
よく考えてみると、不妊治療の為にセキソビット・テルロン・ルトラール
などホルモン剤を服用してるからだと思いました。
(去年8月より、タイミング治療で服用してました)
消化器内科に相談し検査をしたんです。
結果、薬剤性肝障害と診断されてしまいました。
それって、もう不妊治療ができない事ですよね?
内科の先生にも聞くと服用は止めて下さい。だって。
不妊の先生も元気になったら、再開しましょうって
言ってくれたけど。
私はホルモンバランスが崩れているので
ホルモン剤を飲んでいるのにもうどうすればいいのやら?
教えて下さい。
回答一覧
不妊治療中の友人がまったく同じ症状で通院していたという話をききました。
数周期ホルモン剤と誘発剤の服用をやめて内科治療に専念していたら数値が低くなり不妊治療復帰後すぐ妊娠されました。
あせる気持ちはあると思いますがここは少し不妊治療を休んで内科治療に専念して完全になおしてからの治療をされたほうが良いですよ。
今はやりのサブリメントなどの多量服用 重複服用などでも反応される事がある人もいるようです。
薬に対しての反応はそれぞれ個人差があるのでドクターと相談しつつ服用されるほうが安心できますよ。
悪いことばかりではないですよ内科治療中に卵巣を休める子宮を休める事で良質の卵ちゃんが育って妊娠にかえって近づくと考えては?まさしく友人の場合
不妊治療に復帰した次の周期に妊娠しました。
連続周期で誘発剤服用していたときより卵巣の反応がよくいまや双子ちゃんの母です。
2003.5.19 12:50 11
|
you(39歳) |
しばらく薬をやめて、その間は体質改善で食事療法やお灸・針・呼吸法・腰湯・腹巻などいろいろやってみる。とかしか思いつきませんけど。がんばってください。
2003.5.19 13:14 9
|
みつえ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。