喫煙を始めた理由は?
2005.11.11 07:46 1 24
|
質問者: 非喫煙者さん(秘密) |
そこで喫煙者にお聞きしたいのですが、いつ頃、何を契機に喫煙を始めたのですか。
中学・高校時代は勿論喫煙するわけがないし、大学に入って初めて喫煙デビューなんてなんかみっともないと思ってしまいます。学業にいそしむ時代は勉強・部活・サークル・恋愛に忙しくて、喫煙なんて考えられませんでした。全く興味なかったですし。
喫煙者は誰にもかまっえもらえず、寂しい人、もしくはものすごくストレスがたまっている人、そういう環境(周囲がヤンキー)にいた人、という感覚なのですが。実際はどうなのでしょうか。
今の職場(大学)では女性職員で喫煙者はいません。でも以前、スーパーでウェイトレスのバイトをしていたとき、社員の女性のほとんどが喫煙していたので驚きました。全員高卒でした。やはり早く社会人になると喫煙者が増える傾向にあるのでしょうか。
回答一覧
私は高卒ですがタバコをすったことありません。
>全員高卒でした。やはり早く社会人になると喫煙者が増える傾向にあるのでしょうか。
この言い方はちょっとひどいです。別に関係ないと思います。
2005.11.11 09:28 21
|
みかん(27歳) |
18の時に主人と知り合い、それまでは喫煙していませんでしたが、喫煙者の彼につられて吸うようになりました。
子どもが欲しくて19でやめました。
吸い始めた理由も、吸っていたことも、今思えば非常にみっともなく、恥ずかしいことです。
禁煙して、一ヶ月ぐらいで妊娠したので子どもに全く影響なかったとはいえないかもしれないと思うと情けないです。
ちなみに主人は小6からの喫煙者で、きっかけは父親が吸っていて興味を持ったからだそうです。
子どもにはそうなって欲しくないし、一人目妊娠を機に主人もたばこ止めましたが、大変な苦労でした。
2005.11.11 09:31 21
|
みなみ(21歳) |
こんにちは〜♪
私は以前喫煙者でした。
恥ずかしいのですが、非喫煙者さんがみっともないと言われている大学生の時が始まりでした。
その前に父親が吸わせてくれた事がありましたが、その時は全然受け付けられませんでした。
きっかけは友人と講義室移動時に、封の開いていないタバコを拾い、興味半分で二人で吸ってしまいました。
そしたら、意外と精神的に落ち着くんです。これをきっかけに友人も私も喫煙者になりました。
卒業してから私はSEになったのですが、かなりのストレスで怒りモードになる事もしばしばあり、心を落ち着かせるのにタバコは効果有りでした。
結婚してからもしばらくは吸ってましたが、仕事の残業も減ったのでストレスが軽減したのに伴ってタバコの本数も減りました。
その後、ハーブティを飲むと気持ちが落ち着く事がわかったので、タバコが止められました。
早く社会人になったとか、環境に恵まれていないとか、そう言うことは関係ないと思います。
たまたま、タバコを吸ってみたら気持ちが落ち着いたとかそういう理由が多い気がしますが。。。
非喫煙者さんはストレスが少ない快適な環境で育たれたんですね〜。
だからと言って、タバコを吸うのは人それぞれの権利だと思うので、興味が無いなら気にしなくていいのではないですか?
2005.11.11 09:51 19
|
匿名(30歳) |
高卒だからってのはあんまり関係ない気がしますが・・・
わたしが吸い始めたきっかけは、すごく好きな人ができて
その人が吸っているのと同じ味を味わってみたくて吸いはじめてしまいました。
若気の至りっていうか、なんていうか、淡い思い出ですね・・・
2005.11.11 10:07 21
|
ぁゃ(32歳) |
高卒をバカにしているように受け取れます。自分は大卒だったから喫煙する環境に置かれずに済んだとでも言いたいのですか?
2005.11.11 10:15 24
|
ありす(31歳) |
喫煙者の事をものすごーーーーーく偏見の目で見ていませんか?
そして、喫煙の理由を問いたい理由はなんなのでしょう?知って何になるの??
そして、もし高卒者に喫煙者が多いという結果が出たとしたら、「あぁ、やっぱり大卒じゃないと喫煙しちゃうのね〜」って思うのかしら??
文章のあちらこちらに、「とげ」が見え隠れしてなりません。
喫煙者を蔑んでいるような・・・
自分とは別世界の人と思っていらっしゃればよろしいのではないでしょうか。
何だかとっても不快です。
2005.11.11 10:16 14
|
かな(秘密) |
私自身は喫煙したことありませんが
周りで喫煙してる人はたいがい中高生の頃に吸い始めてます。
単なる興味本位や格好つけるためって感じで吸い始め止められなくなったってとこでしょうか!?
大学生以降に吸い始めた女友達はたいがい恋愛に悩んだり一人で寂しかった等の理由で煙草を吸い始めたと言ってました。
2005.11.11 10:40 12
|
すべすべみるる(33歳) |
少し、偏見もあるのかななんて思いました。
高卒だからタバコを吸うって事は関係ないと思いますよ。
大学でも吸っている人は多かったですし・・・
私が、喫煙するキッカケはダイエットです。
高校2年生の時(こういっては変ですが、県内でも有名女子高に通っていました、ですからヤンキーが多くての喫煙という訳ではないですよ。)タバコを吸うとダイエットできる、便秘解消なんて噂が流れて、その頃ダイエットに苦しんでいた私はダイエットの1つとして試して見ました。
実際口寂しくてお菓子を間食するのが原因で太ったのもあるのでお菓子の代わりのタバコは効きました。
でも、結婚して子供が欲しいと考えてそれにはタバコを止めようと思って止めました。
タバコを止めて2年ほどですが、今でも吸いたくなる時はありますし、少し太ってしまいました。
でも、今では止めて良かったと思いますし、吸ってて良かったとも思います。
吸っていた事でタバコを吸う人の気持ちも判るので、お互いの立場を考えて物事を考える事が出来るからです。
非喫煙者さんももう少しご理解をしてあげてくださいね。
マナーが悪い人が多いのも実情ですが、マナーを守って喫煙している人も沢山いますので・・・
2005.11.11 10:48 13
|
キルア(30歳) |
喫煙者は誰にもかまっえもらえず、寂しい人、もしくはものすごくストレスがたまっている人、そういう環境(周囲がヤンキー)にいた人、という感覚なのですが
この辺は確かに当たっているかも。私は映画でオードリー・ヘプバーンなんかがすっている姿がかっこよくて、あこがれてすったのが始まりです。
ちなみに、一人で父親のたばこをこっそり盗んでトイレですいました。
私は幸せな家庭に育ったけれど、実は母親がかなり変わり者で思春期頃から心のなかで葛藤していましたね。
今も葛藤していますがw
その頃吸いはじめて、悶々と悩み続けた大学時代までずーっとすっていました。
結局夢や希望が見えてきて、自分に自信が出てきた頃、自然とやめてしまいました。
だから、あなたの言ってる意見は一理あるかも。でも、学歴どうこう言うのは言いすぎですよ。
そういうくくり方は出来ないはずです。
2005.11.11 11:03 11
|
なやめる(30歳) |
主人は「男の子は中学になったら皆吸うよ」とは言ってたけど、女の子のキッカケは何でしょうね。
聞いたことありませんが、誰だったかエラい方が「女性はストレスが溜まり易いから禁煙がなかなか出来ない」と言ってたのを思い出しました。
イライラを解消する為に始めるのかな?
私は「煙にお金が飛んでいくのはイヤ」だから、イライラする時は「ヤケ食い・ヤケ酒」に限りますけど。(だから太るんですね)
2005.11.11 11:59 15
|
ジェリコ(34歳) |
高卒だからタバコ吸うんでしょ〜
と言いたくてスレ立てしたとしか思えませんね。
ついでですが、私の周りでは大学デビューもかなりいましたけどね。
2005.11.11 12:49 17
|
(秘密) |
中学・高校時代は勿論喫煙するわけがないし
>
中学高校生らしき若い子も
スパスパしてますよー
見た事ないですか?
2005.11.11 13:25 14
|
匿名(秘密) |
中学・高校時代は勿論喫煙するわけがないし
>10代らしき子が喫煙してる姿、
見かけますけどね・・・
2005.11.11 13:28 13
|
はなこ(29歳) |
高卒だと喫煙率が高い、というわけではなく、社会に出ると20歳未満で喫煙していても特に何も言わない・気にしない人が多いので、表立って喫煙される方が増えるから、喫煙率が高く感じられるのではないでしょうか?
それに全くタバコを吸わない人でも、何かしらちょっと凹んだ時とかに興味半分で親のタバコを一本拝借し、吸ってみたらあまりにも喉が痛くて吸えなかった、だから私は吸わない!という人も結構いると思いますよ。
2005.11.11 15:41 15
|
のんこ(秘密) |
一番最初に吸ったのは
小学生の時で、興味本位からでした。
でも、吸ってはみたものの
まずくて、それからしばらくは
吸ってなかったのですが、
社会人になって、ストレスから
吸うようになりました。。。
が、
今の主人と出会ってから
吸うのをやめました。
2005.11.11 16:41 14
|
モイスキー(31歳) |
大学では吸わないって視野の狭いあなたが勝手に思ってるだけ。
喫煙の大学デビューも普通にいますし、
吸うほとんどの人が社会人になってから、
吸い始めること多いみたいですよ。
なんだか偏見しかないみたいですけど、
自分の考え全てで行くと痛い目にあいますよ。
人は人、自分は自分と割り切った方がいいと思います。
それに喫煙者はいませんとか言い切ってるけど、
隠れ喫煙者って結構いますからねぇ。
あなたが知らないだけなんじゃないですか?
吸わないと思い込んで喫煙者に対しての文句とか
あまり言わない方がいいですよ。
目の前に見えることだけが全てではありません。
もう少し社会勉強して、視野を広げたらどうですか?
ここで質問するのもいいけれど、
喫煙する友達作れば色々聞けますよ。
あなたは喫煙ってだけで避けてるんではないですか?
2005.11.11 17:16 12
|
サーシャ(24歳) |
大卒であろうが高卒であろうが喫煙してる女性いますけど?
随分偏った考えの方ですね。
2005.11.11 18:21 13
|
高卒ですけど(30歳) |
喫煙をなかなかやめられないというのを読み、そもそもみんな何故喫煙を始めたのかと思いました。
というのも、最近喫煙歴のある知り合いが亡くなったんです。
28歳でした。喫煙が原因です。若いからあっという間に進行してしまいました。癌ではなかったし、本人は亡くなる寸前まで自分が死ぬとは思ってなかったと思います。小学生のお子さんを残して、さぞ、無念だったろうと思います。
煙草をやめるのはとても大変だと聞きます。百害あって一理ななしなんだから、最初から吸わなければいいのに、と思ったんです。一体いつからどんな理由で?と疑問に思いました。
でも、なるほど、ダイエット願望が女性にはあるんですね。
若気の至り、というのが一般的かと思ってましたが、ダイエット効果、寂しさを癒すため、とは気付きませんでした。
それから、高卒はそういう意味で言ったんじゃありません。不快になった方、すみません。早く社会人になると、それだけ様々な年齢層の人に会うので、煙草を吸う人に出会うことも多く、結果流されるのかと思いました。
もちろん、大学生でも沢山吸っている人はいましたよ。そんなの当たり前です。ただし、構内で吸っているのは男性ばかり。女子大生は誰も吸いません。(私の周りはです)。人前では、ということで、女の子同士になれば、吸う人はいたのかもしれませんね。でも内心かっこ悪いなと思ってました。男性は20歳で禁煙するけど、女性は20歳で始める人が多いという文献も見ました。喫煙者は肌の老化が早く、同年代よりもぐっと老けて見えます。なにより、公共の場で吸われるのがとても困ります。
その28歳で亡くなった知り合いの妹は、私の友人ですが、その子も肺が駄目になっています。少しでも煙草の煙を吸うと、少しずつ肺胞が破壊されていく病気になってしまいました。この病気は喫煙者しかかからない病気なのに、近くで吸っていた人がいたために、姉と同じ病気になったそうです。
普段はマスクを必ずして、人ごみのあるところは避けて暮らしています。だからもうTDLなどには2度と行けないのだそうで、可愛そうだと思いました。
2005.11.11 18:49 13
|
非喫煙者(秘密) |
高卒云々は全く関係ないと思いますが・・・。
学歴ではなく人それぞれだと思いますが・・・。
実際私の周辺は喫煙者が多いです。
大学を出てから社会人になった人が殆どですが。
喫煙を始めたきっかけですか・・・??
コレと言ってありません。
今は全く吸ってないですし。
2005.11.11 19:27 15
|
ひよこ(26歳) |
私は喫煙者です。
20歳の時に始めてから今も吸い続けています。
高卒だからとか関係ないと思いますよ。
実際私は大卒ですし、大学時代の友達も吸っている人はたくさんいました。
20歳を超えたら堂々と吸えるってだけでそう思われるのではないでしょうか?
私の喫煙のきっかけは興味心です。
非喫煙者さんにはみっともない理由だという事ですが、どうして大学に入ってから喫煙する事はみっともないのかお伺いしたいです。
中高生で喫煙する方がみっともなくないという事に聞こえますが…?
それとももっと年齢を重ねてから喫煙した方がみっともなくないという意味ですか?
大学生で喫煙を始めるのは年齢的にも普通なのではないかと思いますよ。
みっともないなんて言われる理由を教えて下さい。
2005.11.11 19:55 13
|
さくら(28歳) |
随分と喫煙者に偏見があるのですね。わたくしもお友達も大卒ですが喫煙する人はたくさんいますわよ。
2005.11.11 23:06 19
|
エリザ(27歳) |
恥ずかしながら、20歳の時、大学デビューです。教育実習でストレスが溜まり、友人(他の大学に通っていた)の影響で吸い始めました。
構内の自販機で購入し、吸っていました。他にも喫煙する女子学生をみかけました。
私の友人は、高卒はいないのですが、半数が吸っていました。現在は、誰も吸っていません。
ちなみに止めたキッカケは、「つわり」です。
2005.11.12 08:52 14
|
ドン・マイケル(30歳) |
理由・・・言われてみると理由って何だったんだろう( ̄〜 ̄)ξ
現在もなお喫煙者ですが、初めて吸ったのは中3でした。けどその時は友達が吸ってて興味本位で。その時は1回きりで。その次が高校生になってからかな。別にヤンキーが多い学校ではなかったけど、回りはほとんど喫煙者です。本格的に吸い始めたのが就職を機に一人暮らしを始めてからです。別に誰かに勧められたでもなく何かイライラしたのをきっかけに吸い始めて今もなお喫煙者です。そろそろやめようかと思ってますが意思が弱いためなかなかねぇ。
2005.11.12 10:07 15
|
ユリア(32歳) |
とてもばからしい理由です。私は童顔ですが、性格は硬派です。(ヤンキ−ではありませんが自立心も強く、気も強い)
ですが背も低く、ぱっと見は純情ぽくロリ系なため、中途半端な男性が言い寄ってくる事もあり、(身近で手頃だったんでしょうか)うざかったです。19歳からタバコを吸うと、そういう人達はさーっと引いて行きました。
禁煙して1年半ですがやめるのに大変苦労しました。でもあの時は吸わずにいられなかったです。
2005.11.12 15:40 16
|
くみ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。