おしゃぶり、哺乳瓶を嫌がります
2006.1.28 08:43 0 5
|
質問者: ぷうさん(33歳) |
完全母乳で育ててきたのですが
そろそろ哺乳瓶でお白湯やミルクを
あげてみようと思うのですが
哺乳瓶を嫌がります。
風邪で薬(お白湯に溶かして)を飲ませようとしましたが当然失敗しました。
おしゃぶりもダメです。
早い時期から慣らせておけば
よかったらしいですね、残念です。
さて、同じように最初は人工の乳首を
嫌がったけど、成功しました!
という方がいたらぜひお話を聞かせて下さい!!お願いします!
回答一覧
六ヶ月の女の子のママです。(完母です)
うちの子は3ヶ月くらいから哺乳瓶を受け付けなくなってしまい、色々な種類の乳首を試してみましたが、全て失敗でした。面倒ですが、しばらくはスプーンでひとさじずつあげていました。
5ヶ月の中ごろにふと思い立ち、お風呂上りの喉が渇いていそうなときに試しに麦茶をあげたところグビグビ飲んでくれました。
それからはくわえて遊んでいるだけのときもありますが、喉が渇いているときは飲んでくれるようになりました。
ただ、ミルクだけは未だにダメですが・・・。
2006.1.28 21:21 8
|
ぴころ(33歳) |
うちも全然ダメでしたが、4ヵ月位から真剣に練習しました。母乳があまり出なくなったからです。色々な乳首を試して何とか飲むようになりました。
平ぺったい形の乳首に変えた途端飲み出しました。飲み出したらもう普通の乳首でも飲むようになりました。(ちなみにミルクの種類も変えました)
最初は嫌がりますけど、こちらも根気よく続ける事です。と言って無理じいはよくないですね。私は一日1回、ミルクが冷めるまでと決めて頑張ったら5ヵ月半ばで成功しましたよ。まだたまに嫌がりますけど。
お互い頑張りましょうね。
2006.1.29 00:14 8
|
杏仁プリン(35歳) |
完母なら、ミルクを哺乳瓶で飲ませる必要ないと思うんですが、母乳不足のためでしょうか?
ただ、哺乳瓶の練習という意味でミルクを飲ませるのは、乳頭混乱を起こすのでやめた方がいいですよ。
あと、母乳が充分出ていれば、他に水分を与える必要もありません。
離乳食を始める頃に白湯やお茶を与えるようにした方がいいのですよ。
私は7ヶ月の完母育児中です。
おしゃぶりもダメ、哺乳瓶にいたっては、吸い方も分からないような状態です。
ですが、哺乳瓶が使えなくても困る事はありませんでした。
お茶はコップ飲み、薬は白湯に溶かしてスプーンで与えています。
2006.1.29 08:55 9
|
青空(30歳) |
うちも10ヶ月の子供がいますが、完全母乳のためか、おしゃぶりも哺乳瓶もダメでした。
他の方も書かれていますが、スプーンやコップで飲ませてみたらどうですか?コップも最初はこぼすし、犬みたいな飲み方で上手に飲めませんけど、慣れてくれば飲めるようになってきます。径の小さいコップが飲みやすいようです。
2006.1.29 22:23 9
|
おんせん(32歳) |
完全母乳なら哺乳瓶もおしゃぶりも必要ないと思いますよ。
私も2人の子どもを完母で育てましたが、両方ともほとんど使いませんでした。
特別な理由がない限り、無理しなくてもいいと思います。
粉薬は、小皿に薬を入れて水をたらし(1滴程度)、ダマ状(水が多すぎたりするとドロドロ状になってしまいますが)になったものを、上あごにつければ服用させられると思います。
飲ませ方で困ったら、薬をもらった病院か薬局に聞いてみるといいと思います。
2006.1.31 20:25 11
|
星奈(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。