HOME > 質問広場 > くらし > 生活費、どの位必要ですか?

生活費、どの位必要ですか?

2006.2.18 12:54    0 7

質問者: ビビさん(27歳)

タイトル通り、毎月いくら位で生活していますか?
何故、こんなスレを立てたかというと、うちの主人にわかって欲しい事があるからです。
うちの主人は地味で、お金をあまり使うタイプではありません。かといって、うるさく家計をみるタイプでもなく・・・本当に無頓着な人です。
その無頓着なせいで、「自分の収入で家族を完全に養える」と信じています。
確かに、夫婦2人の時は何とかなりました。
しかし、子供が生まれて来年には幼稚園に入れようと思っているのに、そんな余裕は全くありません。全くない所か・・・毎月赤字で、夫婦2人の時に貯めたわずかな貯金を切り崩して生活しています。
その貯金もそこをつき、いよいよ生活も困ってきたので私も働きたいと思っているんですが、絶対に許してもらえません。
自分が子供の時かぎっ子で寂しかったから、母親は家にいるべきだと言います。
でも、現実、お金が足りないからと言っても、やりくりが下手なんじゃない?と軽くあしらわれてしまいます。
給料は毎月、多少の変動はありますが、手取りでだいたい22万です。
年2回の賞与を合わせて、総支給で400万をちょっと超えるくらいです。
現在は関東圏内に住んでいて、ちょっと田舎なので、車がないと生活出来ません。
かなり節約しているつもりですが、生活は苦しく、貯金なんて一円たりとも無理です。
先日の、貯金のトピを見て本当に驚きました!あまりの差で・・・ますます働きたくなりました。
旦那を説得する参考にしたいので、皆さんの生活費用を教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ビビさん、こんにちわ。
うちは給料日に5万おろしそれで1ヶ月過ごしています。食費、レジャー、夫の小遣いをその中から出しています。夫の給料ははずかしながら17万弱。ボーナスもお小遣いにもならない程度にしか出ません。私もパートに出ていますが私のお給料には一切手をつけずすべて貯金しています。夫のお給料は余り分を貯金といった感じでしょうか。今は2人なので何とかそれで生活していってますが子供ができれば私のパート分の貯金に手をつけざる終えないと思います。私も先日の貯金のとぴを見てかなり驚きました。
食費はかなり節約しています。お野菜の皮を無駄にせず使えるものは使う、賞味期限がきれて捨てると言うことは絶対しない。光熱費もお風呂のお湯を洗濯以外にも床拭きお茶碗を洗うときのため水などいろいろ使っています。
いろいろ大変ですよね。お互いがんばりましょうね。

2006.2.18 18:49 9

ちゅちゅ(26歳)


トピ主さんのお宅と同じ位の収入、家族構成も同じですが、贅沢しなければ充分やっていけます。
移動はもっぱら車です。
このあたりは物価も高いのですが、子供がいるので添加物や無農薬などには気をつけており、我が家の食費はけっこう高いと思います。
しかし家賃に8万、車のローンに3万、と払っていっても、ある程度好きなものは買えるし、外食もするし、楽ではないですが特に苦しいとは思ったことはありません。
僅かですが毎月貯金もしています。
トピ主さんのお宅の住居費などが分からないので判断は難しいですが、そんなにメチャクチャ苦しい収入ではないように思ったのですが・・・。
男の人って、ただ「生活が苦しい」と言われてもピンとこないみたいです。
支出の内訳を見せて、これから必要になるお金も全て計算して、現実を見せるのが一番なのかもしれません。

2006.2.18 19:48 8

ゆん(28歳)


私もこないだの皆さんの貯金の額を見て、びっくりしました。本当?って思います。たしかに、22万で毎月幼稚園にも通わせてとなると、生活は苦しいと思います。家も保育園ですが、私がパートに出ても、保育料も高く、生活は楽になりません。家のローンや生命保険、学資保険などなど、毎月出費ばっかりで、節約頑張ってますが貯金できても、固定資産税や車検代、車の保険代などですぐに消えていきます。私も、結婚した当時は専業主婦でしたが、(貯金したいし働きたい)と夫に言っても(家にいといてほしい)と反対されてましたが、勝手に仕事きめて家の事も完璧にして、生活も少し余裕がでてくると、(働いてくれてありがとう)と感謝してくれるようになりました。2人の時は、貯金もできましたが、子供が生まれてからはなかなか貯まらないです。旦那さんを説得して働きにいけるといいですね。頑張ってください。

2006.2.18 23:44 9

あくび(32歳)


我が家も現在節約生活中です。
私は食費と生活雑貨代で3万円、レジャー費1万円、光熱通信費などで2万円、保険1.5万円、ガソリン1万円、夫小遣い1.5万円、そのほか家賃や車のローンなど…こんな感じでしょうか? 
ちゅちゅさんのようにお風呂の残り湯は洗濯や掃除に使いますし、暖房効率を上げるために窓にはプチプチを貼る(夏は簾と扇風機で冷房は控えます)、食材をムダにしない、ガスを節約できる調理法を心掛ける…などなど、出来ることは何でもします。
月収は少しビビさんのお宅よりあると思いますが、ボーナスの少ない我が家では、年収はビビさんより少ないです。それでも毎月貯金は6〜8万円できています。
私は主人に、毎月の引き落とされる通帳と家計簿を見せて収支を報告。これから必要なお金などを説明したら、少ないお小遣いにも納得してくれたし、節約に積極的になりました。
頑張って稼いでくれたお金です。なのでケンカ腰でご主人に詰め寄らないのがコツですかね(笑)。

2006.2.19 09:38 7

ビッツ(33歳)


うちは共働きなのでお互いお小遣い月10万円、貯金15万円、生活費10万円、他にあまるとさらに貯金します。しかし4月より産休に入るためかなり今までの贅沢を我慢しなければなりません。豊かに暮らしたければ健康な限り働くに限る!。と思いますが。旦那様の理解より自分のためにも世の中に出て苦労してください。

2006.2.19 20:18 7

なな(30歳)


ビビさんは家計簿つけてますか?
ご主人にやりくり下手なんじゃ?
と軽くあしらわれてるとの事ですが
バシっと家計簿つけてみせて
何処を節約すればいいか検討
相談してみたらどうでしょうか?


その上で節約する所がないなら
ご主人もビビさんが
働きに出てくれる事認めてくれますよ。

2006.2.19 22:52 6

サファイア(秘密)


うちは家のローンが6万で、それを含めて16万で生活してます(学資保険1万5千円)。春からうちも幼稚園が一人いるので月謝3万で19万かかりますね。

主人の手取りは21万ですが、やっぱり十分稼いでいると思ってますので大変ですよ。今はパートして6万稼いで
その分を貯金はしてますが、私に何かあったら21万はきびしいですよね。
しかも本人は家族に贅沢させてると思ってますので・・・。

私がした方法は主婦雑誌を夫に見せました。雑誌で同じ条件の方が褒められて生活してるのでも21万だったので
うちが相当節約してるのは伝わったみたいですよ。おすすめです

2006.2.20 00:27 6

がり(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top