不妊治療しながらの仕事の職種について
2006.2.28 21:03 0 5
|
質問者: のんさん(33歳) |
不妊治療しながら仕事をしたいのですが会社や同僚になるべく迷惑がかかりにくい仕事の職種はどんなものがあると思いますか?
私は、以前事務をしながら不妊治療していたのですが、病院が少し遠く、上司の理解もなかなか得られず、忙しい日でも休む事が多々あって、上司にはなかなか理解してもらえず、同僚には迷惑かけるし、自分でもそれがストレスになり思い切って退職しました。
休む事前提でこんな相談も失礼ですよね…治療以外は頑張る気持ちでいっぱいです。
私のような方がいたらお返事ください。よろしくお願いします。
回答一覧
のんさん はじめまして。
わたしは働きながら治療をし、もうすぐ1年になります。
職種の選択についてはコメントできませんが、精神面でのことについてなにかご参考になればと思います。
>休む事前提でこんな相談も失礼ですよね…治療以外は頑張る気持ちでいっぱいです。
治療をしていると、だんだん煮詰まってきます。わたしの主治医は、仕事との両立を勧めてくれます。わたし自身としては、体がキツイときがありますが気分転換になっています。
自分だけ遅刻したり、休みを融通利かせてもらったり・・・周囲の目がきびしいこともあります。わたしの上司は「女性のライフサイクルの一環だから。他のスタッフの中にも、同様のな悩みをこれから経験するかもしれないし。働けるときは、一生懸命やればそれでいいのよ。」と言ってくれます。
気後れせず凛としていれば、理解者は現れるはずです。のんさんの「治療以外はがんばるつもり・・・」という気持ちを大切にしてください。
2006.3.1 08:15 9
|
マモ(28歳) |
私は最初から不妊治療をしながら働こうと思って仕事を探しました。
パートやアルバイトが時間の融通が利くのでいいという方もいますが、
不妊治療費は高額になりますので、
私は時給が割りと高い派遣という形態で探しました。
ポイントとしては、自宅近くの職場ではなく、通っている病院の近くで仕事を探す。
そうすると、だいたい遅刻が早退で通院することができるので。
あと、職種としては月末とか一定の忙しい時期がなく、ノルマが与えられ、それを期限内にこなす仕事ですかね。
そうすれば、病院に行かない日は残業とか多めにして仕事に支障がないようにできました。
技術系の仕事に多いと思います。
私にとって仕事場は治療の疲れを忘れてくれる数少ない空間だと思います。
がんばって!!
2006.3.1 10:25 6
|
とむりん(30歳) |
こんにちわ。
職種というより、勤務形態が重要と思います。
そう考えると一番いいのは在宅ワークでしょうね。職種が絞られてしまいますが時間の融通はききますので。
あとは、週3日勤務の仕事とか、夜間だけ(塾の受付など)などでしょうか。
治療と仕事の両立は難しいですよね。元気な日もあるから働きたいけど、薬の副作用や通院で出社できない日もある。フルタイムや、シフト制の勤務ではなく、パートタイムで探すと、わりと融通のきく仕事があるかもしれませんよ♪
2006.3.1 10:51 13
|
みのり(30歳) |
私も不妊治療中です。初めは治療というよりも、ふつうに妊娠したくて正社員を退職しました。残業やストレスから解放されたのは良かったものの、いきなり無職になってしまったので、余った時間の使い方を考える方がかえってストレスになってしまいました(笑)
来月から仕事を再開する予定です。次は正社員ではなく派遣で働きます。クリニックから近いところ・残業が殆どないところ。このふたつを絶対条件で派遣会社の人に仕事を探してもらい、決定しました。仕事と家事の両立に加え、仕事のストレスは治療にも良くありません。ただ、治療にお金もかかりますし、少しでも稼ぎたいのであれば私は派遣をお進めします。
職種で選ぶのではなく、雇用形態で選ぶのが良いと思います。
クリニックが遠くて休むようなことが多いのであれば、パート・アルバイトなどのほうが良いのかもしれません。派遣と言えど、正社員の方と交じって働くので、頻繁に休むと注意されることはあります・・。
2006.3.1 17:50 8
|
ののか(30歳) |
のんです。みなさん、返事ありがとうございます。返信が遅くなりすいません。本当に参考になりました。
アルバイト、パート、派遣と色々
探してみたいと思います。
私の周りにはこんな悩みをもっている
友達がいないので、回答頂けてうれしいです。
やっぱり事務職だと難しいかなぁ。
次の職場でも、「子供は?」の攻撃にあうんだろうなぁ。なんてネガティブになりますが、みなさん、頑張りましょう!
本当にありがとうございました。
2006.3.3 00:03 6
|
のん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。