医者の態度をとる看護婦
2006.3.7 15:44 0 10
|
質問者: しいなさん(30歳) |
回答一覧
医者の態度をとったのではなく看護師さんの「おもいやり」だったのだと思いますよ。泣いている子供を見て「無理しなくてもいいですよ」と言いたかったのかもしれませんね。
言葉悪いですがそのような事で憤りを感じてしまわれているようではこの先大変ですよ。もう少し心を穏やかにされてはいかがですか?
2006.3.7 19:54 14
|
ム−ニ−(30歳) |
それならあなたがその場で「でも先生のおっしゃるように吸引はやらせてもらいます。」と言えば良かったと思いますが。
2006.3.7 19:19 18
|
エリザ(25歳) |
看護婦さんの優しさを憤りに感じるなんて。
ちょっと疲れていません?
2006.3.7 20:31 10
|
ぽん(33歳) |
しいなさんは泣いているお子さんを無理にでも吸引したかったのはどうしてでしょう?
医師の指示だから?
ご自身もそこまでしてでも吸引は必要だと思う程、お子さんは辛そうでしたか?
吸引するかしないか、どちらがよりお子さんに負担を与えないか、考えた上で看護師は後者を選んだことと思います。
ただ一番症状を把握しているのはお母さんですから、いくら看護師や医師が言ったことでも納得できない時はどんどん質問や反論してくださいね。
2006.3.8 01:19 13
|
ぷらちな(33歳) |
しいなさんの言いたいことは、実際の場に居合わせなかった人間には、伝わりにくいでしょうね・・・。
今回のことは、どうかわかりませんが、、ただ医師が診断し処方をしているのにも関わらず、ナースが勝手に「やらなくても良い」と言ったことに疑問を感じたのでしょう?
私の旦那は医師なんですが、、職場にはこのような気の強いナースも沢山居ますし、実際に医師よりも本当に態度の大きい方も実在します。
どうしてナースの人情が理解できないのとか、そういうレスがありますが・・・そういう問題ではなく、私はこのナースの思いやり判断で吸引はやめるべきことではなった思います。
子供が大抵吸引を処方される時は、ゼロゼロ音がひどかったり、呼吸がきつい時、それなりの目的があるわけですから、、泣くから可哀想なんてことで処方を取り下げるような勝手なことはしてはなりません。
そういう時は、診察した医師に確認を取った方が良いでしょうね。
ひょっとしたら、医師もそこまで必要の無いものと思っている可能性もありますから。
2006.3.8 02:57 19
|
キキ(29歳) |
皆さんご意見ありがとうございます。キキさん、まさにキキさんのおっしゃるとおりのことが言いたかったのです。私の文章が足りなくて他の皆様には伝わりにくかったと思います。
あれから担当の医師に治療を看護婦にかわいそうだからやめていいといわれたこと、医師の判断を途中でやめさせられたことを言いました。医師は、まさか看護婦がそんなことを言っているのは知らなかったので注意しておきます。ということで解決しました。その看護婦は、私は、吸引を医師に言われたとおりしたいと言ったのですが、とても気が強く、何度も言っても無駄だと判断したので、医師に直接言いました。
医師の診断に対して看護婦が医者みたいにやらなくてよいなどと患者に言ってくること事態に大変疑問を感じたのです。かわいそうだから治療をしないなんて、母としては言ってられません。吸引は数分で短い時間で終わります。他の看護婦の方はそのようなことは言ってきませんでした。むしろ、吸引がスムーズに行くように手伝ってくれるので助かりました。看護婦が医者の診断に対してやめるよう支持すること事態、その看護婦に不信感を抱いてしまったのです。みなさん、ありがとうございました。
2006.3.8 08:17 8
|
しいな(30歳) |
う〜ん、難しい問題ですね。
吸引は『とってあげた方が楽なのに!』と思うかもしれませんが、これは処置中は呼吸も出来ませんから、とても苦しいですよ。しかも泣き叫んでいるような状況だとさらに呼吸困難が持続しますので、お子様にとっては苦痛以外のなにものでもないでしょうね。
『とって帰れば楽でしょ』程度で吸引の指示が出た場合なんかは、その程度の意味の指示が大変な苦痛になっているようなら処置はまず中止ですね。
痰や鼻汁で呼吸が困難になっている、ならいざしらず、泣くほどの元気がああるならそこで無理をして吸引はしないと判断しますね。泣くことで呼吸困難を余計増長しますし、吸引圧で器官や口腔の粘膜を傷つける可能性があり危険です。
多分、『吸引して欲しい!』とそこで言って頂ければ中止しても大丈夫だという説明がナースからあったのかも知れませんね。
私は長くナースをしておりますが、こういう問題をナースが判断するのはよくあることです。よほどナース側で、吸引の必要があるのに実施できない状況だと判断しなければ医師には相談しませんね。特に外来では医師は他の患者の診察で忙しく、こういう問題は通常ナースが任されていますね。
ただ、どんな事でもそうですが、ナースの仕事役割が理解できず、ナース判断では納得できない方というのはいますので、そういう時はもちろん医師から説明してもらいますよ。もちろん医師には説明義務が有りますからね。ただ、どの病院も忙しいので、医師に直接聞いて欲しい、納得できないときはどんどん自分から言った方が良いですよ。医師が忙しくてすぐには確認してもらえない事もあるかもしれませんがそれでもやっぱり疑問が残るのは気持ち悪いと思いますから、説明を聞いて納得して医療を受けられた方が良いと思いますね。
2006.3.8 08:27 9
|
プチ(36歳) |
泣き叫んでいるなんてどこにも書いてなかったですね〜。ごめんなさい〜。読んでいるうちに勝手に想像しちゃいました。
2006.3.8 08:34 7
|
プチ(36歳) |
吸引じゃなくて、吸入(薬液が蒸気になって、煙りみたいにでてくるのをすいこむ)じゃないですかね?????
吸引(耳鼻科とかかれておられるので、恐らく鼻水を機械ですう処置のことですかね?)は普通、医師がしませんかね?まして、お子さんですし。。。。。?と思ったのですが。
だとすると、まあ3〜5分くらいのことですし、鼻炎などでずっと必要ならともかく、もしかしたらそれほど絶対に必要!ってことでもなかったのかもしれません。
確かにうまくなだめて上手に吸入できるよう、介助するのが看護師の役割ですが、そこそこ時間がたっていたなら『もういいですよ』という気持ちだったのでは?
もう少しうまくコミュニケーションできるとよかったですね。
2006.3.8 09:10 7
|
さき(33歳) |
長くなりますが…
どのような現状かわからないので判断は難しいですね。でも、しいなさんとしてはそのナースの態度にびっくりされたんですね。状況によっては私も憤りを感じたと思います。
耳鼻科とありますので、鼻の吸引でしょうか?それとも、気管でしょうか?
吸引をやめるようにと言ったナースには、理由があってそういったのだと思いますが、実際説明が足りなかったのかもしれませんね。
ただ、一刻も早く吸引をやめさせるためにお母さんに説明している時間がなかったのかもしれませんね。いずれにせよ後からでも説明があればよかったのかもしれませんが…
生理学的に説明すると、もしも、子供さんが吸引をすることで極度のストレスを感じているなら(子供にとっては意味もわからず、いきなり器具が口に入ってきて、それによって呼吸ができなくなるので恐怖に陥りますよね)そうすると交感神経というものが助長されます。それによって、余計気管が狭められて、その吸引器具によってその狭まった気管が傷つくリスクが大きくなります。そういう理由で吸引をやめたのかも知れませんね。ただ、気管がふさがっているのは命にかかわりますから、どうして吸引をやめたのか聞いてください。
私の場合は米国のナースなので日本の看護については無知かですが患者を守るというのがどこの国の看護でも同じことだと思います。
また、ドクターとナースはぜんぜん違う職業なのでどちらが上ということでもありませんが、法律的にドクターのオーダーによってでなければできないことが多いです。
ただ、患者のそばにいるのはナースですから、患者を守るために代弁をするのもとても大切な仕事です。
働いていると、A患者には今これが必要なのでこのオーダーを書いてくださいといって、ドクターもそのとおりにすることがよくあることです。(誤解しないでくださいね。ドクターはナースより長い間勉強をしているのでもちろん知識の宝庫です。ただ患者のそばにいるのがナースなんですね。)
小児科の場合は子供だけではなく保護者への思いやりも必要ですので、いきなり出てきたそのナースの説明がなりなかったことが、しいなさんのなかにしこりを残したのでしょうね。インフォームドコンセント、大切ですね。勉強になりました。
お子さん、早くよくなりますように。
2006.3.9 06:23 7
|
himawari(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。