HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > みなさんンの赤ちゃん、何...

みなさんンの赤ちゃん、何時に寝ますか?

2006.3.30 13:43    0 7

質問者: 星ママさん(29歳)

はじめまして。
生後2ケ月の子がおります。マンションの構造上、リビングつづきの和室にベッドを置いております。TVが近いこともあって夜は10時〜11時にしか寝ません。1度寝ると夜中1回起きる程度で朝まで寝てくるのですが・・・赤ちゃんは7時や8時に寝るものと思っていたので心配です。狭いマンションですのでどうしようもなく・・・

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


うちもリビング続きの和室になっていてそこで寝かせていますが8時は寝ます。(テレビの音などは小さくしています。)
ただうちの子はもう6ヶ月でリズムもできているので時間になると寝てくれますが2ヶ月だとまだリズムは難しいですよね。
うちの子も2ヶ月くらいの頃は星ママさんのお子さんのように10時くらいに寝てました。
でも3、4ヶ月になって規則正しい生活をさせてあげると徐々にリズムができると思いますよ。

2006.3.30 14:28 23

ゆう(25歳)


うちもリビング続きの和室になっていてそこで寝かせていますが8時は寝ます。(テレビの音などは小さくしています。)
ただうちの子はもう6ヶ月でリズムもできているので時間になると寝てくれますが2ヶ月だとまだリズムは難しいですよね。
うちの子も2ヶ月くらいの頃は星ママさんのお子さんのように10時くらいに寝てました。
でも3、4ヶ月になって規則正しい生活をさせてあげると徐々にリズムができると思いますよ。

2006.3.30 14:28 58

ゆう(25歳)


うちは今10ヶ月の息子がいます。
うちの場合ですが、私もその頃22時〜24時に寝るのが当たり前で「この子はなんで寝ないんだろう〜」って悩みましたよ。
でもそのうち自然と生活のリズムがでてきて5ヶ月ごろから21時前には寝るようになりました。
今では20時に寝て6時半に起きます。
きっと赤ちゃんもこの世にでてきてビックリしているんでしょうね〜♪今までおなかの中にいたのですから。
これから大丈夫ですよ。自然と寝てくれますヨ。。。

2006.3.30 14:45 22

みゆ(31歳)


星ママさんこんにちわ。私のチビも生後2ヶ月(男の子)で同じような状態です。我が家は9時頃お風呂に入れその後おっぱいを飲んで10時頃にはベッドに入ります。夜中に1回おむつで起きます。後は朝6時ころまでぐっすり。夜9時から朝6時までまったく授乳しません。夜たくさん寝てくれるので助かっていますが、ただうちの場合は昼間起きている時間が多くて・・・おとなしくしてくれていれば助かるのですが、ぐずっている時間が多いからなかなか家事がすすまなくて大変です。どっちもどっちですかね?答えになってなくてごめんなさい。

2006.3.30 15:23 18

さっちい(33歳)


こんにちは。
6ヶ月の子供のママです。
うちは今は9時には寝ますよ。
でも、星ママさんのお子さんの月齢の頃は0時以降が多かったです。
寝つきがとても悪かったので。
生活のリズムが整ってくればもっと早くに寝ると思います。
ただ、TVは発育に影響を及ぼすといわれているようなのでうちではつけていません。
本当は見たいんですが・・・。

2006.3.30 15:43 74

さくら(30歳)


生後8ヶ月の女の子がいます。
うちも星ママさんと同じマンションの作りのため、どうしても静かになる11・12時頃寝ます。
保健士さんや育児書には「早寝早起きをしないとキレやすい子になる。」「三角を書けない子になる。」とか言われますが、そんなに心配ないと思いますよ。
母いわく、私自身が夜更かしの赤ちゃん時代を過ごしていたそうです。
でも、一応有名大学卒です。三角形も書けます。(笑)
赤ちゃん時代の早寝早起きなんてサホド関係ないと思います。
親の愛情さえあれば、健やかに育つと思います。
世界にはもっと厳しい状況の中でも、たくましく育つ赤ん坊もいます。
何時に寝ようが心配ないですよ。
お互い気楽に育児しましょうね。

2006.3.30 16:02 11

月ママ(30歳)


生後2ヶ月じゃ、昼夜の感覚が大人と違うので、夜更かしとは言わないと思います。
すごく早く寝てしまう赤ちゃんもいれば(夕方とか)、夜遅くじゃないと本格的に寝ない赤ちゃんもいます(うちがそうです^^;)。
朝5時に起きちゃう子もいれば、10時に起きる子もいますよね。
赤ちゃん時代は夜の授乳があったり、昼夜の区別が曖昧だったり、夜中に何度も起きたりするので、早寝早起きって難しいと思います。
私は気楽に考えて、保育園や幼稚園に通う頃までに習慣づければいいかな〜くらいにしてます。
テレビでやってましたが、3歳まで習慣にすればいいって話ですよ。
確かにその頃の年齢の子は、三角形が書けなかったり、昼間無気力だったりするのは、夜更かしが原因だそうです。
スレ主さんはまだ気にする月齢じゃないですよ。
気楽にね。

2006.3.31 00:29 9

らんらん子(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top