皆さんならどっちにしますか?
2006.5.10 14:51 0 5
|
質問者: のんのんさん(31歳) |
そこで皆さんにお聞きしたいのです。一概に「こっちが良い」とは言い切れないとは思いますが、皆さんならどちらに転院しますか?参考までに聞かせてください。
回答一覧
大きい病院が必ずしもいいとはいえません。不妊などは専門医でなければわからない範囲だからです。
私も某総合病院へ行き、すぐに個人の不妊専門病院を紹介されました。
個人の不妊専門病院の先生も、もとはといえば、大きい病院で下積みしてきたと思いますし、総合病院の一般外来はとりあえず研修医が担当しています。
私は不妊専門病院のほうがいいと思います。
2006.5.11 00:46 7
|
ピーポー(28歳) |
この度、顕微授精で妊娠したものです。私だったら、何よりも成功率の高さを優先します。この病院でダメなら、他のどの病院に行っても妊娠できるわけがない!って思えるような病院です。
私が通っていた不妊専門病院は、1日の採卵数が多い為先生はいつも忙しく、ゆっくり質問なんかできる空気ではありませんでしたが、時間をかけて話を聞いてくれる移植コーディネーターやカウンセラーの方が常駐していたので、不安になることはありませんでした。看護婦さんのレベルも高かったです。
のんのんさんの質問に答えるなら、やっぱり不妊専門医かな。熱意も腕もある、いい医師に出会えるといいですね。
2006.5.11 08:58 9
|
みりー(26歳) |
すでに体外を5回も撃沈しているみたいですし・・・。
私が同じ立場で、転院するとしたら候補の病院のうち『1番、体外(顕微)受精で妊娠率が高い病院』を選ぶかな?
あとは、やっぱり先生との相性や態度、看護師の対応もみますけど。
いくら妊娠率が高くても先生の対応が雑なのはイヤですから。
2006.5.11 10:46 4
|
かーこ(秘密) |
私なら、不妊治療で有名な病院にします。
設備の整っている大きな病院が不妊治療に長けているわけではない、と身をもって知っています^^;
産むのなら、そういう病院の方が安心かもしれませんが。
2006.5.11 18:23 8
|
匿名子(秘密) |
皆さん、お返事ありがとうがざいました。私もいろいろ考えて、一番に成功率の高い専門病院に転院しようかと考えています。やっぱり、大きい病院がすべて良いわけじゃないですもんねー。ただ両親が大きい病院希望なんで、説得していきたいと思います。
早く妊娠できると良いなぁー!
2006.5.14 15:02 5
|
のんのん(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。