【赤あざ治療】病院を教えてください
2006.5.18 09:22 0 7
|
質問者: メイさん(31歳) |
(過去ログでは、虎ノ門などが紹介されていましたが、他にあればぜひお願いします)
回答一覧
飯田橋か、水道橋にある警察病院はあざの治療で有名だと思います。調べてみてくださいね。
2006.5.18 13:02 22
|
匿名(33歳) |
「赤あざ」にはいろいろな種類があります。産まれた時からあり、今も消えないものならば、「単純性血管腫」かもしれませんね。
うちの子供もそうです。1歳半からレーザー治療を行ってきましたが、4回ほど受けたところで、「ここまでで限界です」と言われ、治療を打ち切りました。そのときは、東京女子医大に通っていました。レーザー治療は痛みを伴い、麻酔は行いませんので、毎回、ひきつけをおこすのではないかと思うほど、泣き叫んでかわいそうでした。
その後、帝京大学病院の皮膚科で「あざ」のレーザー治療がとても有名という記事を読みました。また、教授の講演会も行われていました。
うちも、もう少し大きくなって、レーザー治療の痛みに我慢できるようになったら、帝京に連れて行こうと思っています。
2006.5.18 20:11 28
|
オレンジ(秘密) |
匿名さん、オレンジさん、お返事ありがとうございます。
教えていただいた病院をぜひ参考にさせていただきます。
他にもおすすめの病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、引き続き、回答のほど、よろしくお願いいたします。
2006.5.19 09:25 84
|
メイ(31歳) |
こんばんは。
ウチの娘は『太田母斑』という青アザの治療をしています。
治療を始めるにあたって、PCで色々調べましたが、
『あざがあっても大丈夫』というホームページに全国の病院紹介コーナーがありました。
ご覧になられると良いかと思います。
2006.5.19 23:02 49
|
しる(33歳) |
しるさん、ありがとうございました。あのサイトは私も参考にさせていただいておりましたが、ご親切に回答いただき、ありがとうございました!
2006.5.22 12:05 23
|
メイ(31歳) |
こんにちは。
うちの子が苺状血管腫という赤アザがあって、私も色々と調べたりしました。
血管腫(赤アザ)について詳しく載っているHPがあります。
このHPを運営されている方は、血管腫にとても詳しい第一人者とも言える先生です。
その先生は東京労災病院に勤務していますが、専門が小児形成外科なので、直接診てもらえるかはわかりませんが、治療する設備は整っているのではないかと思います。
上記HPでご主人のアザの種類が何かを調べて色々検索かければ情報が得られると思いますよ。
BBSなんかもあるのでそこで情報を収集してもいいかと思います。
2006.5.22 16:07 15
|
にーまま(34歳) |
にーまま様、ありがとうございます。
ご紹介いただいたHPをぜひ参考にさせていただきます。
お子さんのあざがきれいに治るといいですね。お大事になさってください。
2006.5.24 00:44 8
|
メイ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。