ダンナの仕事の都合で治療に協力しにくいっていけないこと?
2006.5.23 20:53 0 10
|
質問者: なおさん(33歳) |
私は先月、半年振りの治療再開でタイミング治療しましたが、残念な結果に終わり、また生理が来たので今日病院に行きました。
治療を始めてから、かれこれタイミングは5回目くらいになるので、そろそろステップアップするべき頃なのですが、ダンナの仕事が近々職場が移転のため通常よりかなり忙しく帰宅後も仕事な状態で最近胃を壊し体調がよくありません。
ダンナは自分がこんな状態なので、私がステップアップを望んでもあまりいい結果にならないと思うので落ち着くまで待って欲しいと言うのです。主に不妊の原因はわたしです(排卵障害、黄体機能不全)が、ダンナの方も決して良いとはいえない数値です。
今日、病院でタイミングにダンナが合わせられないかもしれない旨を先生に言ったら、大変なのは女性の方なんだからダンナさんが少しでも協力しないとダメだと責める感じで言われました。確かにどんなに仕事が忙しくて疲れていても、協力してこの日だよって言えば応じるダンナさんもいっぱいいるでしょう。でも、仕事の都合や自分の体調、精神的なことの疲れで合わせられない事ってそんなにいけない事なのかな?
私だって少しでも早く妊娠したい!本心から納得できていないです。時間との勝負なのにってダンナの事も責めました。でも、ダンナの体も心配です。
不妊治療をされている方のダンナ様は皆、常に協力的ですか?どんなに仕事で疲れていてもがんばってセックスしますか?
また、私のような不妊原因の方で治療しない間に何かできることがあったら教えてください。お願いします。
長文、失礼しました。
回答一覧
常に協力的というわけではなかったですねぇ・・・。
ステップアップを考えているとのことなので、ダンナさまの調子のいい時に精子を凍結して保存しておいてもらうのはどうでしょう?
凍結量はそんなに高くないと思いますよ。
AIHでしたら費用的にもそんなにかかりませんし。
ウチは凍結してあって、IVFの採卵のときに使おうと思ってました。
実際は、たまたま主人の仕事の都合がついたので来てもらいましたが。
2006.5.24 09:52 5
|
tono(31歳) |
お二人のペースですればいいと思いますよ。
疲れているのに頑張ってするのってとても大変だと思います。
でもそれでも二人がどうしても早く子供が欲しいと思う方は疲れていても頑張るのでしょうね。
何に重きをおくか、で変わるのだと思います。
2006.5.24 10:37 7
|
ぽてとちっぷ(28歳) |
医師に「タイミングを合わせられません」と言っても、医師も困るでしょう。医師があなたに魔法をかけて赤ちゃんを授ける訳ではないんですもん。あなた方ご夫妻に赤ちゃんが出来るよう「指導」しているんですから、根本的な事が出来ないと言われては、医師もなすすべがありませんよ。ご主人が仕事で疲れるのは、どの家庭でも同じです。病気だってしています。どんどん年を取ればもっと疲れも出てきます。赤ちゃんが欲しいのなら、早め早めで頑張らないと後悔すると思います。うちの主人も赤ちゃんが欲しくて、交代勤務で疲れてますが、協力してくれます。頑張って!
2006.5.24 10:52 6
|
p(29歳) |
うちは不妊要因はいくつかあって、原因不明ではないのですが・・・夫の仕事がシフト制のため、不規則な生活です。
男性不妊もあるため、AIHを進められていて、夫婦で話し合いもして「そろそろ・・・」と数ヶ月前から、近々AIHをするつもりでおりました。
でも、いざ排卵の頃って時には夫は仕事が立て込んでいることが続き、AIHをしよう!となってから数ヶ月たっていますが、未だAIHは出来ていません。
夫も私以上に子供を望んでいるので、タイミングはほぼ完全に取ってくれます。
疲れているからとか、眠いからと言って今日はできないってことはないですね。
この先生の言う“ダンナさんが少しでも協力しないとダメだ”って言うのも、少しは理解できます。
でも、これはうちのようにシフト制の仕事の場合に限るのかもしれませんが、絶対に不可能なこともあるんです。
ここまで第三者の医師が首をつっこんでくるのは、いかがなものなのかなと思いますね。
夫が仕事を無視して、夫婦関係を持ったりAIHを行うために朝出勤前に採取が必要で遅刻したとかで職を失ったり、いづらくなったりしたら・・・先生が責任とってくれるんでしょうか?
極端な話ですが、先生の言っていることはそういうことですよね。
2006.5.24 11:10 7
|
菜の花(27歳) |
うちも原因不明不妊です。
仕事もとても忙しく、帰宅が12時過ぎは当たり前、終電で帰ってくる日もしばしばです。
家に帰ってからも仕事をしているので睡眠時間も3、4時間です。
タイミングをとってた頃、やはり疲れきってたり、仕事が忙しいとなかなかタイミングをとれないこともありました。
AIHにステップアップしてからは朝とってもらって病院にもって行くのでタイミングのときよりかは楽になりました。
ただ、男性に精子の状態も疲れとかでだいぶ変わってきます。
疲れているときは状態がよくないってことがよくありました。
今はIVFに挑戦中ですのでタイミングをとることはありませんが、
やはりご主人の協力のもと、治療はしていくべきだと思います。
でも意外とタイミングよりAIHのほうが楽かもしれませんよー。
2006.5.24 16:18 7
|
らん(27歳) |
うちは原因不明でどの検査も良好でした
が、タイミングや人工は必ずそれを優先
させてくれたし体外は会社を休んでくれ
ました。
どんな激務でも体調不良でも私を優先に
考えてくれました。
医師もこちらの予定を考えてくれたので
本当に良かったです。
今は赤ちゃんが生まれたばかりです。
旦那は出世し益々激務になりましたが、
どうにか時間を作って育児に協力してく
れ真夜中の世話まで手伝ってくれます。
多分子供は私じゃなく主人の子供になり
たくて生まれたのかなって思います。
2006.5.24 19:28 6
|
ゆり(26歳) |
別にタイミングを合わせられないのはいけないことではないと思いますけど。。だって、夫婦の事なんだから、二人で納得して、タイミングを逃すも活かすも二人で決めたらいいですよね。
でも医師からしてみたら、せっかく治療代払ってきているのに、ご主人の協力が得られないのでタイミングを合わせられないかもと言われたら、
もう少し協力してもらえば?といいたくなるのでは・・・?
女性の大変さをわかっての言葉のようにも感じましたが・・・。
2006.5.24 18:05 7
|
りりこ(30歳) |
はじめまして。
わたしも不妊治療中。2年目になります。
>大変なのは女性の方なんだからダンナさんが少しでも協力しないとダメだと責める感じで言われました。
この医師のことばは、なおさんにも旦那さまにもプレッシャーになったかもしれません。でも事実で誠意あるとも感じられます。副作用に耐えながら内服したり注射したり・・・タイミングによりパートナーの都合が悪いというと、努力が宙に浮いてしまう気がします。
>どんなに仕事で疲れていてもがんばってセックスしますか?
こちらの答えはNO!
わたしが疲れて寝てしまったこともたくさんあります。運悪く夜勤に当たり「もう!ここで働いている場合じゃないんだから!!」と思うこともあり。わたしの主治医は「義務にしてはダメ。たまごはストレスに弱いからね。楽しくないと、お互い嫌になるから。」と言います。
わたしは年齢的に「余裕があるでしょ。」と言われますが、実際は排卵誘発剤の効きが悪くなりつつあり、もともとの内膜症も悪くなっています。一刻も早く!と思う日もあれば、二人の生活を続けるのもありと思う日もあり気持ちは揺れます。
あせらず、あわてず、あきらめず・・・いつも心に置いていることばです。深呼吸をし、旦那さまと楽しい時間を過ごしてみてください。
2006.5.25 05:59 7
|
マモ(28歳) |
スレ主です。いろいろなご意見ありがとうございました。ダンナにもみなさんの意見を読んでもらったところ、いろいろ考えたようです。一日でも早く赤ちゃんに会いたい気持ちは変わりないので少しでも近づくように生活全般を見直し、努力していきたいと思います。
先生の言うことももっともなのですが、治療方針などに少し疑問を感じていたので転院を考えつつ今回、行ってしまったので私も否定的にとってしまったのかもしれません。
赤ちゃん待ちの方たちに早く幸せがやってきますように。お互いあせらずがんばりましょうね!ありがとうございました。
2006.5.25 23:36 7
|
なお(33歳) |
あくまでも二人で進めていくものですから、無理強いはいい結果に結びつかないのではないでしょうか?私も治療中で毎月タイミングをとっていますが、主人が遅く帰ってきたときは主人の体調に合わせます。治療中ですから、無駄にしたくない!とイライラするときもありますが、夫婦関係を保つことは、子作り以前に大切なことです。またそういったイライラはストレスになり、ますます不妊に拍車をかけます。治療はあくまでも夫婦が主役なので、そのスタンスを崩さないことが大切だと思います。
2006.5.26 19:49 5
|
麻衣香(35歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。