もう・・・という言葉の意味?(愚痴)
2006.6.2 14:04 0 16
|
質問者: シマシマさん(29歳) |
私の友人から来た(3人)メール、年賀状等でよく使われる言葉が非常に気になるのですが「うちの子供はもう○ヶ月だよ」とか「我が家の子供達はもうこんなに!!」とか「今ではもう○人のママです」という言葉が書かれています、細かい程に気にしすぎなのかもしれませんが、この「もう・・・」に一々反応してしまいます、ウチの子はもう・・・だけどお宅はまだ!?と言われてるみたいでツライです。
こんな風に思ってしまうのは私だけでしょうか?こんな事でクヨクヨしてるから私は今だママになれないのでしょうか?
回答一覧
それは気にしすぎだと思いますよー(^^)
もう、って大体、
「あんなに小さかった○○が、もうこんなに」
とか、
「昔はあんなだった私がもう○人の母親」
とか、その対象自身の昔と比べてってことじゃないですか?
自分自身のことだって、例えばですけど、「昔はバリバリのヤンキーだったのに、
今はもうすっかり大人になったもんだわ」みたいに使っても、
例えが極端ですけど、自然に思えません?
はっきりいって、その「もう」にまったく他意はないと思いますよー。
それで、「お宅はまだ?」に発展させてしまうのは、不妊治療中ということで、疲れて神経質になってしまって、
ちょっと被害妄想気味になってしまってるのかな?って思います。
「そんなことでクヨクヨしてるから…」なんて言わないでください!
あまり思いつめず肩の力を抜いてくださいね。
2006.6.2 15:43 6
|
ぴーちゃん(30歳) |
うちも治療期間が長かったのでその手の
年賀状なんかには敏感になっていました。
特に夫の元会社の同期の女性、毎年、
子供の写真付き暑中見舞いまで送って
くるんです。
そこには「もう2歳だよ」「私は二児の
ママになりました〜☆」などのコメント
と共に「ジュニアはまだ?」という一文
が絶対に添えられています。
一度すっごいムカついて「二人でまだま
だ楽しく過ごすつもりです」と添えて、
送ったのにやっぱり「ジュニアは出来
たぁ?」の一言。
正直彼女は社内でもブサイクで有名だっ
たらしいし年もいってるし子供もやはり
ブサイクだと言われています。
あまりに煩いので出産した時に出産報告
ハガキを彼女に送ったら静かになりまし
た。うちの子は幸いなことに見た目は、
可愛い子で良かったです。
ちょっとずれましたが多分深い意味は
なく年を取ってしまいましたという位の
意味だと思います。
2006.6.2 15:44 9
|
さら(26歳) |
シマシマさんこんにちは。
そう思うのはシマシマさんだけではありませんよ!
胸張って言う事ではありませんが、私も常にクヨクヨタイプです・・・。
私の友人もお決まりのように、シマシマさんのお友達のような事をします。でもきっと本人達は「もう」に深い意味はないんだと思います。
私も「もうそんなに大きくなったの〜」などと言ってしまいますから。
でも毎年、年賀状で子供の写真が増えると凹みますよね。私の友人なんて小学生の子持ちが当たり前にいますよ。
つい弱気になってネガティブになってしまいがちですが、前向きに気持ちの切り替えをうまくやりましょう。
2006.6.2 15:44 6
|
ポチャ(34歳) |
うちも治療期間が長かったのでその手の
年賀状なんかには敏感になっていました。
特に夫の元会社の同期の女性、毎年、
子供の写真付き暑中見舞いまで送って
くるんです。
そこには「もう2歳だよ」「私は二児の
ママになりました〜☆」などのコメント
と共に「ジュニアはまだ?」という一文
が絶対に添えられています。
一度すっごいムカついて「二人でまだま
だ楽しく過ごすつもりです」と添えて、
送ったのにやっぱり「ジュニアは出来
たぁ?」の一言。
正直彼女は社内でもブサイクで有名だっ
たらしいし年もいってるし子供もやはり
ブサイクだと言われています。
あまりに煩いので出産した時に出産報告
ハガキを彼女に送ったら静かになりまし
た。うちの子は幸いなことに見た目は、
可愛い子で良かったです。
ちょっとずれましたが多分深い意味は
なく年を取ってしまいましたという位の
意味だと思います。
2006.6.2 15:47 6
|
さら(26歳) |
え?そんなことにも反応するのですか?
私は子供が2人います。
そんなことまで考えてませんよ〜。
「もう」と使いますが、「子供の成長って早いから」という意味で使ってます。
たまに会う友達から「もうこんなに大きくなったの?早いね〜」とよく言われるから、「もうこんなに大きくなったよ」と言っているだけです。
被害妄想ひどすぎですよ〜。
不妊を体験しているので、不妊の人の気持ちはよくわかりますが、そこまでネガティブではなかったです。
私の友達は子供がいない人がとても多いのですが、その人たちのことを「まだ子供できないんだ」とか、あまり考えたことないです。正直、人の家庭に子供がいようが、いまいが関係ないので。
親、親戚は子供のことを気にしてると思いますが、友達とか、他人は自分が思っているほど人の家庭の子供のことなんて興味ないと思いますよ。
2006.6.2 19:51 6
|
はにわ(35歳) |
考えすぎだと思います。
書いている方は、深い意味はないと思いますよ。こどもの成長はとても早いですから、そういった表現に自然となるのだと思います。
私は「もう」ではなく「早」とかよく使うかな?
2006.6.2 16:09 5
|
ここ(30歳) |
シマシマさんはじめまして。
私は不妊治療はしていませんがなかな妊娠しない者です。
おそらく、ご友人が年賀状等で書く「もう・・だよ!」とかいう言葉は、シマシマさんが深く考えすぎでご友人たちは全くそんな気は無く書いているだけですよ。
私もまだ妊娠もしてないし偉そうな事は言えませんが、シマシマさんもっと心を軽くされたらいかがですか?お母さんになるシマシマさんに心の余裕が無いと、産まれたくてもそんな卑屈なお母さんの下には生まれて来たくないはずです。
治療中で、焦る気持ちはよく分かります。
だけど精神的なことが関係してくるので、
何とか気持ちを切り替えて、頑張りすぎずにがんばりましょうよ!!!
必ずシマシマさんの所に産まれて来てくれます。その日を信じていれば絶対授かります!!
力を抜いた時に自然に妊娠ってこともよくあることですから!この世に、不可能はないと私は思っています。自分自身がそれだけ強い心を持っていれば、絶対大丈夫 (^O^)
もっともらしい事事を書いてしまいまして、失礼しました。
シマシマさんに元気なお子様が授かりますよう、祈っております!!
2006.6.2 16:12 5
|
マータイ(30歳) |
私もそんな一言があったら気になります。
別に「もう」がなくても文章おかしくないし、言外の意味を勘ぐりたくなっちゃいます。
なんか張り合ってるみたいじゃないですか?
こっちに張り合う気がなくても、挑発されてるように感じるのは私だけでしょうか。
まあ、子供がかわいくて、周りが見えなくなっている人もいるから、そういうお友達なんでしょうね。
「もう」に負けて「まだ」と思う必要はありません。
そういう言い方でしか伝えられないお友達は残念ですね。
2006.6.2 16:36 6
|
むらき(30歳) |
気にしすぎだと思います。
不妊治療中と言う事もあり、些細な事に過敏になってるように思います。
多分、友人の方に他意はないと思いますよ。
私も、友人はママになっていくのに、私だけまだ...と寂しい気持ちで一杯です。
でも、年賀状とかだと年に1回ですよね?
年末に振り返ってみると、子供も大きくなったなとか、気がついたら○人の母になったんだなと過去に想いを馳せる機会ではないですか?
メールでも、よく子供の事を書いてくる人いますよね?
私の周りもそうです。
ちょっとした質問に対する返事でも、最後に必ず「子供は今寝てます」とか、「○○ちゃんは今日も元気です」とか書いてあって。
一時、「聞いてないってば!」ってイライラした事もありますね。
でも、自分の分身とも言える子供の事を伝えたいし、日々元気に育ってくれる事が嬉しいんだと思います。
特に、なかなか外出も出来ず、子育てメインの生活になっているはずですしね。
「こんなに大きくなったよ」と言う言葉を伝える時って、自然と「もう」って付くんじゃないでしょうか?
私もこんな心境になるまで時間がかかったので、シマシマさんの気持ちは良く分かります。
でも、「自分も子供が出来たら書くんだろうな〜(苦笑)」って思ってみませんか?
あまり気になさらないで下さいね。
2006.6.2 18:31 6
|
らぶ(29歳) |
それは気にしすぎだと思いますわね。
言葉尻をいちいち気にしていたらきりがありませんわよ。
2006.6.2 19:18 6
|
エリザ(25歳) |
私は今では母となりましたが
結婚して8年間不妊でした。
でも、トピ主さんの気になる
『もう○歳〜』『もう、○人のママ』は気にならなかったです。
気になるとすれば、例えばその言葉の後に、
『あなたは子供はまだ?』 とか 『早く産んだ方がいいよ』 とか
そういう類の言葉が書かれていたとしたら気になりますが、幸いそんな大きなお世話な事を書いてくる友人は皆無だったので救われましたが。
もう○ヶ月 とか もう○人のママ という言葉は、本人が『あー月日が経つのって早いなー』という感じがそのまま言葉に表されているだけで、他意はないと思いますよ。
気にしすぎでは?
>こんな事でクヨクヨしてるから私は今だママになれないのでしょうか?
そんな事ないない! 大丈夫。あなたもきっと、近い未来には赤ちゃんを抱っこして、『あーもう○ヶ月かぁー』と思っているはずです。
頑張れ。
2006.6.2 23:42 6
|
ふんがぁ(秘密) |
それはとっても気にしすぎではないでしょうか。
私も結婚して長い間子供はいませんでしたが、そこまで細かく反応した事はないですねぇ。
「もう〜」って言う言葉遣いは主さんだけにじゃなくて、相手が誰であれ「早いもので」って意味で遣ってるんじゃないですかね?
ネガティブになってしまっているみたいですが、もっと前向きに考えてみたらいかがでしょうか?
2006.6.3 00:29 5
|
バジル(30歳) |
シマシマさん、こんにちは。
私も言葉に敏感な方なので、気になります。でも、どうもそういうことを書く人たちに悪気はないようですよ。
ただ、デリカシーがないだけなのだと思います。
>こんな事でクヨクヨしてるから私は今だママになれないのでしょうか?
いえいえ、そんなことは全く関係ありません。だって、子供がいる人が明るくてさっぱりした性格の人で、いない人がクヨクヨして神経質なんてことありえないじゃないですか。
それに、「赤ちゃんが自分を選ぶ」なんて話、わたしは全く信じていません。では、一生子供ができない人は誰にも選ばれなかった残りものですか。そんな馬鹿な!!子供が授かるかどうかは、単に科学や環境のなせる業です。
ただ、クヨクヨするのはホルモンにも自分の精神状態のためにもよくないです。シマシマさんは、まだまだ若いのですから、焦らずマイペースに過ごせたらいいですね。
シマシマさんが早く授かりますように!!
2006.6.3 00:40 5
|
マシマシ(秘密) |
気にしすぎだと思います。
スレ主さんが思っているほど、お友達はスレ主さんのことを気にしていないと思います。(良い意味で)
自分たちの中での「もう」であって、そこにスレ主さんはまったく関係していないと思いますよ。
2006.6.3 02:27 6
|
ゆい(26歳) |
「もう・・」には全く他意はないと思いますよ。
ママ友同士でも使いますもの。
「もう○ヶ月になったねー。早いよね」とか
「寝転がってるだけだったのに、もう伝い歩きするようになっちゃって大変。」とか。
>ウチの子はもう・・・だけどお宅はまだ!?
これは、ちょっと深読みし過ぎだと思いますよ。
他の方も書かれてるように、「あの子のとこ子供まだかしらね〜」なんて思いませんもん。
自分のことで精一杯です。
年賀状やメールが嫌なら、きちんと気持ちを伝えるしかないんじゃないでしょうか。
その際、「もう・・の言葉に他意はない」って言われたら、素直に信じてあげて下さいね。
気にし過ぎても心に良くないですよ。
2006.6.3 05:12 6
|
らんらん子(29歳) |
皆さんたくさんのお返事頂いて有難うございます。
皆さんが言う様に被害妄想とまでは言いたく有りませんが、かなりの気にしすぎなのかもしれません、自分でも解ってはいるのですが・・・中々
もう少し強くならなくてはいけませんね、頑張ります!!
2006.6.3 12:27 6
|
シマシマ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。