彼の気持ちが分からない。。(長文でスミマセン。)
2006.6.4 03:50 0 8
|
質問者: rinさん(27歳) |
付き合ってる彼の気持ち・言動が分からなくて、書き込みさせて頂きました。
彼とは6年付き合っていますが、
1年ちょっと前から海外勤務になり、日本との遠距離恋愛をしています。
(帰国できるのは5年後です。)
会うと言っても年に数回程度。
電話は週末に一度はしてますが、やはり寂しいです。
最近私は結婚したいと思うようになりました。海外なので不安はあるけど、やっぱり彼の側にいて支えてあげたいなと。
その事を言ってみましたが、日本じゃないから生活は大変だし・・・とイマイチな反応です。
先日、偶然にも共通の友人の結婚式に一緒に出席できたので、
「私もああいうドレスを着たいな。
でも白無垢も着てみたい。」
と言ってしまいました。
彼は「タキシード着てるから、着ればいいじゃん。」と。
「タキシード発言」には期待してしまいました。
もともと結婚願望がなかった彼ですが、最近は結婚してもいいかな?と思っているような雰囲気が会話にはあります。
皆さんだったら彼からの反応を待ちますか?
待つって言うのがなかなか出来ない
性格なので、こういう時どうしたらいいんだろう?とこればかり気になってしまいます。
何かアドバイス頂けるのなら、お願いします。
回答一覧
うーん。
rinさんにとっては、すごく大きな問題だと思います。が、6年もお付き合いされてて、待つことができない性格とおっしゃっていますので、もう答えが出ているんではないでしょうか?
今、27歳で彼が海外勤務から帰ってきたときには32歳になられます。そんな長い時間をどうなるか分らない相手に捧げるのは、私なら不安です。
しかも、今、結婚したいと思ってらっしゃるなら、なおさらその時間は重く長くのしかかってくると思います。
思い切って結婚の話をする。それでもrinさんの気持ちを理解してくれない彼なら、私ならやめます。たとえ6年付き合った実績があったとしても、その後の結婚生活を上手くやっていけないと思うからです。
何度も言いますが、ご自分で待つことができない性格とおっしゃってる事、そして、ここに書き込みをしてらっしゃる事から判断して、背中を押して欲しいんじゃないかなと私は解釈しました。頑張ってくださいね。いい方向に話が進むように祈っています。
2006.6.4 11:42 10
|
jasmine(34歳) |
自分のキモチを遠回しに伝えるのではなく、はっきり伝えたほうが二人の為になると思います。
もし仮に結婚に対する考えの違いがあるとしても、お互いのキモチを話し合った上で、どう軌道修正をするべきか決められると思います。
ちょっとした言動で自分で探りを入れるような行動は、私も経験しましたけど善作とは思えませんよ。
結婚したいキモチを伝えるのと結婚を急かす事は別ですよ。急かされるのは嫌なものですが、キモチを率直に伝える事は、私はクヨクヨ悩むよりベターだと思います。
2006.6.4 12:56 14
|
表参道(30歳) |
こんにちは。
私は待っていてもダメだと思います。
結婚してもいいなあ、とは思っていても、特に今の状況に不満とががなければ、男の人は背中を押してあげないと煮え切らなかったりして、いつになるか分からないと思います。
私も彼(旦那)が煮え切らないので、私と結婚する気があるのか?いつ頃を考えているのか?など問いただし、最終的にプロポーズさせました(^^;)
一度その気(結婚の決意)になったら、話も進んでいくと思いますよ。
頑張ってくださいね!
2006.6.4 13:01 12
|
パセリ(29歳) |
rinさん、あなたは今女性として一番輝いて欲しい、いえ輝くべき時だと思います。
その彼とはrin さんが21歳の時からお付き合いしてらっしゃるのですよね?>待つって言うのがなかなか出来ない
性格なので〜とありますが、私からすれば既に随分待ってらっしゃるかと思いますが・・・いろいろ事情はおありでしょうが6年は長いですよ。
rinさん、今寂しいのですよね?彼にそうはっきり伝えましたか?彼のイマイチな反応を見てrinさんはどう感じましたか?
もう答えは出ているように思います。
rin さんが少しでも彼と一緒にいたいという純粋な気持ちに対して、彼は煮え切りませんよね。客観的に見て下さい。人間は人の縁というものが必ずあります。rinさんのことをもっと大切に思ってくれる人が必ずいます!
運命の男性と一日も早くめぐり会えることを祈っています。
2006.6.4 15:00 9
|
ライス(35歳) |
jasmineさん、表参道さん、パセリさん、ライスさん、お返事ありがとうございます。
jasmineさんやライスさんの言うとおり、私は誰かに背中を押して欲しかったし、これでダメだったら彼とは別れるしかないなとも考えていたり、
迷いがある中で相談させて頂きました。
6年は長いですよね。
その中に予想外の海外転勤の話があり
落ち着くまでは・・・と彼と話した事もあったり待ってはいたのですが・・・
結婚しようと言われていないのに、待っているのもそろそろ限界が来てしまったようです(>_<)
もう一度彼にちゃんと今の自分の気持ちをぶつけて、2人で話し合ってみます!!
それでもダメなら、自分がもっと幸せになれる道を選んでも遅くないですよね・・・??
色んな不安がある中での書き込みをしてしまったのに、皆さんから意見をもらえて本当に嬉しいです。
また彼と話をした結果が出たら皆さんにご報告させていただきたいと思います。
その時は、また読んでやって下さい
m(__)m
本当にありがとうございました。
2006.6.4 21:55 11
|
rin(27歳) |
6年も付き合っているのですよね?
なら、そんな遠まわしな言い方をして、さらに曖昧な返事から気持ちを探ろうなんて、しない方が良いのでは?
自分たちの将来を考えるのに十分すぎる交際期間だと思います。
きちんと、話し合った方が良いと思います。
結婚の話ができないようじゃ、いつまでたっても結婚できませんよ。
2006.6.4 22:25 6
|
ゆい(26歳) |
こんにちは。
私もライスさんの意見と似てて、6年付き合ってるというと、21歳からの1番、輝いていた時期を彼と過ごしていた訳ですよね?
待つというのがなかなかできないというのに6年間というのは長いので、
多分、rinさんもその間は、結婚とかしたいと思わなかったのでしょう。
海外赴任時にも彼から付いてくる?とかのアプローチもなかったのだと思います。
でも、赴任時に赴任期間が分かっていれば彼が、帰任時には、rinさんが
いくつになってるか考えたら(結婚の時期は、年に関係ないですが)、なんらか、引っかかるものは、あったかもしれません。
赴任先は、どこかわかりませんが、あまり危険な所は、家族同伴は、会社の方でもOKを出さないと思いますが、
大抵のところは、奥さんの方が現地になじんじゃったりします。
私も付き合って5年目に旦那が、海外赴任が決まり、長い春になりそうなところを、それをきっかけに結婚して、付いていきましたよ。
はじめは、右も左も分かりませんでしたが(特にうちは、奥さんは、三ヵ月後に現地に行く規則で、着いた次の日から旦那は、1週間出張(泣く)、習い事をしたり、日本人のコミィニティーに参加したり、結構、早く慣れましたよ。
まず、言語の問題もありますから、日本で赴任先の言葉をレッスンして、「私は、大丈夫。あなたを現地で支えたいの」という姿勢をみせたらどうですか?
離れていると想いも募る上に不安もいっぱいになりますよね。
男性は、長く付き合っていると、何かをきっかけにしないと結婚には、なかなか踏み切れないと思います。
国際電話代も馬鹿になりませんよ。
次の彼の帰国時に話が進展するといいですね^^
2006.6.4 23:29 7
|
ベテランママ(38歳) |
2度目のレスを読ませて頂きました。
決意したんですね。
皆さんもおっしゃるように、6年はお互いを知る上では十分な時間だったと思います。
きちっと、彼が結論を出してくれると良いですね。
そのためには、rinさんの気持ちもはっきりしてないと、ズルズルしちゃうかもしれませんね。
彼が、rinさんの気持ち、受け止めてくれると良いですね。
応援してます。
頑張ってください。
2006.6.5 09:16 6
|
ゆう(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。