実の妹の結婚式に義父母は呼ぶ?(長文です)
2006.6.30 19:48 1 11
|
質問者: ココアさん(29歳) |
先日、主人の両親から電話があり、「○○ちゃん(妹)の結婚式の招待状が来ないけれど、いいのよね?」と問い合わせがきました。なんでも、主人の両親の出身県はこのような間柄では必ず出席するそうです。
なので、かなり楽しみにしていた&出席するつもりでいたようです。
しかし、私の県(いまは主人の両親もこっちにいます)ではこのような間柄で招待したという前例はほとんどなく、招待するとすれば田舎のほうで、招待したとしてもご長男、長女の時だけだそうです。
それ以外にも、妹の相手方の親戚も多いこと、妹の会社の方が多く出席してくださるということで、正直妹も私の主人の両親までは考えていなかったようです。
しかし、電話の件を私の母に伝えたところ「じゃ、ご招待した方がよいのかしら」
ということで、急遽招待することになりました。
主人は自分の両親に、急遽呼んだことは言わず、「遅くなって申し訳ないが、今夜○○(私)のお母さんから直接ご招待の電話がいくよ」ということを伝えようと電話をしたら、話す前に主人に対して自分の言い分を一気に爆発させていました。
普通、招待状は何ヶ月前にきて当たり前、その他色々言われてしまいました。
しかし、行くものだと思い込んで準備していた義両親と考えていなかった私の家族。
本当のことも言えないので、ひたすら私も謝りました。
最後には主人に「おまえたちが○○ちゃん(妹)の結婚式について色々俺たちに報告してくれないから悪い」とまで言われてしまい・・。
元々、主人の父は九州男児で自分の考えが世間の常識と思っている方です。以前も冠婚葬祭の常識系で私の両親がしたことを一方的に悪いと決め付けて主人に文句をぶちまけてました。うちの両親がしたことは後から色々な方々に聞いたり、本、インターネットなどを見てもも決して間違っていなかったのですが・・。
主人は昔から父親の性格(かなり頑固、昔気質、応用がきかない)が好きではなく、
逆に私の両親のことをものすごく慕って
くれています。
はじめから、「義父母は招待してないよ。」といい、お祝いだけ受け取っておけばよかったのですが・・。
あとから「やっぱり招待する」といったのが間違っていたのかもしれません。
みなさんどう思いますか?
私たち夫婦もうちの両親も勉強不足だった
とはおもいますが、ご意見よろしくお願いします。長くてすみません。
回答一覧
私は九州の田舎に住んでます。
そうですね。
私の住んでる所では、兄弟姉妹の義両親も招待しますね。
私が結婚する時も、妹の義両親を招待しました。(妹の方が先に結婚したので)
田舎って、色んな風習があって面倒臭い事もたくさんありますよね。
私の親と、主人の親では一回りも年齢差があるので、仲人を立てる・立てないで少々もめたし。(結局立てましたが)
昔気質の、いかにも九州男児タイプは、私も苦手です。
2006.6.30 21:47 16
|
まりー(29歳) |
私の感覚でも、そのような場合主人の両親は招待しません。
主人の実家もそうだと思います。
でも、ココアさんのご主人がかなりの亭主関白で、過去に色々あったのであれば、一言相談してもよかったかな?と思います。
他にも地方によって風習が異なるので、こういう問題はありますよね。
ご主人のご両親も、あまりに自分たちの価値観や風習を当たり前のように押し付けている点は反省すべきだと思いますが、おそらくそういう方々なので、直らないでしょうね。
お嫁さんであるココアさんが、大変でしょうが今後も気をつけるしかないのではないでしょうか?
ちなみに私が気を使うのは、お中元の時期です。
主人は関西なので、7月に入ってすぐに送るのが一般的だと聞いたのですが、私の実家ではもっと遅いです。
私はすぐに送ってますが、両親はいつものんびりしてるので、私がせかしてます。
細かいことで、向こうはなんとも思ってないかもしれませんが。
2006.6.30 22:02 19
|
通りすがり(30歳) |
私は兄・姉・私の兄弟ですが、姉の結婚式に兄嫁の母・姉(兄の義母・義姉)が東北からわざわざ結婚式にきました。
それはあちらから「招待して」と頼まれたからで、うちの両親(関東)はびっくりしていましたが、本人が来たいと言ってくれているならばと招待しました。
ちなみに私の時は義姉(兄嫁)が気を使ってくれたのか来たいとは言わず、お祝いだけを頂きました。
正直その方がありがたいです。
関東は「差し出がましいことをするよりご祝儀を送って義理つける」みたいなところあります。
まぁ、そんな言い方では角がたつので「まさか来ていただけるなんて思ってもいなかったのでご招待しなかったのですが、本当にいいんですか?」くらいはいってもよかったのでは?
でもそこまで話しがこじれているならば、ご主人から一度話してもらってはどうですか?
ずっとシコリが残るといろいろやりづらくなりますよ。
2006.7.1 10:16 18
|
関東出身(31歳) |
う〜ん・・・普通は招待しませんよね。田舎の方では当たり前のことなのかもしれませんが、姉の義両親まで招待していたらキリがないですよね。
やっぱり、招待しない方がよかったのかなぁ・・・と思います。
2006.6.30 23:43 13
|
もっち(29歳) |
私の知っている範囲では、自分の兄弟・姉妹の結婚式に、連れ合いの両親まで招待する習慣はないので、ココアさんの対応は普通に感じます。
お義母さんに、文面にあるような招待状の件での電話を受けたら、人数に入れてないなんて言いづらいですよね。。。
予定外な上、ココアさんのご実家・妹さんの婚約者側にそういった習慣もないのに、招待する事にした事自体、友好的に感じます。
私も夫も、お互い自分の兄弟の結婚式について、日取り等以外、逐一報告なんてしなかったですよー
普通そんなものじゃないのかな??
2006.7.1 00:35 14
|
タアヤ(29歳) |
私の住んでいたエリアでは義理の両親を兄弟の結婚式に招待なんてしません。
招待されようなんて思ってもいません。
招待されていないうちから行く気マンマンって・・・(苦笑)
決してスレ主さん達が勉強不足ということではないと(私は)思います。
ご結婚は妹さんと婚約者の話でしょ?両家のしきたり(?)でするもんだと思うんですけどねぇ〜
2006.7.1 07:34 12
|
暇人(31歳) |
こんにちは。
私も主人も大阪ですが、主人の実家側はスレ主さんの義両親と同じ考え方でした。私の実家はそれを疑問に思ってました。
私達の結婚の後、主人の弟の結婚式で私の両親が呼ばれました。両親は「どうして呼ばれるの?普通そこまで呼ばないでしょ?」と言ってましたが、断るのもなんですし、出席しました。
なので、私の弟の結婚式には「呼ばれてるから呼ばないと。」と義両親を呼びました。
そこまでは良かったんですが、親族の写真の時に、義両親が弟の親族側に一緒に並ぼうとするんです。写真には「両親、兄弟、叔父叔母」しか並んでなく、従兄弟も遠慮したのに。
実両親も言いにくそうだったので文句言われるのを覚悟で私が「すいません。写真は叔父叔母だけなんです
と言いました。やはり後で主人に「恥をかいた」と言っていたそうですが。。。
もし、うちの弟の方が義弟より先に結婚していれば、うちもスレ主さんの所のようにもめていたと思います。
同じ大阪でもちょっとしたことが結構違うので、スレ主さんのところはもっと大変だと思います。
そういううるさい義両親でしたら、これからはなんでも先に「○○なんですけど、コレでいいですか?」って聞いたほうがいいと思いますよ。
うちは子供の行事など、全て義母に一言お伺いを立ててます。
義弟夫婦はお伺いをたてずに全て自分達で決めるので、義母に怒られていました。
大変ですが、がんばってくださいね。
2006.7.1 09:35 11
|
花子(29歳) |
私の主人も九州出身です!そして、義弟の結婚式に私の両親も招待されました!
私の中では、結婚式に招待する親戚は両親の兄弟のみだと思っていましたので、義両親から私の両親も呼びたいという話を聞いたとき、当時、私の実家も介護が必要な祖父と同居していましたので、断ろうと思いました。
でも、これってその地方の習慣みたいですね。両親は「自分たちは嫁の両親を結婚式に呼ぶなんて聞いたことがないが、きっとしきたりだろうし、結婚式にの招待をお断りするのは失礼だ。また、あなた(私のことです)の立場が悪くなってしまうかもしれないと思うと、行かざるをえない」ということで、結婚式には出席しました。
数年前のデータですが、結婚式で仲人を立てる割合は九州がダントツトップでした。やはり、昔ながらの伝統を大切にする土地柄なんでしょうね。
都会に住んでいるとどうしても伝統などがあると分かっていても、ついつい合理的に簡単に済ませてしまいがちですが、伝統を重んじる地域ではどんなに手間でもちゃんと儀式を行います。人間が出来ていない私はつい「めんどくさーい!!」と感じてしまいますが、嫁にいったら自分だけのものさしで物事を判断してしまってはいけないんですよね。
ココアさんもきっとこれから、自分がいまだかつて聞いたことのない伝統やしきたりを強要されてしまう日がやってくるともいます。せっかく嫁いだわけですからその家のしきたりをしっかり受け継いでいきたいですね。お互いがんばりましょう!!
2006.7.1 09:38 11
|
さり(30歳) |
みなさま、沢山のお返事本当にありがとう
ございました。
スレ主のココアです。
みなさんの意見を拝見して「自分だけではないんだな」と、心が穏やかになりました。
実家へいって、ジネコのサイトを両親にも見せました。両親も安心したようです。
私が1番心配(はっきり言って嫌)なのは、事が起きたとき、まっさきに主人に自分の言いたいことを押し付けることです。
主人はもちろん仕事もあります。こういうことが起こった次の日は必ずちょっと落ち込みながら仕事にいきます。主人いわく、
私の両親に悪いことをした&申し訳ないといつも気にしてしまっています。
いろんなことに私たちを巻き込む義父がはっきり言ってわけがわかりません・・。
幸い、主人は義父の息子とは思えないほど
いい性格です。付き合った当初から、「まったく似てないな」と思ったほどです。
すみません。なんだか、愚痴のようになってしまって・・。
主人は次男ということと、主人の実家は自宅から40分くらいで、違う市に住んでるということもあるため(私の実家は15分)この先、同居または近所に家を建てるということはないとは思いますが、できれば絶対にしたくはないなと思ってしまいました(笑)
長々読んでくださりありがとうございました。
2006.7.2 00:24 12
|
ココア(29歳) |
そういう立場になることがないので、仮定ですが、呼ぶ必要はないと感じます。
ただ、考え方の温度差が世代や地域ででるのは仕方のないですけれど・・・でも、今回は実家のイベントですから、実家のルールに従っていいと思いますし、そこに婚家のルールは押し付けられるのも困り者ですよね。
大変だと思いますけれど、妹さんの結婚式当日にも、なにかしらトラブル(というか、不満?)がでてくるとおもいますので、気をつけてフォローしたほうがいいかもしれません。そうでないと、一生に一度(の予定)のイベントにケチがつきすぎたら、妹さんがお気の毒・・・がんばって、妹さんの思い出つくりに協力してあげてくださいね!
2006.7.2 03:24 11
|
KY(35歳) |
〆た後にすみません。
私は九州在住で、ウエディングプランナーをしていた者です。
職業柄たくさんのカップルの招待客リストをみてきましたが、義兄弟の両親を呼ぶ例はほとんどなかったと思います。
地域性もあるかもしれませんが、付き合いの深さにもよるんじゃないでしょうか。
もし私の妹が結婚式をすることになっても義両親は呼ばない、もしくは主人からなにげなく聞いてもらうと思います。
2006.7.2 19:26 8
|
匿名(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。