HOME > 質問広場 > くらし > 旦那さんに許可なく買える物

旦那さんに許可なく買える物

2006.7.3 21:36    0 11

質問者: キャキャさん(30歳)

突然ですが、旦那さんにお断りを入れず買い物できる範囲ってどれくらいですか?

私は最近専業主婦になったのですが、今のところは自分の貯金から洋服、カバンなどは買ってます。

でも、いずれ夫の給料だけで生活するとなったら、ノーブランドの洋服でもお断りを入れないとダメかなぁ、なんて思います。

ずっと前から洗濯機を買い換えたいのですが、夫が使うものでない分、不便さがわかってもらえずなかなかその気になってくれません。

乾燥機つきの高いのでなくていいから、買って設置してもらって事後報告・・なんてできればいいなぁ。

皆さんは自分の判断でどれくらいの買い物しますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


結婚して6年、専業主婦になって1年です。お勤めしてた頃からも、決まってる自分のお小遣いというのは無かったので、1万円以内であれば自分の判断だけで自由に買い物してます。そのかわり事後報告してますけどね。ブランド物はめっきり買わなくなったなぁ・・・。というか、そんなに欲しいとも思わなくなりました。それどころか、あらゆるものに物欲が無くなってきました。外に出る事も無くなってきたからかな?

1万円以上になると、主人と相談して買うようにしています。家電製品なんかは、どっちかというと主人の方が新しいものや機械好きなので、すぐ「欲しい」とか言ってきて止めるのが必死です(汗)。

2006.7.4 08:40 7

ぱちょ(34歳)


なんでも相談して買いますよ〜。たいていOKしてくれますから。
でもまだ使える洗濯機を買い換えたいと言ったら渋るかも。そういう時は調子が悪くて洗濯出来ると時と出来ない時があるから買っていい?と聞いてOKが出たらその日のうちに買ってしまうっていうのはどうでしょうか?

2006.7.4 08:25 8

はるさめ(33歳)


私は事後報告すらしないかも。
気付いたら「あっ、洗濯機替えたんだー」とか「テレビ替えたんだね」とかの状態。いつも勝手に買ってます。


だってだって、うちの主人は本当に本当に日本語通じないんだもん。「ねえ、洗濯機買っていい?」と言っても「君はいつでも最高だ。愛してる」とか「8万円のバッグ買っちゃおうかな」→「よよいのぞうさん。白うさぎ」とか・・理解不能。私が怒ると「難しいことはわかんない。全部君の言うとおりにするから怒らないで」とくるので、もう、ほんと勝手にやってます。


いいですね。まともな会話ができるご夫婦って。

2006.7.4 20:18 9

くりむ(27歳)


おはようございます。
我が家の場合ですが・・・多分“家”とか?でなければOkだと思います(笑)事後報告でも“ふーん”って言う位だろうし、忙しい人なのであまりいちいち確認したりはしません。


ただ共同で使うTVとかPC等、そういったモノはデザインやスペックの好みもあるので、ちゃんと確認するようにしています。インテリアのモノで少し自分に自信のない時も、主人に確認したりします。生活家電でもインテリア性の強いモノに関しては相談します。


我が家では“お金”は主婦である私が管理しているので、意味の無い?無駄なモノでなければ特に主人の許可は得ず買います♪でもそれは各家庭によって違ってくるので、“その都度ご主人と相談して買われるのも良いのでは?”と思います。


ちなみに洗濯機ですが・・・先日たまたまTVでヒット商品の特集をしていて、それを見て主人が“この洗濯機に買い換えようよ!”と言っています(汗)私もその洗濯機に以前から注目していたのですが、我が家の洗濯機はまだまだ現役なので、“壊れたら買い換えようね!”と主人に言っています(苦笑)

2006.7.4 09:39 9

ラズベリー(33歳)


普段の会話で特に家電は
「そろそろ買い換えだね。」って
話をしていれば買っちゃいます。


基本的に普段の会話で
「新しい○○欲しいな〜♪」
と言ってるので
「まだ使える。」とか「ダメ」とか
言われない限りは
そのままリサーチ続行して
良い物があれば買います。


猫を飼う時はずっと言い続けてましたが
さすがに夫に了承を得ました。^^

2006.7.4 09:47 7

サファイア(秘密)


私は自分のお小遣いで買うもの以外は、全て聞きます。
お小遣いが少ないので、服・バッグ・化粧品・・・ほとんど聞きますが、主人は我が家の財政を把握していないので、「まりーがやりくりできるならいいんじゃない?」って感じで、買う余裕があるなら買っていいよって感じです。
家電に関しては、二人で相談して決めますが、やはり、家計をやりくしてる私が予算を決めて、その範囲で買うといった感じです。
家事に使用する家電は、私の要望を重視してくれるので、有り難いです。
OA機器に関しては、主人の拘りがあるようですが。
自分だけの判断で買うのは、食料品と日用品だけですね。

2006.7.4 10:40 5

まりー(29歳)


洗濯機くらい買い換えちゃえ!


家電なんかは普段使ってる人の意見が重要ですよー!!



私はすべて事後報告です。


車を買い換えたときも・・・(笑)
「ふーん何色買うたんや?」だけでした・・・


お金あったんか?用意しようか?とかのコメントはありませんでしたが・・・
私の夫は、家計の範囲内ででやりくりしてるぶんには何も言わないです。

2006.7.4 11:59 5

ウエンツ(31歳)


うちはお小遣い制じゃない(必要な時に渡している)ので、お互いに欲しい物があったら、言い合って、買っています。
家電や家具とかなら、例えばキャキャさんのおっしゃっている洗濯機でしたら、普段旦那が洗濯するわけじゃないので、どうして買い換えたいのかっていうのを伝えて、大体そうしたら納得してもらえるので、一緒に電気屋にみにいって購入するっていう感じです。
私は結婚してから自分の貯金には一切手をつけず、全部旦那の稼いだ給料から色々買っていますよ。だって、専業主婦ですから・・。

2006.7.4 12:42 5

マコモア(23歳)


私は1000円以上の物を買うときは旦那に聞いちゃいます。

今は私は働いてないので旦那のお金なのに勝手に使うことなんてできません。
家電はもちろん服なども旦那と一緒のときしか買わないので、主に化粧品を買うときに買っていいか聞いてから買いに行きます。もちろんダメと言うことはないのですが…

2006.7.4 16:16 5

こっこ(24歳)


こんにちは。
たまたま今日、行きつけの大型スーパーで欲しかったレスポのミニショルダーが3900円だったので「おっ!」と飛びつきました。
こないだ夫が2500円もする携帯ストラップをオーククションで落札した時、ちょっと嫌な顔をしてしまったので一瞬迷いました。
(たかがストラップですよ!?そんなもん鈴でも付けとけって感じじゃありません!?価値観の違いでしょうか・・・そもそも夫は無駄遣いが多いのです!以上愚痴でした。)
でも子供が産まれて半年・・・自分のものなんて下着か化粧品ぐらいしか買ってないなあ、と思い、勝手に買っちゃいました。
たかが3900円でも私にとっては結構
大きい買い物なのです。
家電はさすがに勝手に買ったりしませんね〜
ひそかにダイソンの掃除機が欲しいと思ってるけど、値段を見てびっくらこいたのでとてもじゃないけど買えないだろうな〜と思っています。
結婚前の貯金は使えないように定期にしてるし、妊娠前までしていたパート代は「子供のために貯金しておこうね」と話がついてるので
おこづかいがない私は買うとしたら家計からです。
でも無駄遣いすると結局自分が困るので本当に欲しいものしか買いません。
範囲は・・・1万円までかな?
冬物などはそれ以上いくので夫と一緒に買い物に行って「買っていい?」と聞いてから買いますね。
なんか、貧乏臭かったら恥ずかしいですが・・・

2006.7.4 17:22 6

ザッハトルテ(26歳)


皆様、たくさんのレスありがとうございます。

これから子どもも生まれるし、貯金しないと・・とはわかってるんですが、物欲には勝てなかったり、と自分の中の葛藤が最近はすごいです。

買い物もストレス発散になるし、ある程度は許可なく買ってもいいですよね。

洗濯機は今度ちゃんとお願いしてみようと思います。
チラシとかみてりサーチしとかないと・・。

アドバイス、ありがとうございました。

2006.7.4 23:56 7

キャキャ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top