法律っておかしくないですか?
2006.7.16 22:24 0 10
|
質問者: さとさん(28歳) |
幼児虐待・リンチ殺人など・・・!
数えあげたらキリがありません。我が子を殺害して懲役数年。少年が起こした犯罪だから・・・。と言う理由で刑罰が軽くなる。
私は「目には目を。歯には歯を」の刑罰を与えるべきだと思います。
回答一覧
それは本当に思います。
システムは間違ってるとしか思えない。例えば弁護士にも共同責任負わせるべきだと思う!そうすればむやみやたらと弁護した挙句次々と同じ事件を起こす人間はかなり減るだろうし。
法律は犯罪者に対してやさしすぎると思うと怒ると、主人いわく、お偉方(法律を作る人)が自分達(家族)が逃げられるような法律を作ってるんだから仕方がない、と一緒に怒ってます。
2006.7.17 14:26 9
|
匿名(35歳) |
本当ですわね。
わたくしは犯罪者が更正するなんてありえないと思っております。
内容にもよりますが全く関係ない人を無差別に殺す人間がどのように更正出来るというのかしら。
そんな人間が刑務所入りの間の食事代モロモロ、税金の無駄遣いにしか思えませんわ。
わたくしは、人を殺したのならその犯人はものすごく苦しみぬいて死ぬべきだと思いますわね。
そういう人間は人を殺しておいてまで生きる意味などあるのかしら?
2006.7.17 18:46 10
|
エリザ(25歳) |
全く同感です!!
「更正するチャンスを・・・ 犯罪者にも人権を・・・」って!? 軽犯罪ならともかく、人を一人殺したら「死刑」です。 更正?その後の人生? じゃあ、勝手に何の罪もなく「死刑執行」された人の人権はどうなるんですか? あったハズの人生は、どうなるんですか?
本当に甘すぎます!!!
2006.7.18 00:11 9
|
こるか(35歳) |
私も思います。
今の社会は基本的に上にいる政治家自体が自分ら有利にしているためにそこからひねくれてると思います。
だって、金がある人はすぐにでも出てくるじゃないですか。
正直、今の法律では逃げ道は沢山あります。口のうまい人、金のある人は抜けられてしまうし、学歴差別も悪化の勢い!
国の無駄遣い。
個人的な意見ですが、今のあと30年後にはいなくなる政治家に未来のことを任せるよりは全員首にして学歴・金など関係なく若い未来のある人にやってもらったほうがいいかもとつくづく思います。土台の作り直しをしてもらいたいですね。
警察とかも同様に学歴で入れるのではなくやる気のある人が入れて成果での給料配布や首にしたほうが今の世の中いいかも・・・。自衛隊・警察・教師などの公務員なんて無駄と思います。
等の本人たちなんて国民が言っても聞く耳持たないですから。
テレビの爆笑問題の国会?のトークでの太田の意見は国民を代表して言ってくれているのですごく気持ちがいいです。
あと、政治家多すぎ!海外なんて日本よりでかい国を一人でまとめている人なんていっぱいいるのに・・・
長文すいません〜。
私も最近ニュースなどで腹が立っているもので
2006.7.18 10:29 10
|
まみもん(20歳) |
みなさんお返事ありがとうございます。同様の意見をお持ちの方が沢山いるので安心しました。
「目には目を。歯には歯を」と前回のスレでこの文章を読んで非難される方もいるんだろうな・・と覚悟していたので。
でもコンクリート殺人では、主犯格の犯人が平成20年には出所してきます。それに、加害者の一人は結婚して子供までいます。
子供にはもちろん罪はありあません。
でも同じ女性として絶対にゆるせません。(一度検索して見て下さい)
栃木リンチ殺人にしてもそうです。自分の息子がこんなむごいリンチにあったら・・と思うと、法律がゆるしても親である私は絶対に許しません。
今の世の中は絶対に間違っています。
まみもんさんの言う通り、大金を払って釈放だなんてありえません。考えられますか?こんな事・・。
2006.7.18 12:21 9
|
さと(28歳) |
〆後にごめんなさい。どうしても気になってしまう意見があるので。
弁護士も共同責任ってのはちょっと違うと思うのですが・・
確かに凶悪犯とか弁護する人の気が知れませんが、彼らの大半は国から指定されて弁護を引き受けるんです。
弁護する以上、世論が死刑を望んでも、仕事ですから少しでも罪を軽くするために弁護するのは当然じゃないでしょうか?
そうでなければ裁判なんて成り立ちません。
2006.7.18 21:10 6
|
ななしのごんべえ(秘密) |
ほんと法律おかしいと思います!!
次から次へと凶悪事件がありすぎてつい数ケ月前の事件だとうっすら風化されそうでまた恐ろしいです。
いつも思うのですが、人の命を奪い、亡くなった方の周囲全ての人の人生をも狂わせているのだから、罪を犯した人への更生の道こそ奪って絶つべき。
いくら反省して刑期を終えても、社会復帰するとわずかな喜び・自由を味わうはず。遺族の気持ちのやりばは辛いでしょうね。奪われた人は二度と味わえない人生なのに。。
厳罰を与えて一生を償うってどういうことか見本はないのでしょうか。
処罰が軽いと犯罪は減らない・・・
2006.7.19 01:02 5
|
カレン(35歳) |
はい、私もそう思います。
>お偉方(法律を作る人)が自分達(家族)が逃げられるような法律を作ってるんだから仕方がない
と匿名さんのご主人はおっしゃっていたそうですが、お偉方自身やその身内が犯罪被害にあう可能性もあるわけで・・
(国会議員が刺殺された事件もありましたよね。)
それでも、世の中には死刑の廃止を望んでいる人が多いそうですね。そういう考えの人の意見も聞いてみたい気がします。
2006.7.19 09:29 6
|
kei(秘密) |
犯罪を犯した人に対して刑罰を、と思うのは当然のことです。しかし、すべての人に人権というものがあるのです。
弁護士にも共同責任をなんて見当違いのことをおっしゃっているかたがいますが、全ての人に公正な裁判を受ける権利を憲法は保障しています。
また、今まで有罪判決を受けた人々の中で、冤罪だった人がどれだけいるでしょうか。
私は人権を無視した警察での執拗な取り調べ、また、容疑者段階で犯人扱いするマスコミ・世論の方が問題だと思います。
この意見は決して裁判所の判決全てを支持する、というものではもちろんありません。
先の広島の女児殺害事件における広島地裁の判決等一般の人々からはかけ離れた判断がなされることも多々あります。
私も司法判断や立法等、日々憤りを感じています。
しかしながら、ひどい犯罪を犯したからただ単純に重い刑罰を科せというのはあまりに短絡的です。
現在の刑法その他法律、ひいては日本国憲法制定の背景には人々の人権が踏みにじられてきた歴史があります。
刑法における罪刑法定主義その他基本原理の存在意義を、今一度お考えいただきたいと思います。
2006.7.19 10:31 5
|
みなみ(22歳) |
〆後ですみません。
私も犯罪者に対する処罰に憤りを感じています。
よかったら、7月6日に「現在の司法システムに不満のある方!!(長文)」というトピを立てましたので読んでみてください。
ちなみに裁判員制度が導入されると、相手が素人の裁判員であることを良いことに、「黒を白にする」悪徳弁護士が多数登場することも懸念されると思います。
2006.7.19 13:07 6
|
はいじ(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。