生理周期が23日くらいっておかしい?
2006.7.24 01:38 5 11
|
質問者: マンゴプリンさん(30歳) |
数年前まではきっちり28日だったのですが、私は子宮内膜症ということもあり、生理痛が年々ひどくなり、婦人科へ行くと、卵巣が4センチ腫れていました。
生理周期もとても短いのですが、高温期は薬で治療が簡単にできるのでしょうか?
なかなか赤ちゃんを授かることができずに悩んでいます。
回答一覧
私も周期は23〜25日です。
2年目でやっと妊娠できました。
少し、薬も飲んだりしましたが
妊娠できた時は、何も処方されなかった時です。
薬が体に負担になる事もあるので
良し悪しです。
2006.7.24 09:27 36
|
生チャ(30歳) |
こんにちは♪内膜症などの病気はないのですが私も生理周期が短めです。
マンゴプリンさん内膜症で婦人科に通っていらっしゃるのですよね。婦人科の先生は周期の短さや基礎体温表などで何かお話されてますよね、だからきっとあまり参考にならないだろうな・・・って思いつつ、私の場合のお話書きます。長くなります、ごめんなさい。
もともと10〜20代前半の頃は20日程度で生理が来てましたが無知で・・・放置していて、20代中頃には26日で落ち着きました。
結婚後、流産を繰り返すうちにまた周期が短くなり、やはり23日くらいで来てました。
同時に経血量があきらかに減ってきていたのでとても心配になり。何件か婦人科を受診しましたが基礎体温表は2層で疾患も無くダイジョウブ、で終わってしまい。
でもやっぱり納得いかなくて。
ふと漢方はどうかな?って軽い気持ちで漢方薬局に行くと、基礎体温表から低温期が短い(8〜9日)と指摘を受けて、低温期がとても重要だと詳しく説明してくれて安心できたので漢方の服用をはじめました。
服用して3ヶ月くらい経った頃からとてもキレイな絵に描いたような^^;基礎体温表になって、周期は25〜26日くらいになりました。低温期も今は12日くらい続きます。
薬が嫌いな私ですが、私の場合は漢方が効果がありました。
薬の効果もあると思いますが、精神的な満足・安心感の効果が高いと思ってます。漢方薬局では基礎体温表をじ〜っくり見て数十分かけてカウンセリングと相談・説明をしてくれます。夫に女性生理の相談してもわかるわけもないし、母でさえ「そう?」って感じだし、友達も未婚の子が多くて、誰にも相談できなかった自分にはとても大切な存在です。
その先生は医者でもあり薬学博士でもあり中医学博士でもあり。それぞれの面から見ていただいて信用できたことも大きかったかもしれません。
漢方薬局では保険効かず、費用が高い〜(^^;)それが難点です。
マンゴプリンさんも内膜症が早く良くなって痛みがなくなりますように・・・状況が好転しますように・・・!!
2006.7.24 10:28 20
|
なの(32歳) |
私も周期が24,25日です。 不妊治療していましたが、やはり25日以上はあったほうがよいらしいです。
高温期が短いのでしょうか?それなら
黄体ホルモンの治療で治りやすい、と先生はおっしゃっていましたよ。
私は低温期が短く、高温期が長いパターンで、病院では治すのがムツカシイといわれて、
漢方に切り替えたら、
すぐ妊娠しましたが、流産という結果になりました。
ところで なのさんに 質問です。
漢方療法で周期が長くなったとの事、
心強い情報です。
何の漢方を飲まれていたか、差し支えなければ教えていただけませんか?
私は 婦宝当帰こう と星火逍遥丸
です。
2006.7.24 14:16 19
|
もん(33歳) |
なのさん、漢方を飲んでいるのですね。私も3ヶ月前から飲んでいるのですが、ちっとも変化がないのです。私の体に合わないのでしょうか?
ちなみに飲んでいるのは
「ふほうとうきこう」「爽月宝」「星火逍遥丸」「星火健胃錠」です。
基礎体温は排卵時期には必ずガクンと低くなり、一般的な体温なのですが、高温期がとても短く、排卵時期から高温期までだらだらと続き、すぐに高温になりません。
ただ生理痛は漢方のお陰で前よりも楽になりました。
本当に妊娠できるのか、毎日悩んでいて、これってどうなんだろう?
そのためだけに毎日悩んで過ごすなんて、もったいないじゃない!若いしもっといろんなことできる!いろいろ行動しなくちゃ!っていう思いと、やっぱり年齢的にも早く子供がほしいって思ったり。
すぐに妊娠できた人はこういった悩みがなくてとてもうらやましいなぁと思います。
2006.7.24 16:09 20
|
マンゴプリン(30歳) |
マンゴプリンさん、もんさんこんにちわ。経過が気になって・・・また見に来ちゃいました。
私が服用している漢方はブレンド?調合してあって「低温期用」と「高温期用」に分かれています。漢方薬名ですが、間違っているかもしれないのです。きちんと先生に聞いたのですがネットなどで調べてもヒットしなくて。不確かでごめんなさい、一応下記に書かせていただきます。
*低温期用・・・シャカホシンガン
ウンケイトウ
ショウサンセン
*高温期用・・・コギクジオウガン
オリジンカリュウ
ショウサンセン
あとは6月から、婦宝当帰こうのシロップも服用する様にしました。
しめて月3万円弱くらいしてます。
私にとってはとても高いです。
でも病院に行ってもダイジョウブって言われるだけ(医者にすれば病名つかないからかな)で、時間とお金を無駄にするだけなので、今はやりくりを楽しみながら続けてます。
もんさんおっしゃる通りで、私も低温期が短いのでお医者さんではあまり対策がないのが現状です。
高温期が短い場合には黄体機能不全?で病院処方のお薬が効くと聞きましたがどうなのでしょう。
低温期が短いのは体が熱を持っている(のぼせている)状態だからだと言われました。その原因は水を蓄え体を潤す腎機能が弱く(腎臓病では無い)、水分不足⇒血液不足⇒体温上昇⇒低温期短化というイメージだということです。
舌の両側に歯の痕がついているのは体に熱がこもっている状態だそうです。
あとは・・・体を冷やさないようにしてます。冷たい飲み物は飲まないです。
お風呂好きなので半身浴が習慣で。腹巻、五本指靴下。ヨガやストレッチ、わんこと散歩1時間などを毎日じゃないけどやって。ヒマだからできるような生活を送っています・・・(恥)
マンゴプリンさんと同じで、私も自分が生理の事でこんなに悩むなんて思ってもいませんでした。流産する度にうつっぽくなっていきました。悩んで人を羨ましく思ったりしてました。今も時々(^^;)。つらいですよね・・・。
でも!今できることをするしかないですよね・・・。いつか赤ちゃんを無事抱っこしたい☆
み〜んなの想いが叶いますように!
2006.7.24 19:38 22
|
なの(32歳) |
なのさん、漢方で周期療法をされているのですね。
私が通っている漢方のお店でも周期療法をしてくれます。それをする前に体調を整えるという意味で、数種類の漢方を飲んでいますが、ずっと周期は23日と短いです。
低温期が短いっていうのは、生理が始まってから高温期までの間が短いということでしょうか?
周期療法は確かにお金がかかりますね。
数ヶ月は不妊治療として、薬や注射をしていましたが、体にとても負担がかかって、精神的に参ってしまったので、漢方に切り替えて今は病院はお休みをしています。
でもこのまま続けても高温期は続かないし、どうしようか迷っています。
友達はどんどん妊娠して出産していくし、決して争ったりする気もないんですが、なぜ私だけ妊娠できないんだろうと考えると悲しくなります。
なのさんが通っている漢方はパンダマークの漢方でしょうか?
2006.7.24 22:33 8
|
マンゴプリン(30歳) |
私も以前はきっちり28日周期だったのに23日前後になってしまいました。
私の場合は高齢が一番の原因と思われ、低温期が短く、7から8日で排卵してしまいます。更年期の入り口ですね。不妊治療として卵胞を育ててから排卵するようクロミッドを飲んでいますがなかなか。。。マンゴプリンさんは高温期が短いとのことで、お薬等で安定させることができると思いますよ。
あまり参考にならないとは思いますが、人それぞれ悩んでるってことです。お互いよい報告ができるといいですね。
2006.7.24 23:19 8
|
くらこ(39歳) |
はい。パンダマークの薬局です。
ネットで調べていてたまたま自宅近くにあったので軽〜い気持ちで相談に行って。
変な売込みされるのかな・・・って心配していたのですが「もっと勧めて頂いてもいいのにな〜」って思うくらい売り込みに消極的?で、婦宝当帰こうも私から飲みたいと言って服用が始まりました。
周期療法もいろいろ難しいんですね。注射や薬は体に負担がかかるんですね・・・お察しします。漢方は即効性が無いけど、少しずつでも効き目が感じられるようになるといいですね。
私は子供が欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、いつからか「子供ができなくても。旦那さんと仲良く暮らしていけたらそれも幸せだな」って思えるようになってとても楽になりました。夫婦仲良くなって小さなケンカすらなくなり会話もさらに増え。穏やかな気持ちで薬の効き目も待てるようになりました。
とにかくストレスを溜めないで自分を癒してあげる方法を見つけてあげて下さい、マンゴプリンさんのお体とお心を大切にしてあげて下さい。ご自身を追い詰めてしまってはマンゴプリンさんがかわいそうです。
改めて私の先日の書き込みで漢方の先生の肩書きめちゃくちゃですね、ごめんなさい。医学博士で薬剤師、中医学専門員でしたね、いいかげんな書き込み申し訳ありませんでした。
2006.7.25 08:46 11
|
なの(32歳) |
マンゴプリンさん、 低温期が短いのは、そうです。 生理が始まってから高温期になるまでの日数が短いのです。 高温期が短い人は、黄体ホルモンの注射を打っているそうですが、
もう注射も経験済みなのですね。
なのさん、漢方の情報ありがとうございました。
私の舌の周りもギザギザです。熱がこもってるんですね。
冷え性だから、熱がこもってるとは思いませんでした。。
水分不足→血液不足となるんですか・・・確かに貧血です。
皆さん 原因はいろいろですが、
がんばりましょうね。
2006.7.25 23:02 10
|
もん(33歳) |
なのさん、お返事ありがとうございます。
もしかして私が通っている漢方のお店と同じかもわかりませんね。
私は京都です。
数ヶ月不妊治療(薬や注射のみ)をし、お休みをして、また2ヶ月トライしたけどだめ。
結局体の負担のことも考え、お休みをして漢方にたどりつきました。
子供子供って考えるときもあれば、このまま2人でも十分楽しい、幸せって思えるんですが、この先何年もずっとそうやって思えるか不安に思うときもあり、特に生理前は情緒不安定になったりします。
もっとリラックスしないといけませんね。
漢方はさすがに高いです。このまま飲み続けても高温期が続かなければ、やっぱりまた病院へ再度行こうかなと考えております。
不妊治療のことを考えると仕事を始めると不利でしょうか?
働きながらでも治療ってできるもんですかねぇ?
生理が23日ってちゃんと排卵されていないんじゃ?って思います〜
2006.7.25 23:21 10
|
マンゴプリン(30歳) |
私は東京です。私は無知で恥ずかしいのです・・・パンダちゃんって全国規模のネットワークというか研究会?みたいなものなんですね。
仕事しないとゆったり過ごさせてもらって快適ですが、夫にも悪いし,自分自身の為にも仕事をしたほうがよいのでは?と私も思っちゃいます。
働きながら不妊治療はできると思います♪病院が限定されてくると思うのでその折り合いが必要ですよね、でもできると思います。たくさんいらっしゃると思います。
私の場合妊娠がわかると管理入院になるのでそれが怖いです。例え派遣でもパートでも仕事を休むか辞めることになるので周りに迷惑をかけることになる〜世の中にはハードな生活してもへっちゃらな人もいれば、望まないとわざわざ中絶する人もいるのに〜なんて考え始めるとやっぱり自分の体質がうらめしく思いますね(^^;)
なので仕事のことは棚上げ?してます。今は語学の勉強したり資格の勉強をして先の社会復帰に備える?感じです。
マンゴプリンさん、もんさんのお話伺えてよかったです。
体・健康の悩みごとって一度抱えてしまうとなかなか解決されなくて難しいですね・・・でもいつかは出口にたどりついて悩みスパイラルから抜け出せますように。
2006.7.26 08:53 9
|
なの(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。