排卵はマカの効果なの?
2006.8.30 12:45 1 1
|
質問者: パンさん(30歳) |
2周期目は1周期目にくらべてHMGが増えたので、次はもっと増えるかなというところでした。
3周期目に入り、生理5日目からクロミッドを同じくのみはじめましたが、
今回はマカ(モラーダ)も毎晩のむことしました。
そのせいか、おりものも増え、下腹に卵胞の育ちを感じるようになったので、期待して卵胞チェックにいくと、小さい卵胞がたくさんあって、排卵にはほど遠い診断をされましたTT。(おそらく10ミリ以下)
そしてHMGを注射してまた2日後に診察をすると、
なんと排卵直後の様子だといわれたのです。
HCGをうってないのに、卵胞も少しは成長したとしても小さいはずなのに、自力でタマゴは飛び出したみたいなのです。
前夜、たまたま夫婦生活をもったときに排卵痛のようなものがあったし。
小さいまま排卵すると、受精率が下がるらしいのですが、受精してしまえば同じことなので心配はいらないみたいです。
内膜もいい感じのようだし。
これってマカの仕業なのでしょうか??
先生も予想外のようでした。(マカのことは言ってなかったので)
小さいまま排卵してしまったのは、よかったのか悪かったのか。
いい影響なら飲み続けたいのですが・・・。
回答一覧
10mm以下の卵が排卵してしまったら、それは未熟な卵ですよね?
成熟卵ではなかったのに、受精してしまえば同じ事にはならないと思うのです。
体外受精では、成熟卵のみしか使わないし、未熟卵は使用しません。
最近は、未熟卵でも培養して使えるように出来る大阪の1施設もあるのを知っていますが。
パンさんの場合は、hmgを打ったので、その後卵胞が急成長して、排卵したのではないでしょうか?
一般では、卵胞は1日2mmずつ大きくなるのが理想だそうですが、注射の影響で急成長して排卵してしまったのだと思われます。
未熟卵だったかは、排卵してしまったので定かではありません。
私が推測した場合のお話ですが、多分18mmくらいで排卵したような気がします。
それだったら、妊娠可能ですね。
マカはただの食品だけど、
マカは男性ホルモンのような成分が入っているので、人により合う合わないがあるそうです。
基礎体温が綺麗になれば、合っていると思いますが、バラバラになったなら、一度止めてみた方がいいかもしれません。
2006.9.1 02:59 10
|
あきこ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。