子供の英会話教育に成功された方
2006.9.4 12:19 1 7
|
質問者: マーマレードさん(28歳) |
自分が英語が苦手だからか、子供の英語教育をがんばりたいと思っています。
今、いろいろな教材が出ていますが、英会話教育に成功された方はどのような教材を使いましたか?
私が英語を話せれば、英語で話しかけて教えられるのですが、キレイな発音で取得してもらいたいので、そうもいきません。
現在は、ディズニーの胎教用のサンプルを1日2回くらい聞かせています。
この教材が良かった、これは失敗だった、こんな教室に何歳頃通ったなど、何でもいいので教えてください!
よろしくお願いします。
回答一覧
英会話教育に成功する、ということはどの程度のレベルを言っているのでしょう? 英検1級?TOEIC 990点、またはネイティブ並の発音で、ネイティブと一緒に日常会話の全てを流暢にできること?
ご両親の両方またはどちらかが、英語を母語とする場合か、またはネィティブ同等の英語力を有する場合、日本語の代わりに家でも外でも一日中英語を使っていれば、小さな子供は自然と外国語を認識することができるようになります。また、海外在住の機会が多く、むしろ、英語圏での生活が長い場合などは、本当に自然に身についていくはずです。
ちまたに英語教材は数限りなくあふれています。信憑性が疑われるものもたくさんあります。ディズニーの教材などは、親が、一日のうち数時間、子供に付きっ切りで教えないといけない、そういうシステムになっている教材です。ですから、親にもある程度以上の英語力が要求されるわけです。「英語が苦手だったお母さん」にそれができるのかどうか疑問です。
英語脳を作る環境は、母語を習得する過程と同じです。一日中英語のシャワーを浴びさせることです。そういった条件が整わない限り、早期の英語教育は難しいと思いますよ。まあ、物事には例外もありですから、何千人かの中には外国語に関して天才的な素質を持つ子供もいるでしょうが。
今は、まだ、お腹の中にいる赤ちゃんを、元気に健康に産んであげることだけを考えていてほしいですね。出産は、大仕事です。はっきり言えば、英語なんていつからでも勉強できるのですから。
2006.9.6 06:29 12
|
スイカの種(秘密) |
教育熱心でいらっしゃいますね。
早期に英語を習わせる理由のほとんどが、親が「自分が英語ができないから」となっているようです。
今、小学校から英語教育を取り入れているところ増えてきましたが、小学校での英語は英語教育ではなく、正しくは、英語活動と言うそうです。
私は英語を教える仕事に携わって長いですが、果たして、1歳、2歳など、生後まもなくから外国語を習わせることが果たして、良いことなのかどうか、親が期待するだけの効果が出るのかどうか、非常に疑問を感じています。
大学の教授の中には、早期英語教育は日本語の習得の妨げになる、とはっきりと言い切っている人もたくさんいます。また、母国語の習得もままならないうちに、外国語を覚え始めると、幼い子供の頭の中では大変な混乱が起こり、あげくには、正しい母国語で意思伝達できる能力が育たない、といった報告もあります。その結果として、自分の言葉できちんと自分の事を伝えられず、「すぐにキレる子を作り出している」と言う理論もあります。
どんな教材も、宣伝では多大なる成果を打ち出しているようですが、その裏には、その教材を使いこなす「親の力」が重要な鍵になっているようですね。
成功例をご紹介することができず、お答えにはなっておらず申し訳なく思いますが、「成功した」と感じておられる方はほんの一握りに過ぎないのではと思います。
最後になりますが、母国語が外国語能力を上回るということは、我々日本人が日本で生活している以上、まずありえません。そういうった意味でも、流行のように早期教育に飛びつかず、今できることを、じっくりとされた方が懸命かと思います。英語学習は母国語の確立がある程度きちんと成された小学校3年生程度からで十分間に合います。
2006.9.4 19:57 10
|
みどりの帽子(秘密) |
私の友人といとこがディズニーの英語システムを使っていましたが、大きくなるにつれ子供が英語に興味を無くし結局無駄にしています。
私自身も英語教育を行う幼稚園に行っていましたが、卒園をして残ったものと言えばAppleの発音くらいでした。(笑)
昔片親が外国人のお宅にベビーシッターとしてバイトをしていた事がありますが、
やっぱり親が英語を使わないと駄目だと思います。
言い回しや単語などは、そういう生活の場面で自然に身に付くものです。
自分もホームステイをした時に思ったことですが、日本語では知らない名詞(たとえば花や木の名前。後に日本語で知るようになります。)はまず英語で思い出します。
またみどりの帽子さんがおっしゃるように、二カ国語で育てられた子供達は言葉の発する時期が遅れるようです。
(同時に二カ国語を覚えていくので。ベビーシッターをしていたご家庭もそうでした。遅れることが悪いわけではないですが。)
どうしてもバイリンガルに育てたいならば
高校以降を留学させるとより正確な英語が使えるようになるのでは。
2006.9.5 08:32 10
|
ぱんだ子(32歳) |
母国語できちんと考えがいえるようになるまでは、外国語教育をしても無駄になります。綺麗な発音「を」「習得させたい」ですよね?
何をもって英語教育に成功した、と思っていますか?目標は何でしょうか?中学で英語の成績がよくなるように?英会話がうまくなるように?
週に数時間、英語教室に通うだけですと、英語に接する慣れができる程度でしょうね。
2006.9.5 05:51 9
|
どきん(秘密) |
友人の子供が日本人とアメリカ人のハーフです。
今はご主人の仕事の関係で日本に住んでいますが、近々アメリカに行くとのこと。
そちらの奥さんが言うには「英語より日本語の方が難しいからまず日本語を覚えさせてからアメリカに行きたい」とのこと。(お子さんには日本語と英語両方できるようにはなってほしいようです)
ちなみに奥さんは日本人です。
詳しい内容は忘れましたが、ある程度日本語を覚えさせてから英語を覚えさせた方がよいというニュアンスでした。
2006.9.5 11:09 10
|
うさ(27歳) |
スレ主です。
皆さんのおっしゃていることよくわかります。
日本語が大切なのもわかります。
結局は、英語を話せない親が子供の英語教育を幼い頃から始めても無駄になることが多いということですよね。
成功した人の書き込みもありませんし・・・。
初めての子供なので、そんなことも分からず、英語教育の広告に踊らされて可能なのではないかと思ってしまった自分が恥ずかしいです。
サンプルDVDに出てくる英語ペラペラの子供はテレビを見せずに、毎日教材漬にしたというのは友人から聞きました。
そこまでやる気はありません。
もっと大切なことがたくさんありますから。
ある程度の年齢になったら外国人のお友達でもできたらいいかなぁと思いました。
2006.9.6 10:49 8
|
マーマレード(28歳) |
私はディ・ニーの英語教材を2歳前から使用していて子供には一日好きなだけ教材で遊ばせました。もちろん公園遊びは毎日2時間はいったりでどっぷり使っていたわけではありませんが使用してよかったと思います。英語以外でも子供にいい刺激になりました。
今では下の子に英語で話し掛けたり外国人の方にも発音がネイティブだといわれたり。
こういう教材に偏見を持つ方も多いですが子供が楽しく遊べているならテレビに子守りさせているよりはいいですよ。私はテレビには子守りをさせたくないのでもちろん教材のDVDも一日1本と決めて見せてました。イベントが充実しているのであきてきた時はこういうものに参加してまた意欲を高めたりもできますし刺激になると思います。
言葉に始まりすべての事が遅く半分障害扱いをされ脳の検査を2回もさせられ難聴検査もうけさせられた子供にとにかく脳の刺激になればと思って与えた教材ですが今では周囲からも驚かれるほど成長しました。英語以外にもいい事が多く今では自分から地球儀をほしがり地球儀のオデ・セイも英語で聞いて英語で覚えていますし。塾とは違い自分の家でやりたい時に自分が納得いくまで発音を聞けて会員だと週に1回電話で本当の外国人の方とディ・ニーの教材にそった英語で話せいいですよ。
ただし子供が嫌がっているのに無理にやらせても意味はないのでまずはサンプルで試されて他の安価な英語のCDなどを買って子供の反応をみてから購入を考えても?遅くはないですよ。でも聞かせるだけなら日本語が入る前からの方がよりネイティブになれるかもしれません。日本に住んでいる限り日本語は自然に覚えるし親が英語できないと変な発音覚える事もないのでなおさらいいよ〜(私の体験)
2006.9.18 04:41 7
|
あんぱん(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。