ET後、何日で着床する?便秘は?
2006.9.5 17:49 0 2
|
質問者: ハートさん(38歳) |
元々便秘が酷いので、受精卵が流れてしまうのではないかと怖くてトイレでお腹に力が入れられません。酷い時は1時間もトイレにこもる事もあります。便秘で着床時期までお腹に力を入れても大丈夫でしょうか?
回答一覧
不安ですよね〜
順調に行けば、8分割、桑実胚、胚盤胞と進み、ハッチング(ヒヨコの殻やぶりのようなもの)がおきて、着床するそうです。
なので、ETの3日後〜5日後あたりではないでしょうか。
薬局に妊娠初期でも使える子ども用浣腸がないかどうか聞いてみてはどうでしょう?
2006.9.8 19:18 130
|
ぴょんた(37歳) |
お返事ありがとうございました。
あれからストレスからか少し軟らかめの大が続いています。
看護師さんに聞いたら、ET2日後はもう着床期でもあるけど、いつも通りの生活でかまわないと言う事と息んで流れてしまうような胚は出産までの生命力もないですよと言われました。
それよりも考え過ぎない事が一番と言うことでした。
これから便秘が酷くなるようだったら現時点で処方してもらえる薬をもらおうと思いました。
ありがとうございました。
2006.9.9 15:40 145
|
ハート(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。