夕食何品作りますか?
2006.9.23 21:42 0 7
|
質問者: はなみさん(28歳) |
最近、主人から「赤ちゃんができてから、夕食の品数が少なくなった。」と言われました。
今は、ご飯・スープ・メイン(肉・魚もの)・小物(もずく・湯豆腐・酢の物など)1品〜2品・サラダ・果物を出します。
自分では頑張って作ってるつもりですが、確かに品数は少なくなっていますし、これでいっぱいいっぱいです。
皆さんのお宅はどんな感じですか?
あと、料理の裏技みたいなものもあれば教えてください。
回答一覧
はなみさん、産後一ヶ月なのに偉いなと思います。充分な品数だと思いますよ。
私なんて産後一ヶ月の時は、ご飯、味噌汁(時にはインスタント)サラダ、メイン…のみでした。メインもお惣菜とか焼き魚とか簡単なものでしたよ(^_^;)
ちなみに今夜はパスタにスープにマカロニサラダでした。夕べなんてレトルトカレーと唐揚げとサラダですよ(笑)出産後3年も経つのに、あまり変わってないですね(*^o^*)
2006.9.24 23:14 7
|
かばりん(33歳) |
とても沢山のお料理を作っていらっしゃるではないですか!
拝見して,見習わなくてはと思いました.
何品かは,とても恥ずかしくて言えません.
かなり手抜きしちゃってます.
例えば,カレーの時,少し多めのじゃがいもと卵を他のカレーの材料と一緒に煮詰めます.
じゃがいもと人参が柔らかくなったら,
多めに入れた分のじゃがいもと少しの人参,そしてゆで卵を取り出し
ポテトサラダを作ってます.
要は,ガス代の節約&手抜きというわけです^^;
2006.9.24 09:58 9
|
ひょっとこ(32歳) |
自慢じゃないですが、うちはもっと少ないです(笑)
ご飯・肉や魚のメイン・野菜たっぷり味噌汁(スープ)が基本です。
これだけの時もあります。
上記に前日の残りのリメイク品がついたり。
酢の物・金平・切干大根・豆腐メニュー等の小鉢系がついたり。
前の日の汁物が残っている時は、卵を加えて茶碗蒸しにして出したり。
といった感じですね・・・。
2006.9.24 12:02 20
|
まりー(29歳) |
うちは主人の両親、祖母と同居なんで手抜きができず、ご飯、メインに汁物、野菜を使った料理を2品で5品ほどかな。よく夕飯作るのが嫌になる時がよくあります。夕飯作るときに、子供がぐづってても誰も見てくれないときとか。だから、子供が良い子で遊んでる時に準備するので時間はバラバラで3時頃から作る時もあります。
はなみさんはたくさん作ってる方だと思いますが、それでもご主人が文句言われるなら、お子さんが生まれてまだ間もないので、子育ての大変さをご主人に理解してもらってあまり無理しない方がいいですよ。お子さんが一人目なら慣れない育児で大変でしょうし。
2006.9.24 15:09 12
|
うさのん(32歳) |
私はご飯・スープ・メイン・簡単な一品です。これで十分だと思っていました。でも、どれも量は多めです。品数が少ないと言われた事はないので量でごまかせているのかも…あと旦那は毎日納豆を食べています。参考にならずすみません。
2006.9.24 15:49 24
|
ゆぅう(30歳) |
はなみさん、夕飯作り頑張っていますね。でも、出産後の無理は禁物ですよ。1ヶ月というと赤ちゃんとの生活もまだ不規則ですよね。ご主人にはそこらへん相談なさって理解して頂かないとはなみさんの体が参ってしまいますよ。
私も出産後、里帰りをせず一人で無理して家事や育児をしてましたが、車を運転して近場へ買い物をしている時に骨盤を痛めてしまって暫く横になっているときも痛みがありました。坐骨神経痛にならないように、主人と相談し大事をとって赤ちゃんの世話だけして食事は殆どコンビニや簡単なメニューのみしてました。2週間後には良くなったので良かったのですが、その時に無理は禁物だなーと思いましたよ。
私は今でも夕飯はご飯、スープ、メインとサラダだけです。時々お店で売られているお惣菜を買ってきて付け足す程度です。ご主人は冷凍食品は食べますか?もし大丈夫なら、春巻きや餃子など冷凍できてすぐ揚げられるものを準備するのはどうでしょうか
ご主人も一生懸命仕事をして夕飯を楽しみに帰ってくるのも分かりますが、ここは暫く(数ヶ月間)我慢してもらえるといいですね。
2006.9.24 17:21 4
|
Ravia(34歳) |
そうなんですね。ほっとしました。
私はごく普通の家庭で育ちましたが、主人はちょっとお坊ちゃま育ちなので、感覚の違いに悩むこともありました。
家でのご飯を楽しみにしていて、時々職場で夕食のためにお弁当(2000円くらいのもの)が支給されるのですが、それも食べません。
赤ちゃんもいるので無理しないよう、手抜きの方法を模索しながら頑張ります。
みなさんありがとうございます。
2006.9.25 05:51 5
|
はなみ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。