責任なんて取れないよ…(愚痴)
2006.9.25 17:30 0 8
|
質問者: えりなさん(30歳) |
しかし1人の同僚が困りもので「でも、そうやってみてうまくいかなかったらどうするの?なんとかしてくれるわけ?」とこっちにつっかかってきます。
いや…なんとかって言われても、それ、私の仕事じゃないし。
だいたい、やってもいないうちにうまくいかなかったら言われても…。
出来るだけ彼女の求めには答えないで「思うようにやったらいいよ」みたいなかわしかたをしようとしてるのですが、「そうやって私のやり方でやってっていうけど、それで責任取ってくれるの?」とか言ってきます……。
私は上司でもその仕事を一緒にしてる人間でもないのですが、こういう人って不安なんですかね?それとも自分で判断できないのかな…?
なんか疲れてきます…。
回答一覧
アドバイスを求められたら、
「責任とれないから何も言えない」
って答えるしかないでしょう。
えりなさんが疲れることなんてない。
突き放せばよいだけ。
私もOL時代はそうやってきました。
2006.9.25 22:31 8
|
みーさん(35歳) |
アドバイスとは、あくまでも助言やヒントであって、それをどう自分に生かすかは最終的に本人の責任の上で、というのが当然であり、常識です。
それが仕事であるなら、なおさらですよね。
助けを求めておいて、何かあったら責任持ってほしいだなんて、単なる責任転嫁です。
アドバイスを求められたら、最後に必ず「これは私の考え方だから、最終的にどうするかはあなたの問題だよ。」と言っておけばどうでしょうか。
それでもつっかかって来るのなら、「だったら、自分でもっといい方法を考えた方がいいよ。アドバイスって、第三者だからこそ言えるんだから。」と突き放してもいいと思います。
もしくは「無責任なことは言いたくないから、私にはアドバイスはできないよ」と言ってもいいかも。
その方、相当な甘ちゃんみたいですから。
2006.9.26 08:50 6
|
こめこめ(35歳) |
自分で判断できない人なんだと思いました。
スレ主さんに甘えていますね〜。
「なんとかしてくれるわけ?」には、呆れます。。。。するわけないじゃんね。
2006.9.26 09:08 6
|
KY(35歳) |
ホント困り者の同僚ですね。
「思うようにやったらいいよ」とえりなさんに言われて自分のやり方でやるんだから、責任取れっておかしい話ですね。
自分に自信がない人なのでしょう。
どんな職種かわかりませんが、その人には、向いていないお仕事みたいですね。
転職を考えさせたほうがいいみたいです。
2006.9.26 11:22 8
|
ベテランママ(38歳) |
アドバイスしてもらってるのにその態度はあり得ませんね。
「責任とってくれるの?」ってきかれたら「責任はとれない。責任取ってほしいなら責任者の上司に聞いたら?」って言えばいいのです。
2006.9.26 12:19 6
|
えもりん(32歳) |
私だったら、そんな同僚さんとは話をするのもイヤになります。
そうやって今まで何でも人のせいにして生きてきたんじゃないんですかねぇ。『もう少し主体的に生きてみたら?』って言いたくなります。
2006.9.26 13:01 4
|
カシこ(30歳) |
うわー、そういう人がいるんですね。
ああ言えばこう言うタイプの人なんでしょうね。
愚痴をいったり、人のせいにしたりすることが癖になってるのかな。判断ができないんじゃなくて、答えはもう自分の中にあって、ただ相手のせいにしたいだけに見えました。
本当に疲れちゃいますね。
2006.9.27 08:14 3
|
Ravia(34歳) |
皆様、お返事ありがとうございました。
レス頂いているとおり、本当に甘やかされて育ったのか、仕事に向いてないのか……確かに責任とって欲しいなら上司に聞いたら、が良さそうですね。
人のせいにして生きてる人っているので、そのパターンでもあるかもしれませんね。私がこうなったのは親のせい、夫のせい、子供がいたせい……という人なのかもしれません。
「責任とれないから何も言えない」、「無責任なことは言いたくないから、私にはアドバイスはできないよ」はいいですね、今度言ってみたいと思います。
2006.9.27 15:23 4
|
えりな(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。