果汁ってどのくらい飲ませていますか?
2006.10.5 22:34 0 3
|
質問者: とんとんさん(30歳) |
回答一覧
はじめまして
現在妊娠中のプレままです。
ちょっと話がそれてしまうかもしれないですが
よかったら聞いてください。
先日 母親学級に入ってきました。歯科衛生士のお話から子供の虫歯についてお話がありました。その中で 印象に残ったお話です。
「赤ちゃんの離乳食用にジュースやスポーツ飲料など頭で売られていますが 必ずあげなければいけないというわけではありません。歯の生え始めの時期は歯が弱くとても虫歯になりやすいです。歯は生えてから徐々に強くなっていきます。その時期に甘い果汁やおやつを与え教えてしまうと 歯磨きが難しい事もあり歯が弱くなり とても虫歯になりやすいようです。」との事です。果物として自然の甘さを食事で与えるのはいいようですが おやつとして与えるとダラダラ口の中に残り 虫歯菌が繁殖しやすいようです。3歳くらい迄は 飴なども同じ理由でなるべく避けたほうがいいと言うお話でした。小児歯科に来る患者さんの中には1歳半のあたりで前歯が虫歯になってる事もあるそうです。私も当たり前のようにお店で売っているので飲ませてもいいと思っていました。ですのでお話をきいて驚きました。確かに小さい頃はあまりジュースや飴を食べていなかったように思います。子供にもお茶などを飲ませて慣れさせると むずがったりしないそうです。
赤ちゃんに選んで与えるのは大変な事ですね。上手に活用できるといいですね。
私も頑張ります!! 長文すみませんでした。
2006.10.6 09:12 12
|
まるこ(30歳) |
雑誌とかには「月齢×10ml」って書かれてたりしますよね
離乳食の練習であれば重湯が良いのではないでしょうか?
あまり早いうちから甘い味に慣れさせない方が良いですよ。
離乳食が進んできたら果汁をあげてみても良いとは思います。
また歯が生えてなくても、離乳食の後はガーゼで歯茎を拭いてあげたりもよいと思います。
ちなみに息子は6ヶ月まで母乳のみ。
重湯や野菜スープから始め、お粥から1ヶ月経ってようやく果物を与えました。
水分補給も麦茶と母乳だけです。
そのせいかどうかはわかりませんが、うちの子は御飯大好きっ子です。
2006.10.6 20:05 10
|
かんな(27歳) |
現在4ヶ月の男の子がいます。私は完全母乳で育てています。私も果汁など、どれくらいあげたらよいのかわからず、保健師さんに聞いたところ、母乳の子はいろんな味を母乳から味わっているので、慌てなくても大丈夫といわれました。ただ、あげるならば、母乳を飲むのにひびかない程度で50ccを目安にしてくださいといわれました。
2006.10.9 20:00 15
|
カレン(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。