HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 二人目帝王切開手術中の不快感

二人目帝王切開手術中の不快感

2006.10.11 22:01    0 3

質問者: かーさんさん(34歳)

はじめて投稿しますよろしくお願いします。一人目緊急帝王切開で三年前出産しました そろそろ二人目と考えているのですが手術中の寒さと吐き気が怖くてなかなか妊娠まで踏み切れません
投稿を色々読ませてもらって頭では理解できるのですが 手術中の不快感を先生に聞いても人によりますから とか 麻酔の先生に相談したら とか 安心する答えがなくて不安です。皆さんの時はどうだったのか教えてもらえたらうれしいです。あと育児疲れで自律神経失調症やパニック症状にも悩まされました 同じ体験された方はいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


今年2月に逆子で予定帝王切開でした。
かーさんは緊急帝王切開だったとの事で、心の準備ができないまま帝王切開に臨まれて大変でしたね。
私は最後まで頭位になって経膣分娩で産めるようにと望んではいたものの、結局、骨盤位のまま。予定帝王切開なのに、オペ前夜、陣痛も経験し、薬で抑えての帝王切開でした。
オペの途中で何かあったら・・・と不安でいっぱいの中、ネットで帝王切開の事をあれこれ調べ、それなりに知識を得て、納得して臨んだ帝王切開でしたので、オペのときには特に不快感もなく、こんなものだと受け止めて、今は7ヶ月になった娘との対面を楽しみましたよ。
産声を聞いたときの感激は忘れられません。

「雲といっしょに」で検索してみてください。帝王切開について、いろんな方の体験が読めますし、力をもらえます。
私は今回も治療の末、奇跡的に授かったと思っているし、二人目も欲しいと思っています。
今回の帝王切開は娘と娘を育てる為の私自身の命を守る為に必要な出産方法だったと思っています。
次回も、できれば経膣分娩(そのほうが断然回復が早いので)したいですが、大切な命を守る為ならば、勇気と自信を持って帝王切開を選びます。
そのためにも、自分の身体作り、子育てに追われておろそかになりがちですけど、しっかりして元気な高齢出産を目指したいと思います。

病院選びも大切かもしれませんね。私の出産した病院では、産婦人科の先生も助産師さんたちも麻酔医の方も本当に良くして頂きました。
予定帝王切開だからというのもありますが、オペ中も麻酔医の方が枕元でずっとオペの経過を説明してくださって、娘の産声も聞けたし、その後、娘をきれいにして私のところへ連れてきてもらい、手を触って言葉をかけるまで、娘の様子もはなしてくれました。私は目が悪いので、事前に看護士さんに眼鏡を預けていましたので、眼鏡をかけてもらって対面しましたよ。
私にとっては、今となっては怖かったり痛かったりした思いより、娘に無事会えた幸福感ばかりが残っています。

同じ体験でなくてごめんなさいね。でも、病院側の対応が違えば、きっとずいぶん印象って違うと思うんです。次回の病院選びがうまくいけば解決する不快感や不安もあると思います。
参考になればよいのですが。

2006.10.13 10:08 10

紅茶(37歳)


はじめまして。
私も三月に帝王切開で出産しました。
手術はとても怖かったデス。
(特に腰椎麻酔が・・・)
手術中は看護婦さんがずっと手を握ってくださり、励ましてくれていたのですが、手術中は終始生きた心地がしませんでした。
 
それから、お腹を切っている時、痛みはないのですが、メスの感覚がしっかり伝わってきました。
お腹がとても熱かったのが嫌でした。

(赤ちゃんをお腹から取り出した後は不思議と怖さを忘れていましたが・・・)
 

出来れば次は普通分娩での出産を希望しております。

私もそろそろ二人目が欲しいのですが、
つわりも酷かったですし、不安は大きいです。
幸い育児ノイローゼ等
はなかったです。

がんばりましょうね

2006.10.12 19:49 9

みか(秘密)


みかさん 紅茶さんお返事ありがとうございました!一人目って結構何も知らないので出産に突っ走れましたが 二人目って またああなったらどうしようとか 怖いとか色々考えてしまうものですね。帝王切開って治りが遅いし破裂したらなどデメリットが多いのでほんと考えます。時々二人お子さんがいるのを見て やっぱり兄弟っていいなーって思います。私も姉がいてとても心強いですし。将来生んだらと考えたらきっと大変でしょうけど きっと幸せなんだと思います。二人目がんばってみようかな。すべてのお母さん子育てがんばってください! 

2006.10.16 18:03 10

かーさん(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top