妊娠すると、どの位のペースで産科を受診する事になるのですか?
2006.10.14 22:42 0 3
|
質問者: ココナッツさん(36歳) |
今は、不妊治療で有名な病院を選んだため、自宅から病院までバスと電車を乗り継いで、片道1時間半かかります。
同病院の産科も評判が良いので、妊娠できたら引続きそちらへ通おうかと思っているのですが、身重の体で1時間半は辛いかな、とも思います。
通院の大変さは、何日おきに通うかにもよると思うのですが、妊婦の基本的な受診スケジュールはどのような感じなのでしょうか?
やはり周期によって異なりますよね?
詳しい事ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
回答一覧
先ほどのコメントに補足します。
基本的な検診以外に、私の場合は羊水検査を受けましたのでその相談・検査・結果通知や、公費で受けられる高齢妊婦の超音波検診など、通常とは別枠での受診でした。また病院の母親学級にも参加しました。
そんなこんなで、特にトラブルのない妊娠中期でも結局1ヶ月に何回も通院したこともあります。
御参考まで。
2006.10.15 11:28 8
|
ユトリロ(39歳) |
ココナッツさん、こんにちは。
長距離通院、大変ですよね。
私も不妊治療の末に妊娠、現在10ヶ月で、予定日まで2週間とちょっととなりました。
私も、不妊で通った病院の産科に移って、そのままずっとお世話になってきましたが、妊娠が分かり、心拍が確認され、12週まで不妊外来にかかり、(その頃は、妊娠確認の日から週に1回通いました)次からは産科に移ってもらいますと言われ、それと同時に母子手帳の交付の手続きをし、最初の産科の健診は16週でした。
それからは4週間ごとに健診、7ヶ月に入ってから2週間に1回の健診になり、10ヶ月にはいると毎週1回になりました。
大体どこの産科でも、ペースは同じだと思うのですが。
私の場合は車で約40分、お腹が大きくなって、ちょっと苦しくなってきた9ヶ月頃からは、主人の都合の付く時は乗せて行ってもらい、ダメな時は安全運転で通いました。
片道1時間半、しかも電車やバスを乗り継ぐのは疲れるでしょうが、自分の気に入った病院なのであれば、頑張って通う価値はあるのでは。いまどき、なかなかいい病院や先生にめぐり合えないですもんね。
体に気をつけて、通院、頑張ってくださいね。
2006.10.15 08:04 9
|
ともちゃん(36歳) |
通院の基本的なペースについては、ともちゃんさんの御説明のとおりだと思います。ただし、体調や経過によっては頻繁に通院したり入院したりする可能性も考えなくてはなりません。いざというときには自分だけでなく家族にも駆けつけてもらいますから、家族の負担についても考える余地はありますね。
電車やバスを乗り継ぐことについては、妊娠中期は大丈夫ですが、初期の不安定な時期と、お腹が大きくなる後期はつらいかもしれません。電車が空いている時間に予約を取れるかということもチェックしてみてください。
出産間近の検診や出産本番のときは車(タクシー?)で行く可能性が高いですから、交通費や道路事情も考えておく必要がありますね。タクシーも、不慣れな場所だと迷ったりすることもあります。万が一、緊急事態で救急車に乗るような場合は、他県の病院には行ってくれないことも考えられます。
そういう私も(都内から都内ですが)片道1時間近くかかっています。いま妊娠9ヶ月で、これまで特にトラブルもなかったので良かったですが、周りには切迫流産や切迫早産で入退院を繰り返している人も意外と多くいます。また、私も9ヶ月に入ってからは家族が心配して検診に付き添ってくれていますが、仕事を休んでもらったりして少し申し訳ないような気もします。
結果的にずっと順調ならよいのですが、こればかりは事前にわかるものではありませんし、妊娠・出産は何が起こるかわからない部分が大きいですから、よく検討され、もっと近くに良い病院があるなら転院も視野に入れるべきだと思います。
2006.10.15 11:17 9
|
ユトリロ(39歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。