姑と舅との付き合い方が分かりません。
2006.11.6 13:28 0 5
|
質問者: みーたんさん(32歳) |
回答一覧
みーたんさん
お身体大切にしてくださいね。
妊娠した事 いっても良いんじゃないですか?
あまり そういう嫌みをいうと 赤ちゃんが爺婆が怖くて へそ曲げちゃって お空に帰っちゃうよって 脅かしてはいかがでしょうか?
とは 心で思っていてもなかなか言えないでしょうね。
本当に嫌ですね。きっと 余り言えない間柄なんでしょうから 旦那さんにしっかり間に入ってもらって ガードしてもらわないといけないですね!旦那さんを見方につけちゃいましょう!
2006.11.7 10:04 88
|
まきまき(30歳) |
駄目ですよ〜妊娠中にマイナスな事を考えてはお子に影響大です!
ほとぼりが冷めるまで舅と姑は旦那に任せて余計な事を考えるよりお腹の赤ちゃんに集中しましょう。
私もガンガン言われ続けましたがそのうち右から左に流せる技を覚えました。母は強し!いちいち気にしちゃいられないっつーの!出産後は毎日訪問されましたが、逆手に取りガンガンこき使いました(爆)
明るく!明るく!子供にとっては血のつながった大事なお爺ちゃん、お婆ちゃんになるのですから、適当にあしらって、うまく使いましょう。
2006.11.8 00:22 63
|
みりん(38歳) |
姑・舅との付き合いかたって嫁の立場にいる人にとっては永遠のテーマですよね。
少しみーたんさんとの経験とは違うかもしれませんが・・・私は2人目を妊娠際、3ヶ月に切迫流産になりました。そのとき「流産したら離婚だ」と言われ、とても傷つきました。そして出産した際には、「ねずみみたいにポンポンうむな〜。しょっちゅうそんなことばかりしてたのか?若いもんはまったくな〜」と言われ落ち込みました。舅にとっては笑いを取るために言ったのかも知れません。そして深い意味はなく言ったのだと思います。でも「大事にしろ」「おめでとう」と一言言ってもらったほうがどれだけうれしかったでしょう・・・。でも、姑も舅も孫の誕生はうれしかったはず。素直におめでとうといえないだけだと思うのです。もちろん言われたと時には許せないと思ったし、もう会いたくないとも思いました。でも主人に愚痴り落ち着く、そんなことを繰り返し今に至っています。だんな様の親の悪口をだんな様に言うのは気が引けるという方も中に入るかもしれませんが、悪口ではないのです。愚痴なんです。ひどいことを言われているのだから愚痴くらいかわいいものだと思いませんか?それを分かってくれないようなだんな様なら私は夫婦になった意味がないと思います。
話しがそれてしまいましたが、みーたんさんの姑も舅もみーたんさんの妊娠をきっと待ち望んでいたのでしょう。そして仕事をやめた理由を知らないのなら体調が悪いのかと心配になったのでしょう・・・それを素直に聞けないだけなのでは?
仲悪くなってしまうことは簡単ですがやっぱりだんな様のご両親仲良くやっていきたいですよね?義両親に言われた一言って特に深く考えてしまったり傷ついたりずーっと心の片隅に残ってしまうものですよね。でもだんな様やこのジネコで愚痴って一緒に乗り越えちゃいませんか?せっかく授かった命、楽しいマタニティーライフを送ってもらいたいなと願っています☆
2006.11.7 18:30 84
|
こみかん(28歳) |
うちの義親もそんなもんでしたよ。
心無いことを何度も言われ義姉(長男のお嫁さん)は鬱になっちゃいました。
私もストレスでおかしくなりそうでした。
子供のことはしばらく会うことがないなら
安定期を過ぎてからでいいと思います。
うちも5ヶ月過ぎで言いました。
出産しても子供に触らせたくないわとか妊娠中は悶々と考えていました。
でも子供が生まれたらなんだか強くなれて
心の中で「私に不愉快な思いをさせたら孫に会わせてあげないから」と思っているし
子供はママ大好きな子なので義親なんてどうでもよくなりました。
お母さんになるって子供を守るほど強くなきゃならないし、義親より酷い人も沢山いるからその予行練習だと思って上手く返す方法を学んでいます。
義親と会う時は必ず夫同伴で。嫌なことを言われたら必ず夫がガツンと注意する。
それを直さなければ子供には会わせないと言えばちょっとはましになると思います。
あんまり気にしないで楽しく過ごしてあげてくださいね、赤ちゃんの為に。
子供ってママが世界で一番大好きだからどんと構えていれば大丈夫です。
2006.11.7 19:41 31
|
あらた(27歳) |
皆さんありがとうございます。少し勇気が沸きました。旦那は愚痴は聞いてくれますが、一切注意はしてくれません。旦那の前で私が言われていても、見ぬ振り聞かぬ振りな人です。私が、泣くほど悲しくて悔しい事も、多分分かっていないと思います。優しいって人は、誰にでも優しいんでしょうね。少し勇気が出ました、皆さんが言っているように妊娠中なのに泣いてる事が多かったのですが、もう赤ちゃんの事を考えようと思います。聞いてくださった皆さんありがとうございます。
2006.11.8 11:14 17
|
みーたん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。