ドラマ「僕の生きる道」を見ています。
2006.11.12 16:50 0 6
|
質問者: プラムさん(30歳) |
私の弟は年齢でいうと3歳くらいの知能だと思います。昔から私も弟についていろいろ悩むこともありましたが、純粋な弟のことは大好きです。毎晩弟が幸せであるよう祈っています。なんだか独り言みたいになってしまいましたが、もしふと思い出したら、皆さんも是非このドラマを見てみてください。草ナギくんの演技も上手で、脇役の方たちも素敵です。
回答一覧
私も草なぎ君好きですよ。生きる道は見ていませんが、実は上の子供のクラスに一人知的障害のお子さんがいらっしゃいます。言葉の遅れや行動がやはり少し違うのでわかりましたが、子供もまだ小さいので話して理解できるかどうか・・・・でも身近に兄妹が自閉症や子供が知的障害者がいて最近良く考えさせられます。どう接していいのだろうかと。でも親戚のお子さんが遊びに来るとよく話をするので聞いたり一緒にお菓子を食べたりしますよ。それしかできない私にもどかしさを感じます。もっと周囲が勉強して子供もその子供達もみんなで輪になって育ついい環境ができたらいいなと願っています。私も頑張っていろいろ勉強してみます。
2006.11.13 12:20 7
|
りん(31歳) |
プラムさん初めまして!
私はスマップの大ファンで剛君が大好きです。この役はスマップでは剛君しかできないかなって思いながら毎週見てます。
私の場合は主人の弟が自閉症なんです。年齢にしたら全く話せないから0歳かな?主人は凄い弟思いでとっても可愛がっています。私も少しでも障害について知りたいと思い、そういうドラマは必ず見ます。でも現実は実際に接しないとなかなか理解はできないものですよね。
私もプラムさんの弟さんと主人の弟が、ずっと幸せであること祈ってます。最後に、弟さんを可愛がってくれる素敵な旦那様に出会えて良かったですね。なんか自分のことのように嬉しくなってレスしてしまいました。
2006.11.13 00:41 9
|
みかん(34歳) |
私には、自閉症ではないんですが知的障害を持つ娘がいます。
今はまだ3歳なので、同年齢のよその子とさほど変わりはありません。
大人になってどの程度の知能になるのかもさっぱりわかりません。
(その障害の平均知能は、大人でもだいたい9歳ぐらいだと言われています)
娘のこともありますが、娘を通じて知り合った自閉症のお子さんをたくさん知っているので、「僕の生きる道」は毎週欠かさず見ています。
第三者的な視点だと思うんですが、とてもほのぼのとしていて癒されます。
純粋な心を持ち、まわりの人たちに助けられているように見えて、実はまわりがいろんなことを学んでいるように思えます。
主人公の母親、妹、幼なじみ、動物園の園長さん、すべての人が彼らのように障害に理解を示してくれているととてもうれしいのですが、現実にはなかなかそうはいきませんよね。
私も娘が大きくなったときに、一人でも多くの理解者がいてくれることを願うばかりです。
2006.11.13 14:56 8
|
まお(30歳) |
私も毎週欠かさず見ています。
前やってた「光とともに」も見てました。
身内に知的障害の方がいるので、少しでもその方の家族の気持ちを理解したくこのような番組やドキュメントは見ています。
このドラマの草薙くんは綺麗で、周りの人も理解あるな〜、現実はもっと厳しいのでは?と思いますが、私のようにもっと知りたい者にはとても勉強になるドラマです。
プラムさんのご主人様の言葉に感動しました。素敵なご主人ですね。
2006.11.13 19:27 9
|
おっとこ(35歳) |
横ですみません…。
「僕の歩く道」では?
2006.11.13 20:08 8
|
よこP(33歳) |
プラムです。皆さんお返事ありがとうございます!よこPさん!ご指摘ありがとうございます。そうです、「僕の歩く道」でした…。大好きなドラマなのにタイトルを間違えるなんて恥ずかしいです。すみませんでした。皆さんのお返事を読んで、とても嬉しかったです。
以前やっていた「光とともに」は私も見ていました。このドラマも見る時どうしようか迷いました。弟のことを思い出して、いろいろと考えてしまうので。でも見てよかったです。この時も主人と一緒に泣いたりしてみていました。でも「僕の歩く道」の方が、自閉症の主人公はもう大人だし、主人公の兄妹や職場の環境が出たりするので、よりリアルで毎週ドキドキしています。私の弟ももうすっかり大人なのに、声とか優しいので本当に身体だけ大きくて中身は赤ちゃんみたいです。弟は自閉症でも重度の方なので、授産所で働いていますが弟がもらう給料より、授産所に支払っているお金の方がうんと多いです。法律もどんどん障害者には厳しくなっていますし…。でもこうして思い切って自分の気持ちを掲示板にのせて、少しでも共感してくれる方がいて本当に嬉しかったです。私ももっと人に優しい人間になれるよう努力したいと思っています。
2006.11.14 14:38 5
|
プラム(30歳) |
![]() |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。