-
生理がとまらなーい
11月13日からずっと出血があります。何度か産婦人科に行き検査も受けました。診察した結果、「ホルモンのいたずら」とゆう判断でした。あと、、ストレスのせいもあるかも・・・・と。確かに10月から短期のアルバイトに行って生活環境が変わったのもあります。そのアルバイトが短期のぶん、かなり忙しかったからかもしれません。もうアルバイトは終わったのですがまだ出血が出ています。だんだんと以前の生活に戻るにつれ出血がなくなると言われたのですが、不安で。薬もなにも飲んでいません。こういった症状になられた方はいらっしゃいますか??誰か教えて下さい。
質問者: みほさん(秘密)
2004.1.9
不妊治療 その他 3 0
-
助けてください!! 義父との距離のとり方に悩んでいます。
2月上旬が予定日です。今週から産休に入りました。 徒歩10分程度のところに68歳の義父が暮らしています。昨年義母が事故で急死したため、週2〜4回のパートタイムの仕事をしながらの独居生活です。生活自体はとても自立しています。掃除・炊事など完璧にこなせる人です。 義母の死の直後に私も流産し、一年たって今回、出産に辿りつけるという状況です。私達夫婦も初めての子ども、義父にとっても初孫になります。 この一年,義母や伯母の事故死、夫や義父の交通事故(過失ゼロ)など、辛いことばかりだったので義父がとても嬉しいのはわかりますが、その距離のとり方について悩んでいます。 義父は良い人です。ただ、「田舎の人気質(失礼!)」というのでしょうか。娘がいないので「娘と接するボーダーラインを知らない」というのか、今までは義母が言わせないように注意していたのでしょうか…話を合わせようとして、テンパッている、調子に乗りすぎるというのでしょうか…。 流産後、本人は冗談のつもりなのでしょうが、私が食事で人参を残すと、「だから(子供が)流れるんだ」と言われたり、「いつになったら本当の爺さんになれるのか…」と言われたこともあります。ずっと先に結婚している義理兄夫婦も子供に恵まれないので、その愚痴も聞いてきました。 今回妊娠発覚後、義父宅で台所に行こうとすると「お前は動かんでいい。また流れると困る(笑)」と言い、コマネチのまねをしたり、「今度こそ頼むぞ」と言われました。それらについては後日,「何故そういうことを言うの?」と怒って無視したら収まりました。 28Wくらいになって、ふとした時にお腹を触られて(申し訳無いですが)何だか不快感でいっぱいでした。それから触られないように注意していたのですが、先日「触らせろ」と言われ「嫌だよ。私のは高いのよん」と後ずさりすると「金払うのは着物の下からだ」と言われ,またまたショック。また、「アトピーの子だけは産むなよ」とも言われました。私も軽いアレルギーがあるのですが、義父は知りません。なんとも答えられませんでした。 他にもいきなり「お前、おっぱい出るのか?」と聞かれたこともあります。普通,実父でも聞かないと思うんですけど。 現在,夫が数週間の出張に行っています。週末には帰ってきます。義父が心配してくれるのはありがたいのですが,昼間突然訪問してくるのです。最初はいきなりドアをガチャ…最近はピンポンしますけど、私だって朝風呂してリラックスした格好の時もあり、居留守を使うこともあります。(ごめんなさい)やっぱり悪いと思って夜に夫と義父宅へ行くと案の定、「どこ行ってた?」と聞かれます。「ちょっと」とか「どこだって良いでしょ」と答えていますけど、毎回では疲れます。 余談ですが,妊娠初期に義父宅で横になった後、猫のように伸びをしていたらいきなり「へっへへ、でかい尻だなぁ」と言いながら腰に馬乗りにされた時には、恐怖と驚きのあまり言葉も出ませんでした。義父が妊娠を知らなかったとはいえ,嫁に馬乗りになるものでしょうか…。 私も実家に戻れば良いのですが、近所で空き巣が多発しているため長期間留守にするのは心配で、夫が帰ってきたら実家に帰ることにしています。そのため、36Wいっぱいは家にいます。 のんびりしたいのですが,義父がいつ来るかと思うとドキドキしてしまいます。来そうな時間に散歩に出かけるのも限界があります。いつも緊張しています。 また、産後は実家で過ごすのですが,「いつ戻るんだ?」母が学校関係なので春休みまでと言うと,「お前が帰ってきて、母がこっちに来ればいい」と勝手なことを言います。早く会いたい気持ちはとても良く分かりますが…。 色々あって、やっとの初孫なので嬉しいのはとても良く分かります。また、私が一人で心配なのも分かります。義父も一人暮しで、話し相手がいないので「私が行かないと…」と思うこともあります。 今まで沢山お世話になりました。良い人なのは十分分かっているのですが,夫のいない時に、2人で会うのが今はとても辛く感じています。私が神経質になっている面もありますが,「また不快なことを言われたらどうしよう」と不安です。「出産後も(夫のいない)平日の昼間に突然来るのかな。授乳はどうしよう」など、勝手な想像が膨らんでしまいます。 夫にもこの気持ちは伝えてあり,分かってくれていますが,やはり義父自身の行動なので、夫が関わるにも限界があると思います。 今日も居留守を使ってしまいました。罪悪感でいっぱいです。 どうしたら良いんでしょうか…。
質問者: にゃおんさん(28歳)
2004.1.9
不妊治療 その他 5 0
-
どこがいい?
第一子を八木産婦人科で出産したんですが、噂によるとお産はもうしてないと聞きました。もしそうなら二人目はどこの病院に行けばいいんだろう・・・。おすすめの産婦人科あったら教えてください。富山市でお願いします。
質問者: しょうこマンさん(秘密)
2004.1.8
不妊治療 その他 0 0
-
2度の流産後の妊娠について
昨年の10月に第2子を6週目で自然流産しました。先生からは1度生理をみたら次の妊娠も大丈夫とのとこでした。手術4週間後に生理が来るだろうと言われましたが2週目で生理になってしまい、病院へ行ったところホルモンのバランスが崩れたのだろうからと薬(名前は忘れてしまいました)を2週間分処方されました。飲み終わったら2〜3日で生理がくるだろうから終わったらまた妊娠しても良いとのことでした。 そして生理がきて19日目に排卵(高温期に入った)し、26日に薄っすらとですが陽性反応が出ました。生理予定日頃には濃く出るかと期待していたのですが、色々なメーカーを毎日試してもどれも薄っすら陽性でした。 5日に病院行ったところ子宮内は何も見えず、病院の尿検査では陰性でした。化学流産でこのまま生理が遅れてくるだろうといわれ、その日の夕方に始まってしまいました。先生はまたすぐに妊娠しても良いと言ってくださったのですが、また流産するのでは・・と心配です。 化学流産の場合は流産の回数のカウントに入れないというのを聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか? また、生理が何回か来てから妊娠に挑戦した方がよいのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、皆さんのご意見お聞かせください。
質問者: ぴろさん(31歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 0 0
-
●●卵胞が2つできちゃいました
不妊治療でクロミッドを服用しています。 最初は1錠だったのに、薬になれてきてしまったのか、 イマイチ効果がなく2錠に増やすことになりました。 そのせいで、2つの卵胞が育ってしまいました。 2つとも排卵もしていることも確認したのですが、 この場合でもし妊娠したら、双子になっちゃうんでしょうか? とても心配です。 2つ排卵して妊娠された方おしえてください!
質問者: ぷくぷくさん(秘密)
2004.1.8
不妊治療 その他 5 0
-
治療を続けるべきか悩んでいます。
久しぶりに投稿します。 私は治療歴2年位で子宮外妊娠(8ケ月前)の経験があります。主に排卵障害が原因で子供がなかなか授かりません。まして子宮外妊娠で右の卵管をなくしたので、よけい妊娠できにくくなってしまった状況です。 今までタイミングからHMG、HMGからAIHと治療をステップアップしてきましたが、先生がおっしゃるには「夫婦とも深刻な問題はなく、できないのが不思議なくらいだ。」ということなのです。 私は神経質な方だし、(子供が欲しい)と思ってからはやれるだけの事はやってきました。しかし結果は出ず、そのたびに辛い思いをしました。 周りの友人がすぐ子供ができ,疎遠になってしまったり、親から後継ぎの圧力がかかったり、のんびりこれといった苦難なく生きてきた私にとってこの2年で今まで経験した事のない挫折と人生の辛さを味わいました。 そんな事があってか、以前より排卵しにくくなってきたような気がするのです。とくに精神的に辛い事がある時期はクロミッドではまず効きません。注射でもなかなか良い卵が出来ません。 考えてみれば、タイミングだけで治療をはじめたばかりの頃のほうがおりものもすごくでたし、排卵しやすかったような気がします。治療してるのにどんどん悪化してゆく…排卵は視床下部にも関係があるし、やはり、私の性格の問題なのかなと最近は考え始めています。 病院の先生はとてもいい人で積極的に治療を勧めて協力してくれますが,私は今後少し妊娠の事から距離をおくべきなのかとても迷っています。 とはいえ、20代のうちに欲しいという願望となにより自分の子供が少しでも早く欲しい気持ちに変わりはありません。店などで赤ちゃんをつれた人をみたり、義弟の子供に会うと自分も子供が欲しくて…。まったく考えないというのは私には非常に難しいのです。。。 気持ちは薬では治りません…。私のようにすぐ考えてしまい排卵しにくい人はどうやって気持ちを楽にしたら良いのでしょうか…アロマや旅行などして自分なりに気分転換してもそのときだけでやはり赤ちゃんの事が頭について忘れられません。。同じような経験を持つ方、どんな事でも良いのでアドバイスをお願いします。
質問者: ポ−さん(秘密)
2004.1.8
不妊治療 その他 2 0
-
クロフェミン
はじめまして 高プロと多嚢胞性卵巣症候群と診断されたひよこと申します。 病院で無排卵との事で排卵誘発剤のクロフェミンを処方されました。 よく排卵誘発剤でクロミッドは聞くのですがクロフェミンはあまり聞いた事がありません。先生はクロミッドもクロフェミンも同じ様なもの と言っていました。ジネコでもクロフェミンとワード検索しても出てこないのであまり使われていない薬なのか心配です。 どなたかクロフェミンを服用されている方はいらっしゃいますか? それと副作用はあるのでしょうか? 飲むのが少し不安です。
質問者: ひよこさん(30歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 3 0
-
治療開始時期について
学生時代に排卵障害との事でクロミッド等で治療を受けていました。家庭の事情で治療が一旦ストップし、しばらく婦人科に通っていなかったのですが、昨年違う婦人科へ行くと、毎月排卵はちゃんと起こっているが、高温気が少し短い(大体12日ぐらいです)ので、子供が欲しくなったときに治療を始めましょう、との事でした。いま現在まだ子供は考えていないのですが、来年あたりには・・・と考えています。やはり今から治療を受けたほうが良いのでしょうか?皆さんのご意見をお願いいたします。
質問者: ないしょさん(29歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 2 0
-
練馬区の婦人科
ジネコで岩野レディースクリニックがいいとあったのですが、不妊治療で通うつもりでいるのですが・・・どうでしょうか??専門ではないのでしょうか??
質問者: さおりさん(30歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 3 0
-
雛人形について
3月に初節句を迎えるにあたって 雛人形を購入するか迷っています。 実家の母が買ってくれるとは言ってくれてるのですが、 家が狭くて収納する場所がないので、ダンボールのまま部屋に 置いとく方法しかありません。 それと、昔から私は人形が怖いと思うので (雛人形を見て、昔泣いてたみたいです) あまり、ほしくはないのです。 けど、娘のことを考えると、あるほうが喜ぶのかな?とも思って 悩んでいます。 普通は、雛人形を買うものなのでしょうか? 買わなかった方いらっしゃいますか? それと、初節句はどうされましたか? お互いの両親を招いて、お食事会をすることも、常識なのでしょうか? はじめてのことなので、わからないので いろいろ教えていただけると嬉しいです。
質問者: りりさん(秘密)
2004.1.8
不妊治療 その他 2 0
-
子宮後屈の場合
子宮後屈で妊娠された方に質問があります。 仲良くした後、仰向けで寝ていましたか? それともうつ伏せで寝ていましたか? 腰枕はしましたか? 色々な説があるようで、一体どれを実践したらいいのか 迷ってしまいます。 実際に妊娠された方の意見をお聞きするのが一番 参考になるのではないかと思うので、 どうか教えてください、よろしくお願いします。
質問者: ケロケロさん(30歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 8 0
-
気になること…
初めまして、るいといいます。気になることがあるのですが…。 先月中旬〜1週間の間に着床出血のようなものがみられ、今月5日に自分で妊娠検査薬で調べてみたのですが、反応がありませんでした。腹部の張りや、便秘気味なことも気になったので産婦人科に行き、調べていただいたのですが、やはり陰性でした。エコーにはちっちゃな袋の様なものが映っていたのに。一概に判断できないと思いますが、妊娠していないと言いきれるのでしょうか?
質問者: るいさん(19歳)
2004.1.8
不妊治療 その他 2 0
-
産科選び!!
こんばんは。今日妊娠が発覚!!早速出産時に備えて産科を探しているのですが、初めてのことで分かりません・・・。皆さんに評判のよい病院を教えていただきたいのですがご存知ですか?聖路加病院、順天堂、都立大塚病院を検討しています。アドバイスをお願いいたします。
質問者: mokoさん(秘密)
2004.1.7
不妊治療 その他 1 0
-
妊娠中のストレスについて
現在仕事をしていますが、会社でペアを組んでいる女性の仕事振りに、毎日イライラさせられています。妊娠中の私に頼りっきりで、仕事量も精神的にも負担になっています。ミスも多くフォローのため、彼女の代わりに残業になることもしばしば。だからと言って、経済的に会社を辞める訳にもいかず、小さい会社なので、部署や担当者の変更も出来ません。上司は見て見ぬ振りどころか、彼女に仕事を任せてもどうせミスするからと私にばかり押し付けます。このままでは、ストレスで流産にでもなりそうです。ストレスに負けないためのよい方法などあれば教えてください。
質問者: みるくさん(秘密)
2004.1.7
不妊治療 その他 0 0
-
ホルモン療法でET
加藤LCに通っています。 凍結卵を戻すため次の生理のあとホルモン療法ETする予定です。 この方法で 妊娠すると妊娠後2ヶ月間5日おきに血液検査をしに通ってもらわなければならないと説明されました。 1時間以上も電車を乗り継ぎ通っているので心配です。 ホルモン療法で妊娠された方体験談をお願いいたします。
質問者: 真尋さん(秘密)
2004.1.7
不妊治療 その他 0 0
-
バンビです:卵巣嚢腫消えました!
みなさんこんにちは、バンビです。 9月に卵巣嚢腫(7センチ)が見つかり、こちらのサイトで色々お世話になっていました。10月には5センチになり、今日、病院に行ってきて、卵巣嚢腫がなくなっていました。先生からも吸収されてくと思うと言われてたんですが、本当にきれいに消失していました。びっくりですが、本当に安心しました。 卵巣嚢腫について皆さんにアドバイス頂いて、感謝しています。心配してくださった方々に、お礼を言いたいです。ありがとうございます。一応3ヶ月後にもう一度診察して再発がなければ、それで終わりということなので、今は安心しているばかりです。 なくなったからと言っても、婦人病に一度かかったことで、婦人科って大切!って思いました。これからも何かあったら、気軽に婦人科行こうと思えるようになりましたし、私にとっては勉強になりました。 皆さん、ありがとうございました。これからもお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。
質問者: バンビさん(秘密)
2002.11.21
不妊治療 その他 2 0
-
AIHと出血
昨年10月から続けて3回AIHをしたのですが、毎回少しの出血があり、 一度も成功していません。 1、2回目は、子宮口の入り口をつまんだため出血するかもしれません、 とのことで、AIHの次の日に少しの出血でした。 3回目は子宮をつままれなかったにもかかわらず、AIHの帰り道に水のようなおりもの(精液?)と一緒に出血してしまいました。 やはり出血してしまうと妊娠しにくいのでしょうか? 不妊の原因は、私の排卵障害(多嚢胞性卵巣・高プロラクチン) で、主人の精子は毎回80〜90%と問題ないので、毎回生理が来るたびに、私さえ。。。と落ち込んじゃいます。 そして今、4回目のAIHをしようか迷っています。 AIHで妊娠された方、アドバイスをどうかお願いします!!
質問者: ぺこりんさん(31歳)
2004.1.7
不妊治療 その他 0 0
-
疎遠になった人への結婚or出産祝い
皆さんのご意見を聞かせて下さい。 主人の女友達A子の事ですが、お祝い事がある時だけ 連絡してきます。 例えば、グループの”○○が今度結婚するんだって。”とか ”(結婚の)二次会があるんだって”など 本人から連絡やお誘いがない内から報告してくれます。 私や主人にしたら本人から何も聞いていないのに 確認していいのかも分からないし、 (A子は仲良しだけど主人はほとんど年賀状の付き合い程度です。) 招待しないつもりかも知れないので、 しばらく、様子を見てたら 結局、身内のみの披露宴なので大袈裟にしなかったみたいです。 二次会の件でも、A子から聞いたので ”いつ、どこで、なんじから?” と聞いたら、不機嫌そうに”私が知ってるわけないでしょ!” と言われました。普通だった”わかったら連絡するね”でいいのに そんな言い方しなくてもいいんじゃないのと思ってしまいました。 それに、付き合い方も違うのに結婚祝いの金額が同じにしようと 押し切られて私は納得できませんでした。 そして、A子本人の ”妊娠しました。○月に産まれます。”その後、 ”○日に産まれました。”とメールが来ました。 その、A子とも2年は会っていません。 結婚祝いは仕方がないにしても、 疎遠の友達への出産祝いは経済的にしんどいです。 ちなみに、不妊治療暦5年、人工授精6回、 今年は体外受精も考えています。 その費用を用意するのも、大変で 4年間ボーナスなしで、毎月手取り25万、 住宅ローン月15万、私のパート月8万、 で生活しています。
質問者: 花菜さん(32歳)
2004.1.7
不妊治療 その他 4 0
-
夫の3ヶ月アメリカ出張について
夫が急にアメリカ出張に行く事になりました。2〜3ヶ月だそうです。6ヶ月になる子供がいます(寝返りを覚えてゴロンゴロンしてます)。 私的には以前からアメリカに行きたいと思っていたのと買い物などの日常会話ならなんとかなるかなと思っていて息子も外ではおとなしくしている方で3ヶ月位で帰ってくるのならとも思うし、これからお座りしたり、つかまり立ちをしたり色々成長を見れる時期を夫にも見てもらいたいという思いもあります。今住んでる所にも昨年引っ越してきたばかりで実家は車で4hかかります。が、夫は子供が小さいし向こうでは、仕事が終わり次第帰るような感じだから、毎日残業でお前達の相手も出来ないだろうし、泊まるとなったら滞在費もどうするんだ?と言います。夫の分の滞在費しか会社では出さないだろうといいます。 なれない仕事で疲れてるのに私達が付いて行ったらやはり可哀想かな?とも思います。やっぱり行かない方が良いのでしょうか? どなたか同じ様な状況になった方いらっしゃいますか? 3ヶ月位の出張には家族の滞在費などは出さないものですか?
質問者: アメリカ?さん(秘密)
2004.1.7
不妊治療 その他 14 2
-
■右下腹部から腰にかけての痛み■
婦人科系の痛みかどうかはわからないのですが、 皆様にお聞きしたいと思います。 何日か前から、右の腰骨の上あたりの点とその点の 真後ろ(背骨の右脇辺り)、ん〜正確に言うとその 腰の点より指三本くらい上、の2点をつないだ線上? がひきつれるように痛いんです。いつもと言うわけでは ないのですが、一日のうちに何回か「イタタタタ・・・」 という時があります。 もちろん病院にいけばわかることなのですが、その前に 何かご存知の方がいたら教えていただきたいと思います。 表現が下手なので上手く伝わったか心配ですが、 お返事お待ちしています。よろしくお願いします。
質問者: ミサンガさん(秘密)
2002.11.21
不妊治療 その他 1 2